ルナスーリヤの価格を改定しました!

ルナスーリヤ表参道店

ルナスーリヤ仙台店

両店とも、価格を改定して値下げしました!もちろん、現在お通いのお客様の単価も改定しております♡

コースの数も増えまして。

これからも、宜しくお願い致します!

価格改定後のメニューはこちら↓

ルナスーリヤメニュー価格表

今日は、お知らせのみで失礼します💦

明日は、お役立ちブログにしますねー

今日もお疲れ様でした~

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

疲れがとれない

今朝。目覚め時、起き上がった時の気分はどんな感じですか?

毎朝。スッキリと1日が始められますか?

毎朝、疲れてるな・・・

起きたくない、ずーっと疲れてると感じたら。〇リ〇ミンとか〇ンケ〇とかを飲むのではなく。

自分が何かを我慢してないかな?と、観察してみて下さい。

甘い物我慢してる。お酒我慢してる。コーヒー我慢してるとかではなくて(笑)

言いたい事をいつも飲み込んでしまう。

いつも何かが腑に落ちない。

いつも私さえ我慢すればいい。私さえ頑張ればいい。

こんなことが癖になっていないか?

自分自身の感情に注目してみて下さい。

我慢は強烈なストレスになり、長時間交感神経を優位にして、あなたの身体を蝕みます。

人が「いつも疲れている」ことは、普通のことではありません。

疲れていない朝のために。

自分の感情に気が付いてくださいね。

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

リリースカッタースキルアップ講習会in大阪

今日は、大阪でリリースカッターというマシーンのスキルアップ講習会で講師を務めさせて頂きました♡

ご参加頂いたサロンのみなさま♡ご参加ありがとうございました!

何度、講師をさせて頂いても講師業はいつも緊張します。

わざわざ遠くからサロンを閉めて、ご参加頂いているのでたくさん色んなものを持って帰って欲しい。

結構、まじめに真剣です(笑)

いつも、もう少しうまく伝えたいと思うのが「圧」と「力」の違い。「密着」と「圧迫」の違い。

他にも力のかけ方や向きなんかが、もう少しうまく伝わるためにはどうしたらいいかなーと考えて、いつもそこが反省点です。

エステティシャンやセラピスト、その他にも人の身体に触る仕事を生業にしている人たちは、自分の身体を壊しやすい。

特に、腰や手首が多い故障箇所。

今日、ご参加のみなさまもお身体が大変💦思わず、真剣に施術しそうに何回もなりました(笑)

それだけ、日々真剣にお客様に技術をご提供されているのだと思います。

故障しないで、長く技術を提供し続けるためには、指や手、腕で施術をするのではなく身体全体を使って、体重移動をしながら施術をするのがコツ。

なるべく、自分の身体に負担をかけないで、お客様にご満足頂ける結果を出すのには、ちょっとしたコツがその後の、身体への負担を軽減します。

施術者がご機嫌に施術を提供することで、お客様もご機嫌になって頂けますからね♡

そして、何より。

リリースカッターは、ハンドトリートメントの要素も持ちながら、4D電流を使いお客様には1回で確実に感じて頂ける効果をご提供できて♡

施術者は体に負担をかけることなく結果が出せる素晴らしいマシーン♡

ここには、書けませんがリリースカッターを導入してから、様々な感動を与えてもらってます。

来月は福岡。その後も東京、大阪でリリちゃん(←愛着ありすぎて名前つけてます(笑))スキルアップ講習を予定しています。

6月の大阪では、お客様の施術もできないかなーと目論んでます(笑)

リリースカッターが広がることで、お客様の笑顔も増える!

次の講習までに、私自身もスキルアップして講師させて頂きます。

ご参加予定のみなさま♡宜しくお願い致します!

では!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

身体は方程式のようにいかない

写真は、大阪に着陸する直前の写真。

なんか映画の一シーンみたいじゃないですか?実際はもう少し幻想的だったんだけど(笑)なんだか不思議な景色でした。

さて、今日のお題。「身体は方程式のようにいかない」

自分の身体や、家族の身体に不快な症状(例えば、頭痛、腹痛、便秘、冷え、むくみのような)が出た時に、あなたはどんなところにフォーカスしますか?

だいたいの人は「どうやったら、この不快な症状が無くなるのか?」に興味を持つのだと思います。

テレビや雑誌、ネット情報には、健康になる方法やらこんな症状にはこんなんいいよーみたいな情報が溢れています。

私も、よくいただく質問の1つです。

どうしたらこの症状はなくなりますか?実はこの質問。回答がとても難しい。

解決策の前に。「原因」を突き止めなければならないからです。

なぜ?その症状が出ているのか?

なぜ?その病気になっているのか?

これが分からないと、解決策は見つからないのです。

例えば冷え性。冷え性の原因は、人によって全く違います。

水分不足、腸内環境の悪化、冷たい物の摂りすぎ、薄着、筋肉量の低下、食事の内容、遺伝子、睡眠不足、便秘、緊張や不安などのストレス・・・ザっとこんな感じです。

便秘の原因も同じ。人によって様々な理由があります。

原因がわからないと、継続的な改善が難しいのです。

まずは、食事、睡眠、運動の生活習慣の見直しが基本。そして、何をストレスと感じているのか?

身体がサインを出すとき。必ず、もれなく、絶対(笑)生活習慣またはストレス(思考)が関係しています。

ここは、薬じゃどうにもならないんですよね。

不快な症状(身体の声)の原因は何?にまずは意識を向けてみて下さい。

ただ、これってなかなか自分ではわからない。

なぜか?

無意識でしている生活習慣だったり、無意識で感じているストレスだったりするのが厄介。

なかなか、不快な症状から抜け出せない方は、一度ルナスーリヤにお越しください。

身体の声を通訳させて頂きます。

☽ルナスーリヤ表参道店

☽ルナスーリヤ仙台店

明日(多分・・・)価格改定されたメニューがHPにもアップされます。ホットペッパービューティーのクーポンは、すでに価格改定を考慮したクーポンになっています。

今回の価格改定は、お客様の声に従いました。

「こんなに色んなことが、改善できるならたくさんの方に知って欲しいから、もう少しかコース料金安くならない?紹介もしたいし・・・回数も、もっとこれたらいいのにな」

ストレートに頂けるアドバイスは本当にありがたい!

と、いうことでの価格改定になりました(笑)

コースの内容も一新しましたので、ぜひご利用ください♡

お会いできるのを楽しみにしてます!

ではー♪

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

先ほど腸内環境の講座終了!

先ほどSMART STORAGE!主催の「ママに知って欲しい。腸内環境のあれこれ」の講座が終了しました。

20時~2時間という、遅めの時間+2時間という長丁場なオンライン講座でしたが、なんと!100名越えの皆様からお申込み頂き、楽しく講座をさせて頂きました。

ご受講頂いたみなさま♡有難うございました!

ここ最近。腸活とか、ファスティングとか大注目の腸内環境ですが、学校で教えてくれるわけではなく。興味を持った方が、自分で情報を取りにいかなくてはいけない分野。

自分のことは、さておき家族のために受講された方が多かったなーという印象です。

消化吸収、免疫、ホルモンの合成、腸内細菌が私たちのためにしてくれていること。

今の、時代にあった腸活情報を「できるだけわかりやすく」お伝えさせて頂きました。

最近出た驚きのエビデンスでは、新型コロナに罹患したした人より、罹患しなかった人の方が腸内細菌の種類が多かったそう。

やっぱり、腸って大事。

その、腸の取説みたいな講座を目指しています。

ある程度正しく、すっごくわかりやすく♪が私のテーマです。

近々、違うバージョンの腸講座開催に向けて準備中。

決定したら SMART STORAGE! のHPで告知、募集しますのでご興味のある方は、チェックしてくださいね!

質問もたくさん頂き楽しかったです!

明日は、大阪に向かい明後日は大阪で講師業してきます!

明日の写真はお好み焼きかも?(笑)

では!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

子どもは縦横無尽でいい

先ほど、仙台に到着しました。

日帰りでの表参道勤務終了。さすがにこの時期になると寒さに差が出ますね。

やっぱり、仙台は東北です(笑)

東京から、仙台に向かう新幹線で。

私の前の座席は、3人家族でした。お子さんはまだ2歳になるか、ならないかくらいかな?かわいい盛りですよね。好奇心の塊。

2歳ですから、いくら親が大人しくせーよーと、思おうが言おうが。自分の気の赴くまま縦横無尽に動き回る2歳児は、親にとってもはや怪獣レベルなのだと思います(笑)

少しでも大きな声を出したり、ぐずったりする度にお父さんと、お母さんがかわるがわるデッキであやしていました。

そして、ことあるこごとに私に向かって「すみません」「うるさくしてごめんなさい」と謝られ・・・3回は謝られたと思います。

その度に、近くには私しかいないみたいだから気にしないでください。とか、子どもですから元気がいいのはいいことですよね。と返していましたが東京から仙台までの間、終始申し訳なさそうにされていました。

5歳とか、6歳とかある程度いったことが分かる年齢になっているなら、しつけということの必要性から「言って聞かせる」も必要だと思います。

ただ、どう見てもまだ親が言ってることが理解できない年齢なら、周りの大人が状況を理解するのは当然のことなんじゃないのかなーと思います。

何だか、ずーっと申し訳なさそうにしているお父さんと、お母さんが疲れてしまいそうで、ちょっと不憫に感じました。

どんなに騒がれようが、後半私は爆睡してましたけどね(笑)

多分、イライラしている大人が多いのかな?とも思います。

いきなり糖質食べたり、甘い飲み物(砂糖入り、果汁など)飲んでたりすることで血糖値スパイクが起きているとみんな機嫌が悪くなります(笑)

特にイライラと眠気。

噛まなきゃいけないものならまだしも、いきなり腸に糖質が入り込む甘い飲み物は「悪魔の飲み物」って言ってもいいくらい。ドーパミンやセロトニンをドバドバ放出させて中毒を引き起こします。

大人ももちろん飲まない方がいいですが、子どもに甘いジュースを習慣化させると危険ですから―

お気をつけくださいね!

あっ。スポーツドリンクは大丈夫!なんてことはありませんから(笑)スポーツドリンクも同じです。

まとまりが無くなりましたが(汗)

今日はこの辺で。ではまた!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

肌の調子がすこぶるいい感じ!

大好きな花♡福寿草

福寿草-花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」

へーそうなんだ・・・初めて知りました。素敵な花言葉です♡

私は、北海道の生まれなので春を告げるものなら何でも好きです(笑)それだけ、北海道の冬は厳しいのです。

中でも、雪の中から顔をのぞかせている福寿草、蕗の薹を見ると冬の終わりを感じてワクワクしたことを思い出します。

思わず衝動買い(笑)した福寿草。

ワクワク感を持ってきてくれて、衝動買い正解のようです。

今日の朝、何だか肌ちょーしいいわー♡と思って先ほど自撮りしてみた。

こちら↓

どすっぴんは、お許しくださいね(笑)

でも、調子いいんですよ。ほんと。ここ最近の中ですこぶるいい♡

化粧品も食べるものもあんまり変化してないし。睡眠欲はいつも通りだし・・・

やっぱりこれ?↓

ほんと。これだけは絶対に忘れないで飲んでます。

あっ。他のサプリも忘れてないですよ(笑)

小倉さんは、サプリ何摂ってるんですか?ってよく聞かれますが、結構・・・摂ってます(笑)

なんだかんだ言っても53ですからねーまぁお悩みもそこそこあります(笑)

今は、朝にNMNとクリルオイル、ビタミンDK、ハーブザイム

食後にフローラバランス、飲酒時にリヴブロッカー(欠かせません笑)

就寝前にNMNとマルチミネラル。

気分でファストプロウォーターにビタミンCかトウクレンズ入れてます。

ただ基本は食事から、摂れるものは食事からって考えてるので、量はたくさん食べなくても(私と食事したことある人はきっと、えーって言ってる笑)食材の数は、たくさん摂ってますね。

朝は、食べないことが習慣になってるから2食でって感じです。

ゴマや、塩こぶ、海苔、シソや生姜やニンニク、茗荷、ネギみたいな薬味はよく使います。

あとは、旬の食材をよく使います。今は、ブロッコリーやほうれん草、大根、キャベツ、白菜、蕪なんかが多いです。

あと・・・習慣になっているのは酢の物は週1くらいで、味噌汁は最低でも2日に1回は食べてますね。

もともと好きだからですけど。

お肉もお魚も、好き嫌いが無いのでなんでも頂きます。

そー言えば、かなり前ですがフリーペーパーか何かでアーユルヴェーダの取材受けてて。

先生はベジタリアンとか何ですか?って質問されて。

いいえ。なんでも頂きますしお肉もお魚も大好きです。お酒も毎日飲みますよ。って答えたら、少し引かれた(笑)

さらに。ヨーガとかは毎日されてるんですか?と聞かれ。いいえ。全くしてませんよ?の回答にかなり引かれたのを思い出しました(笑)

イメージって妄想でしかありません(笑)

今日は、質問にお答えブログでした。

「最近の小倉さんってどんな感じ?」ってとか、サプリ何摂ってるの?とか・・・

あ”っ。

化粧品も聞かれてたんだった・・・

基本はラヴィーサとビーラブコスメの混合です♡

お肌の状態や、お悩みの内容でもセレクト変わってくるので、ご興味ある方はご質問くださいね。

では~

新しい仲間募集中です!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

性格は作られる

自分が落ち着ける場所。

私の場合。景色が重要。上の写真は仙台の自宅からの今の景色。

ラグジュアリーでなくても、ゴージャスでなくても。

私には、景色が大切です。

ルナスーリヤ仙台店も景色が気に入って、即決した場所。

一面ガラス張りのウェイティングは私が大好きな場所です。

4階のUtataneの景色も最高です。

もともと。人工的な物より自然なものが好きです。

さて。

今日のお題。「性格は作られる」

アーユルヴェーダの教えに、こんな教えがあります。

生まれてから3歳までは「神のように」

3歳から16歳までは「召使のように」

16歳からは「友人のように」

先日。生きづらさっていう記事書きましたが。私たち人間が健康を損ない、病気になるのは、全てここに原因があるのかも?って今更ながら思っています。

生まれてから3歳までは神のように。

これを分かりやすく解釈すると。神をあがめるように子育てしてねだと思います。

3歳までの間に、自分がこの世に存在しても良いんだ、この世界は安心できる世界だという認識が無いとその後の何十年も色んな定義を作り人生を送る時に色んなトラブルが生じます。

全ての子どもは、無条件に愛される必要があります。

それには、親の愛に頼っていいという安心感が必要です。

子どもが、愛されること安心することは、当たり前で健全な欲求です。

これが満たされないと、大人になる過程、大人になってから「自分らしさ」の感覚が育たない。

自己愛(自己肯定感)が、欠乏していると決して満たされないのです。

今さら・・・そんなこといわれてもね?って感じになる人も多いかと。

もちろん、こう書いている以上、幼少期の問題であることは確かです。

ただ、大人と言われる歳になってからは、あなたが自分で自分に向きあう必要があるんです。

大人になってから、色んなことがうまくいかないことを親のせいにしていても。

辛いのも、うまくいかないのも親の人生ではなくはなく、あなたの人生。

こんな考えだから、こんな性格だからしかたない。いつもこうなってしまうのだから、生きづらいのは仕方ない。と諦めてしまえば生きづらいまま人生を終えることになります。

生きづらさは、紛れもない「ストレス」です。

ストレスは、身体を蝕みます。

まずは、自分が何がストレスで、どう生きづらいのか?

書き出してみるといいかもですね。

特に、身体に不調がある方はお試しください。

3歳から16歳は、召使のように様々なことを経験してください。

親は、経験させてください。アーユルヴェーダって5000年前の知識ですが・・・

最近、様々なことと繋がりすぎて。

びっくらこいてます(笑)

こんなこともインスタライブとかで、雑談方式で話してみようかな?

ご要望がある方はコメント下さ—い。

いっぱいコメント来たら考えます(笑)

ではー

新しい仲間募集中です!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

よろしくお願いします!

その症状、無くした方がいいですか?

2014 年11月加茂水族館にて

過去の写真で探したいものがあったので、スマホの写真をスクロールしていたら。

8年前に加茂水族館で撮影したクラゲの写真に目が留まりました。

水にプカプカと浮いている姿は、何とも気持ちよさそう。まぁクラゲは気持ちがいいとは思ってないでしょうけどね。必死に生きてるんだと思います(笑)

加茂水族館に行ったこの日。夫が食道がんを罹患して5年目の最後の検査でした。異常なしのお墨付きをもらい、晴れて大学病院卒業で2人で大喜びしたのがつい最近のことのようです。

食道がんは5年経過観察で、再発が無ければ「根治」というお墨付きに。

その夫が7年後にまた大学病院でお世話になり、8年後にはこの世を去っているなんてことは想像もしなかったし・・・できませんでした。

さて、今日のお題。

「その症状、無くした方がいいですか?」

夫が、去年の5月にこの世を去ってから、メンタルが今まで経験したことのない状態になりました。

とにかく、動くのに気合が必要。つい最近まで、仕事してても、食事してても、お風呂に入っていても、人と話していても。

急に、涙が溢れてくる。

夫のが、使っていたものや部屋の整理をしようと思っても、途中で泣くのに疲れておしまい。

こんなことが、長らく続きました。

ただ、私の場合「食べること」「寝ること」は、できていたので生活に大きな支障が出ることはありませんでした。

そして今は、突然涙が止まらなくなることは、ほぼなくなりましたし。

日々起こる数々の問題(笑)も、乗り越える方法を考えられるまでに回復しました。一時は結構ヤバかったって今は思います。

もちろん。まだまだ夫がいた場所や、必ず一緒にいたであろう場面になると涙は溢れそうになりますが、一時よりはいいかなと思います。

涙が溢れて止まらないことも。動悸がしたり、動けなくなったり。今まで経験したことが無いことですから、異常と言えば異常ですよね。

ただ、私にとって必要だから起こっているんだなーってなんとなく思えていました。この症状や状態が必要なんだと。

さすがに、施術中とか人前で話している時にこれが襲ってきたらこらえていましたが(さすがにびっくりさせてしまいますからね(笑))それ以外の時は、嗚咽するくらい泣いてましたね。涙って無限につくられるんだ・・・って感心したりして。

間違いなく。私には必要な症状と時間でした。

これを。勝手に涙が溢れるとか、動悸するとか動けないとか異常だから病院に行こう!と心療内科等を受診すると。

病名がつき薬が処方されるんだと思います。(これは私個人の考え方です)

時間が解決するっていう「時間の定義」も私の中では、もう少しはやく落ち着くって思ってました。

まさか、半年以上も自分で自分の感情をコントロールできなくなるなんざー(笑)思ってませんでしたからね。

約8か月経とうとしている今。8か月間を振り返ってこんなことを思っています。

今起きている身体からの声が「必要だから起きている」と感じることができれば。

なぜ?この症状が起きているんだろう?と自分に対しての疑問が起こると思います。

ぜひ、その疑問と向きあう時間を取ってみて下さい。

痛みも、痒みも、炎症も、酸化も、糖化も、不安も、心配も。

全部、自分の中に答えがあります。

その時に、原因が分からなくても。向き合う時間はきっと無駄にはならないと思います。

あっ。明らかな身体的異常は、病院を受診しましょう。

調べても、何もなく危険が無いことが分かったら薬の長期連用は避けて「自分の身体の声」を聞いてみて下さい。

ではー

新しい仲間募集中です!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

よろしくお願いします!

生きづらさ

ルナスーリヤ仙台店今週のお花

今日は、珍しく1日中座りっぱなし。

HPの修正原稿を作ったり、ルナスーリヤの価格改定に計算機とにらめっこしたり。その甲斐あって、1月25日から現コースの価格が下がります!仙台と表参道の価格を少し変えようかな?とも思いましたが、結局同じにすることにしました。

HPも順次情報を変えていきますが、25日までには間に合わないかも?なので、これからルナスーリヤのご利用をお考えの方は、来週クーポンをチェックしてみて下さい♡

☽ルナスーリヤ表参道店

☽ルナスーリヤ仙台店

スクールのカリキュラム作ったり、新しいセミナーの内容考えたり。最近は、頭脳労働が増えました。

増えれば、増えるほどデスクチェアーって、とても大事だと思います。仙台にいるときは、そこそこの環境でデスクワークできるんですが、表参道店にいるときは施術室でデスクワークという、ちょっときっつい環境。お店作る時にデスク―ワークできる部屋・・・作り忘れた(笑)

お客様にも、こんなに広いのに自分の部屋作り忘れたんですねーと爆笑されてます(笑)

今後も、テレワークが続くみなさま♡デスクチェアー見直してみて下さいね。

さて。昨日の投稿に色んなメッセージを頂きました。どんな、メッセージでもアクションしてくれることは、素直に嬉しいです。

メッセージをくださったみなさま♡ありがとうございました!

53歳のこの時まで、たくさんの本を読み、セミナーや講座を受講し今、私なりの考え方が1つに纏まろうとしています。

もともと。1つの理論や考え方に啓蒙するのは危険だと思っていますし、どんな理論も技術も商品もマシーンも。私にとっては、ただの道具でしかない。

多くの人が、健康で楽しく毎日を過ごすことができて、健康寿命を全うする。

このお手伝いをするための「道具」が、理論だったり、技術や商品やマシーンだと考えています。

だから、どれにも固執してません。絶対こうだよね?とか現代医学がNGで東洋医学がOKだとも思ってない。状況に合わせて使えばいいだけ。

その時、その状況で「選ぶべきもの」は変化します。

ただ・・・色んなことを学んできて。

最近、やっぱりそうなんだなーと実感したり、再認識しているのが、心と身体の関係。

ストレスの根本は「生きづらさ」

そして、この生きづらさの根本は「親子関係」と「家族」「幼少期」「生まれ育った環境」にあるということ。

アーユルヴェーダを含めですが、何を勉強しても必ずここに行きつく。もう降参な感じです(笑)

昨日メッセージ頂いた中にもあったんですが、親が悪いと言いたいわけではありません。ただ、何があっても親が正しいと思うことが(無意識の場合が多いですが)、自分を苦しめているなら。

手放したらいいと思います。

でもですね。親が「原因」だという位置づけはしない方が良かったりします。

原因があるから、結果が導かれるとなると原因を直さないと解決しなくなってしまいますからね。

あくまでも。「きっかけ」だと考えるといいようです。

私のことも少しずつ吐露しながら(笑)また、お伝えしていきますね。

ところで。

ルナスーリヤではスタッフ急募してます!日本全国からの応募が可能です。

勤務先は東京・表参道または仙台。

ここ以外の土地からの応募も歓迎です。少しでも興味のある方♡メッセージお待ちしてます!

待遇はこちらをご覧ください♪未経験の方も歓迎しています!

お客様の変化が何よりも楽しい仕事です♡勉強もしなくちゃだし、練習もしなくちゃだけど(←こんなこと書くからいかんのかしら?(笑))結局全部自分の財産。

お子さんが、ある程度大きくなって自分の人生に再チャレンジしたい!って方も歓迎です。

あなたのアドバイスが。技術が。

1人の人の人生を大きく変えるきっかけになるかも知れません。

質問や、不安のある方は、私に直接メッセージください。

LINEID  seedofsattva

LINEQR

Facebook

インスタQR

新しい仲間が増えることを楽しみにしています!

自己肯定感

自己肯定感ー自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。自己否定の感情と対をなす感情とされる。-Weblio辞書-

先日のブログで紹介したお客様から。

こんなLINEを頂きました。

自分は苦しいんだ・・・ということになんとなーくでも気が付いて頂けたようでよかったです。

頂いたLINEの中にもある「自己肯定感」

一種の流行りとまでは言いませんが「自分を愛せないと人は愛せない」とか「あなたが自分を好きでなければ他人に愛されるわけがない」「自己肯定感を高めよう!」とか。

SNSでも、自己肯定感があると幸せになれまっせ(笑)的なことを文字や動画で訴えている投稿が数多くUPされています。

そもそも。なぜ?自己肯定感が低いということが問題になるのか?自己肯定感が低いと苦しくなるのか?

自己肯定感の低さは、自己完結できる問題ではないという現実が置き去りにされいます。

「肯定」の反対語は「否定」

自己肯定感が低いということは「誰かに否定された」という記憶がない限り、起こらない感情なのです。

「誰か」の存在が記憶にある限り、それは自己完結では解決できないわけです。

なのに、自己肯定感が低い自分を何とか認められるようにならなくちゃ。

そして、頂いたLINEにもあるように「自己肯定感を高める子育て」をしなくちゃ。

と、自分を否定した誰かの存在を知ることなく、なぜ自己肯定感が高まらないんだろう?なんで、いつもこんなに頑張ってしまうんだろう?

なんで、いつも何かに責められている気がするんだろう?

それは、自分自身の自己肯定感が低いからだと、天井のない頑張りをいつもいつも強いられてしまえば、グルグル回り続けて、いつもしんどく苦しくなってしまうのは当然のことだと思います。

アーユルヴェーダの中では、この類のことを有害な記憶に支配されていると表現されています。

有害な記憶の根源は「インナーペアレンツ(内なる親)」

インナーチャイルドという言葉を聞いたことがある人も多いと思います。これは自分のなかに存在する内なる子ども。

インナーペアレンツもそのまんま。

自分の中にいる(棲みついている)親。

乳児期から幼少期にかけて、親のもっともっとに応えようと一生懸命頑張ってきた天井のない頑張り。

自分が頑張っている姿を見せることで親が喜んでくれるという喜び。

親の期待に応えた時の自分を受け入れてくれる安心感。

何をやっても、頑張っても認めてもらえないという喪失感。

こんな、感情が記憶を支配しているのに。

自己肯定感なんて自分で生み出せるわけないんです。

いまでこそ、随分よくなったという自覚がありますが、私自身自己肯定感なんてかけらもなかった(笑)

母親が、買い物した荷物を重そうに持っているからと誕生日にショッピングカートをプレゼントしたら「もっと働けってこと?」

妹と吹雪の中、ロングブーツを買いにいってプレゼントしたら「足が太くて入らない」(笑)

こんな日常で自己肯定感育ったら奇跡(笑)

ここ数年で、私が自己肯定感を持てるようになったのは、記憶より現実を優先したから。

現実だけをみた時に「結構頑張れてるよ?」と自分で自分を認められたから。

もちろん、頑張れてない部分もありますよー。ギリギリになんないとやらない自分とか(笑)でもまずは。できてる自分を自分自身が発見してあげること。

誰かに認めてもらわなくても、まずは自分自身が現実を見てできてること。

これから、できるようになりたいことをちゃんと分けてみること。

できてないと思うなら、やればいいだけ。

親との関係で構築された記憶に支配される必要なんてないんです。

現実を見て、あっ私頑張れてない・・・と思ったら低いハードルからできることを増やしてみて下さい。

坂道を駆け上がるのではなく、階段を一段一段上ってくださいね!

ではー

心のアーマ(未消化物)

今日は、ほんと寒かった。写真は夕方の仙台。軽く吹雪のような時間がありました。そこまで長くは続かなかったので良かったんですが、夜はあちこちで大渋滞でしたね。道路ツルツル💦

明朝は路面凍結必至(汗)みなさまお気をつけくださいね。

さて。今日は心の消化不良について少し。

消化不良といって、皆さんが思い浮かべるのは「食べ物の消化」だと思います。消化力大事とお伝えしているは、紛れもなく食べ物のことです。

しかし、アーユルヴェーダでは心にも消化不良があると伝えています。

心も、胃腸も「消化不良」を起こすとアーマ(未消化物)という消化されなかった毒素的なものが、健康を蝕むという訳です。

この、構造については心のグナというものが大きく影響しているんですが、これについては、また今度。

心の消化不良が起こる原因は、こんなことがあげられています。

◎否定的な感情→怒り、恐れ、自己批判(自虐)、恨み、嫉妬、依存、枯渇

◎心理的なストレス→家庭、家族の問題、仕事の緊張、失業、離婚、家族の死、財産の喪失

◎無気力、正しい達成感の皆無、怠惰、快楽の追求、精神の不活発

◎不健全な環境

◎他人の否定に接すること→悪口、陰口、攻撃

◎粗野で暴力的、衝撃的な映像、暴力的な映像

◎快楽を満たすだけの娯楽

こんな心の状態は、感情の未消化になりアーマを蓄積させます。

では、なぜ?こんな感情に支配されたり、人生に多々紆余曲折が起きるのか?

ここ最近。

私たちの健康を左右しているのは、間違いなく。

心なのだと強く、強く思います。

心は、乳児期、幼少期に形成されます。これもまた最近確信に変わりました。

なぜなら。私自身がとてつもない闇の中にいたと気付けたから。

そして。この闇に気づけて自分で払拭することができれば。

完全自己完結の自由な世界があると、最近確信できたから。

心からの指令に、私たちの細胞や臓器、各所に存在する菌(腸内細菌、口腔内細菌、常在菌などなど)は従順です。

また、掘り下げて構造をお伝えしますねー

では、また!

無事に仙台に到着しました!

昨日、無事に仙台に帰ってきました♡

何のこっちゃな方はこちらを♪

行きは明るいうちに目的地に到着できたので良かったんですが、帰りは途中から暗闇になること確実・・・

明るいうちに少しも距離を稼ごうと思いましたが・・・ほとんどが暗闇の中のドライブでした。

表参道を15時30分頃出発。

首都高に乗るまでは、ドキドキでしたが首都高に乗ってからは、ひたすら東北道表示を目指していたので割とスムーズにいきました。

何台に追い越されたかわかりませんが(笑)

東北道に入ってからは、那須高原サービスエリアで10分ほど休憩して

あとは爆走(笑)

途中、福島の路面状況だけがきがかりだったんですが凍結無しのドライ。

4時間ほどで、自宅に到着できました!

みなさま♡応援ありがとうございました!

今回の東京行き。決行してよかったと思います。車で東京に行くということが、想像ではなく現実になりました。

想像から経験になったことで、車で東京はありだということもわかりまし、次に車で東京に行くのもワクワクになりましたよー

長距離運転、嫌いじゃないみたいです(笑)

ただ1つだけ・・・イタタタ・・・が。

こちら↓

駐車料金だけで約6万・・・これならホテルに宿泊して駐車場確保した方が、何かとよかったなーと。

見た時は、卒倒しましたけどね。お江戸で無謀は高くつきます(笑)

駐車場借りた方がいいかなーってスマホで空き駐車場物色中(←凝りてない)

木曜日には、新幹線でお江戸に向かいたいと思います!

あー痛かったけど(笑)楽しかった♡

では!また~

消化の火(アグニ)消さないで!

アーユルヴェーダでは、食べ物を消化するということをとても大事なことと位置付けています。

なんなら、消化さえちゃんと正常にできていたら私たちは「病気にならない」とまで言っています。

最近、腸活や腸内環境、腸内細菌に興味を持つ人は増えてきましたが、根本的に腸内環境を改善するならまずは「食べた物を完全に消化すること」が一番の腸活です。

アーユルヴェーダで、消化に大きく影響しているのは「アグニ」という胃の中で燃えている「消化の火」

このアグニが燃え盛ってしまっても、今にも消えそうな弱小な火になってしまっても、消化はうまくいきません。

アグニを消化に適した状態にすることが、食べた物を完全に消化しその完全に消化されたものが、栄養素となり腸管から吸収され私たちの身体や心を作っていきます。

では、この気難しい(笑)アグニをちょうどいい状態にするには、どうしたらいいのか?

色々ありますが、まずアグニのために「やめて欲しいこと」第一位をお伝えしますね。

それは・・・「食前、食事中、食後」に冷たいものを摂らない。体温以下の温度の飲み物や食べ物を摂らないということです。

アグニは火ですから、火の特性に従います。

冷たいもの、大量の水分はアグニが消化をするためには不都合です。

具体的には、食事中の冷たいアルコール(←お前が言うなっていうツッコミはご遠慮ください 笑)氷が入った飲み物、冷蔵庫から取り出してすぐの飲み物、氷で冷やされて食べもの等、アグニは温度が低くなることを嫌います。

アグニが、冷やされてしまえば消化力は下がり、食べた物は完全に消化することができません。

この、未消化になったものを「アーマ」といい身体の中で、様々な悪行を働きます。

これが、病気の元になるとアーユルヴェーダでは教えてくれています。

そしてですね。

消化力は「免疫力」とも関係しています。免疫の源は腸ですからねー

数年前。インドからお客様が来た時にホテルのラウンジでミーティングしたんですが、その時に出されたお水に氷が入っていることにインド人驚愕(笑)

インドでは、ビール冷たくなくても飲みますからね(笑)

見る角度によっては、私たちが普通にしていることでも習慣化し、蓄積することで健康を害することもあります。

食事と冷たいものはNG

覚えておいてくださいねー

では!

身体は嘘をつかない

ルナスーリヤ仙台店 今週のお花

今朝。コインパーキングでこれまでの精算金額を確認したら・・・

えらいこっちゃ(泣)になってました。金額書くのも恐ろしい(笑)

明日の精算時・・・呼吸できないかも知れません(笑)

あっ。なんのこっちゃ?の方はこちらをご覧ください♪

さて。今日のお題「身体は嘘つかない」

以前からお伝えしていますが、身体は心と繋がっているのではなく。心が完全に物質化したものが身体です。

お身体に触れさせて頂いて、炎症が起きていたり、冷えていたり、がちがちに固まっていたり、痛みがあったり、痒みがあったり、便が出なかったり・・・他にも色々ありますが、いわゆる体調不良や不定愁訴なんかがある場合、身体からサインが出るような心の状態ということになります。

そーなんですよ。ストレスあるんです!こんなこと、あんなこと色々あって。という場合、その方がどういうことでストレスを感じやすいのか?

どの方向から、物事を考えたらストレスでなくなるのか?

色んなことを話す中で、腑に落ちたり理解が深まったりすることがあります。

しかし。

ストレスをストレスと認識できないで、感情が動かななくなってしまっていると、身体は不快なサインを送り続けるしか方法がありません。

特に喜怒哀楽を表現してはいけないという思い込みがある場合。

ストレスは何もないと決め込み、感情のスイッチをOFFにしている場合があります。

先日も、半年ほどお通い頂いているお客様が、頭痛の頻度は減ったものの月に1度は鎮痛剤を飲むほどの頭痛があるとのことで、色々な質問をさせて頂きました。

以前からストレスはあまり感じないとおっしゃっていたお客様ですが、唯一のストレスと言えるものがお子様の「頑張らないですぐあきらめる」という姿勢。

一生懸命頑張ってから、できないなら仕方ないけどすぐに諦めて「できない」とか「やりたくない」っていうのは、この先困ると思うから何とかしたいと思うけど、なかなか難しいとのことでした。

この客様のストレスはここにあります。

いつも頑張らなければならない。

頑張るって当たり前。

できるようにならないと頑張っているって言えない。

ご自身に対するこんな思い込みが、緊張感を生み、当たり前に交感神経を優位にさせて頭痛を引き起こしているような気がしました。

この前に、ご主人の話も伺っていましたがご主人も完璧を求める素晴らしい職人でした。

そして、お子さんは自分の心の代弁者。

本当は、お客様の中に頑張りたくない自分が心の中にたくさん、たくさんいて。

その自分を押さえつけて頑張る。感情を見ないようにしていないと頑張りたくない自分に気が付いて怠ける自分を優先してしまうから。

そんな自分は許せないから、感情は見ない方が楽。

こんな構造かも知れませんよ?という話をさせて頂きました。

たくさん涙を流されてデトックスできたようです。

この日の夜。お客様から一通のLINEが。

◎先ほどのご指摘を反復すると腑に落ちることばかりでした。

◎腑に落ちただけなのに、今日は子どもが頼りになる発言や行動をしたりして、少し面食らっています。

抑え込んでいた自分に、自分が気が付いただけで心は癒されまわりの見え方が変わっていくんです。

多分・・・お子さんはもともと頼りになる発言や行動してた(笑)

お客様の見る角度が変わっただけです。

お客様の子育ては、十分うまくいっているんですよー

この、十分うまく行っていると認められた時。安心を得られて緊張が減るわけです♡

頭痛が無くなればいいなー

お客様には、ご許可頂きブログに書かせて頂きました。ありがとうございました♡

心と脳と感情と身体。その関係は複雑ですが紐解ければストレスは激減します。

身体からのサイン。放置しないでくださいね!

明日は、仙台に向けてまたドキドキです(笑)その前に駐車料金ドキドキ・・・(笑)

夜、道路が凍っていないことを祈ります!

では~