有害金属

金属で、アルミ缶の画像選ぶところが、なんか飲んべーぽいな・・・と勝手に思っている小倉です。

実際、ビールを想像してました(笑)

ここまで、気温が下がると、あービール飲みたい!とは、さすがになりませんが。

ワインが美味しい季節です(←結局アルコール)

今日のお題は「有害金属」文字通り「有害な」「金属」です。

何にとって有害かと言いますと、私たちの身体に取り込まれた時に悪さをする金属なので、有害と言われます。

有害金属はと呼ばれるものは、6種類ほどあります。

◎カドミウム

◎水銀

◎鉛

◎ヒ素

◎ベリリウム

◎アルミニウム

この中でも、体内に取り込みやすい3つについてお伝えします。

1つ目は「水銀」

体内に吸収される大きな経路は2つ。

①「大型の魚」

厚生労働省が、妊婦さん対象にたくさん摂らないでね。と、している魚は、クジラ、イルカ、キンメダイ、メカジキ、クロマグロ、ミナミマグロなど。目安として、鮭より大きな魚、地に這う魚(ヒラメやカレイなど)は、含有率が高いと言われています。

②「銀歯」

2016年以前に保険適応で、銀歯としては歯に詰め物として使われていた「アマルガム」このアマルガム実は、水銀の塊です。

2016年以降は、保険適応外になっているのでほとんど使用されなくなっていますが、歯の詰め物として使用されていると、口腔内の温度で少しずつ溶け出し、健康被害をもたらすことが分かっています。

特に、皮膚疾患、嗅覚障害や副鼻腔炎、頭痛などを引き起こすとされています。

アマルガムは、専門の歯科医院で除去することが可能です。歯の溝にピッタリ塗り込むようになっている銀歯は、アマルガムだと思って間違いありません。気になる方は、お口の中をチェックしてみて下さい。

2つ目は「鉛」

体内に吸収される大きな経路は、なんといっても水道水。水道管の経年劣化により含有してしまうことが多いようです。水道水は、そのまま摂取せず浄水器を通したり、安全なミネラルウォーターを摂取した方がよいかもですね。

鉛が、有害な仕組みはカルシウムや鉄の摂取が足りないと、鉛があたかも鉄やカルシウムのような顔をして体内に吸収されてしまうこと。

鉄不足で、貧血になってる!と思ったら実は、鉛中毒だった・・・なんてこともあり得るので、ご注意ください。

3つ目は「アルミニウム」

実は、今日これを伝えたくて、ブログのタイトル決めました(笑)

アルミニウムは、酸素、ケイ素についで3番目に多く土壌に含まれています。

それだけに、食品から知らず知らずのうちに摂取していることが多い有害金属です。自然の食材にも、もちろん含まれていますがここはあまり気にしなくてもいいと思います。

気にして欲しいのは、加工食品でベーキングパウダーを使用するような、お菓子、パン類、即席めんには多く含有されています。

そして。実はこれからの季節、身体に取り込んでしまう機会が多くなります。

さて?

それは?

ホイル焼き♡ 秋の味覚は、何かとホイル焼きにされやすいのです。

きのこや、ジャガイモ、鮭に・・・色々・・・ね。

アルミは、熱に溶けやすいのでホイル焼きやアルミの鍋なんかは避けた方が安全です。

体内に入っても99%は、排泄できるらしいのですが、残ってしまったものは肺や骨、脳に蓄積します。

特に日本は、飲み物を瓶ではなくアルミ缶で販売していることが多いので、直接アルミ缶に口をつける機会も多いような気がします。

有害金属が、身体に蓄積することで、体調不良を招くこともあります。

が。

今回、あくまでも可能性をご紹介しているので、気にしすぎないようにしてくださいね。

現在、自分にどのくらい有害金属が蓄積しているのかを知りたい方は、毛髪ミネラル検査が有効です。

ご興味のある方は、ご相談ください。

毎日、マグロやキンメ食べてる人はいないでしょうし(笑)

毎日、ホイル焼きの人もいないと思います。

ただ、体調不良の材料を減らしたいなら、お魚は小さいサイズの物を選ぶとか。

ホイル焼きではなく、耐熱皿にするとか、選択の時に何を選ぶといいのかを知っておくことは、便利です。

身体の不具合は「蓄積」で、起こります。許容量がMAXになった時に「発症」するので、日々の意識が大切です。

今日から、3連休だったのね?(笑)

気温も、過ごしやすいくらいまで上がるようなので秋♡満喫してくださいねー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

体調不良

この2日くらいで、秋が急に深まった・・・と言いますか・・・

急に、冬が来た!くらいの気温に身体がびっくらしてる方も多いのではないかと思います。

急な、気温変化で自律神経が乱れることで、体調不良を感じる方も多いのではないかと思います。

外的要因による突発的な体調不良はさておき。

慢性的に持続する体調不良は、時に人を精神的に追い詰めたりします。

ルナスーリヤに、お越し頂くお客様の主訴で圧倒的に多いのは「倦怠感」「疲れが取れない」「いつもだるい」

病院で、様々な検査をするけれど出てくる検査結果は、いつも「異常なし」

症状が、長く続けば続くほど、この「異常なし」の検査結果をストレスに感じてしまう方も、いらっしゃいます。

異常なしの検査結果に、納得がいかず病院ジプシーになってしまったり。

同じ病院で頻繁に、体調不良を訴え検査データに異常が見つからないと、心療内科を紹介され、大量の薬を服用することにより、更に症状が悪化している・・・というような経緯をたどる方もいらっしゃいます。

この「倦怠感」「疲れが取れない」「いつもだるい」「異常な眠気」「ブレインフォグ」など、一般的な病院の検査データでは、異常が出ないけれど、日々身体がしんどいという症状は、一方向からだけの、考察では間違えた対処法をしてしまうことがあります。

病気ではない時に、体調不良の原因として考えられることは。

血糖値→乱高下、低血糖

副腎疲労

ホルモンバランスの乱れ

栄養失調、栄養バランス、食事の内容、食事の摂り方

睡眠の質

運動不足

日光の浴び方

自然との付き合い方

有害な記憶

生活習慣と自分の体質の不一致

ストレス

まだまだ、あるとは思いますが、上記は私がカウンセリングさせて頂くときに、意識して可能性を考える事柄です。

だから・・・エステでしょ?何でそんなこと聞くの?という質問も含まれます(笑)

当然、病院に行かれていない方には、まずは病院に行って頂くのが鉄則です。

明らかな病気か?そうでないかをきちんと知る必要があります。

そのうえで。

様々な、体調不良があるにも関わらず、異常なしが続いている方に、ぜひ試して頂きたいのが、保険適応ではない「自由診療」の病院での血液検査。

保険適応ではないので、もちろん検査代金や診察料はお高いですが、いろんな角度から血液を調べることができます。

この血液データ。

身体からの声を聞くためには、とても重要かと。

もちろん、自由診療のクリニックはたくさんありますから、症状に合わせて選ぶ必要があります。

自由診療のクリニックは、カウンセリングだけでも受けられるところが多いので(ほとんどが有料)まずは、カウンセリングを受けてみられることをオススメします。

薬以外の方法を、提案してくれるクリニックも多いですよ。

体調不良が、長引くとそのストレスが、さらなる体調不良を招きます。

放置せず。

身体の声に対処してくださいね!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

味覚

食欲の秋♡

秋は、実りの秋というくらい、たくさんの食材が旬を迎えます。

野菜・果物・魚介類秋に旬を迎えるものは、冬に耐えうる身体をつくる材料となります。

どんな食材も、旬の時が一番栄養素を蓄え美味しい♡

秋の味覚♪ 楽しんでください。

さて、今日のお題「味覚」

アーユルヴェーダでは、味のことをサンスクリット語で「ラサ」といい、味の種類は6種類あるとされています。

苦・渋・辛・甘・酸・塩

アーユルヴェーダが、面白いのは栄養素的なことの知恵はなく、1回の食事の中に、この6つのラサが含まれていることを重要としています。

この6つの味は、私たち現代人が感じている「表面的な味」のことではなく。

食材に含まれる複雑な味の種類のことを説いています。

例えば。

果物は、甘・渋・酸

野菜は、甘・渋・苦

乳製品は、甘 (ヨーグルトとチーズは酸と渋が加わる)

肉は、甘と渋

油は、甘

穀物とナッツは、甘

豆類は、甘と渋

ハーブとスパイスは、主に辛だが種類によって他の味も加わる

こんな感じです。

食事とは、この味によって身体をつくり上げているというのが、アーユルヴェーダの考え方です。

あっ。あと生命エネルギーね。

この、シンプルな考え方や方法が私にとっては、とても納得がいくんですよね。

なぜなら。30年以上、人の裸体に触れ、身体の声を聴いてきたから、アーユルヴェーダの凄さが理解できます。

いつも、お伝えしているように「私たち人間は動物」なんですよね。

どんなにテクノロジーが、進んでも人間がロボットになることはないし、なったらいやだなーと思います。

だから、1人1人に今、必要な味があったり、今、必要な食べ方があったり。今、止めた方がいいものがあったりするから。

極端に、たんぱく質とろーとか、水は2L以上飲もうとか、食事の重要性よりサプリを優先したりとかは、やっぱり違和感でしかありません。

話、脱線した(笑) これについては、またいつか。

そもそも。

現代人の味覚は、大手食品メーカーにコントロールされています。

大手食品メーカーが、製造する加工食品は、人間が美味しいと感じる味覚を日夜研究していまして、脳が「また食べたい」と思うように作られています。

その、代表的な添加物が、グルタミン酸ナトリウム(原材料表記はアミノ酸です)人間の味覚細胞に脳から影響を与え、香ばしさとうまみを感じさせるという役割。

脳がおいしーと感じ、その記憶が食の好みに影響しています。

さらに、恐ろしいことに。

グルタミン酸ナトリウム(MSG)は、レプチンという満腹を感じるホルモンを鈍らせて、満腹を感じさせないようにしているというから驚き・・・

満腹を感じなければ、どんどん食べる→加工食品売れる→食品メーカー儲かるという構図です(怖)もちろん肥満の原因にもなります。

味の素やだしの素、合わせ調味料、スナック菓子、お惣菜、ファストフード、インスタントラーメン、カップ麺、中華料理、タイ料理、何とかのルー、冷凍食品、これらの中にはMSGが大量に含まれています。

味覚コントロールって、ヤバいですよね・・・

色んな角度から、買ってすぐ食べられるもの、味をインスタント的に決められるものは、なるべく避けた方がいいということです。

私自身が、身を守る方法としては。

外食の時は、基本何に気にしない。楽しむことにおもきをおきます。中華もタイ料理も好きです♡

自炊の時は、加工食品(何とかのもとは厳選する、かまぼこやソーセージ、冷食、電子レンジ←そもそもない笑)等使わない、調味料は本物ということを意識しています。

味覚とか、コントロールされたくない感強めなので、ストレスにならない程度、実践しています。

五感がコントロールされるなんて、ごめんです。

と、いうわけで。

食品を買うときに、原材料表記のアミノ酸には、ご注意ください!

味覚がバカになります(泣)

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

余計な脂肪は体にとって異物

身体全体のバランスにおいて、ほどよく身体に纏われた脂肪は、時に美しさを演出します。

しかし・・・

年齢が、重なり無駄についた脂肪が美しさを演出することはありません・・・(←手厳しい?笑)

現代に生きている人々に、不健康をもたらす「余計な脂肪」

いわゆる「肥満」という状態のことですが、この肥満状態。見た目に問題だけじゃないですよ?

という話をちょこっと。

ルナスーリヤで、目安として目標としている体脂肪率は25%です。

ただ、これも目安でしかありません。

人には、体質があり28%くらいが、ちょうどいいよねーという方もいらっしゃるので、人によって目標値は異なって当然です。

目標値には、年齢も、痩せる目的も関係してきますから、十把一絡というわけには、いかないんですよー

ただ・・・体脂肪率30%超え(女性の場合です)は、明らかに行き過ぎ、やりすぎ、食べすぎ(笑)です。

見た目にも「無駄な脂肪」が、明らかに見られます。

この「無駄な脂肪」ですが、見た目の問題で気にしている人が、大多数ですが、健康を脅かすものでもあります。

無駄な脂肪を、身体がどう認識してるかというと。

「必要のない異物」と認識しています。

無駄な脂肪を、身体が自分の一部だと認識するのではなく「異物」と認識すると、どうなるのか?

異物ですから、本来身体に存在していてはいけないものなので、私たちの身体のシステム的には、ウイルスや、ばい菌、雑菌と同じ扱いになり、免疫システムが攻撃対象として認識します。

が。

相手は、脂肪なので(笑)免疫システムがいくら攻撃しても、無くなるわけがありません。

免疫システムが、ずー----っとこの無駄な脂肪にアタックし続けることによって発生するのが「炎症」という反応。

身体が、異物を排除するときに作動するシステムです。

無駄な脂肪は、攻撃されることで脂肪細胞が分泌する炎症物質が臓器に炎症を引き起こしてしまうんです。

余計な脂肪を、纏っている限りこの炎症反応は、身体の中で延々と続きます。

その結果。身体は全身炎症を引き起こし、ルナスーリヤでよく表現する

「身体が火事!」という状態になりまして・・・

炎症物質で傷ついた血管や細胞が、動脈硬化や脳梗塞、心疾患のような血管系の病気を引き起こす、引き金になったりします。

この、全身炎症が延々と続けば、体調不良が起こることは想定内。

倦怠感や疲れが取れないなどの「だるい系」の症状が出始めます。

なので。

痩せたいという願望は、単に美しくなりたい♡という願望ではなく。

健康になりたい!とうい身体からの声だったりもします。

身体の叫びを無視することなく、無駄な脂肪とさよならすることを、オススメします♡

ルナスーリヤの施術と、アドバイスでこんな感じになれます↓

施術8回、2ヶ月の結果です。

まずは、現実を見るカウンセリングと施術のおためしから。

ルナスーリヤ表参道店

全身を触らせて、頂けるコースを選択して頂ければ、身体の声を通訳しやすいです♪

ポテチ食べながら、考えていても脂肪は減りません(笑)

来年の春に、さっそうと歩く自分を想像しながら、ご来店ください。脂肪とさよならする行動第一歩になりますよ。

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

   

感情の老化

今日は、感情の老化について。

人間の脳は、高次脳(高次脳機能とは、人間の脳の「記憶」、「思考」、「判断」をする高度な機能)と言われるほど、多種多様な機能があり、他の動物に比べ突出して機能が、多いとされています。まだまだ、分からないこともたくさんですけどね。

その脳はいくつかの領域に分かれていて、領域ごとに機能が異なります。

その中で、人間の感情をコントロールしたり、自発性や意欲、創造性などの役割を果たしているのは「前頭葉」と言われる部分。

前頭葉以外の、言語を司る側頭葉や計算能力に関わる頭頂葉は、頻繁に使われるため、比較的、高齢になるまで機能は衰えないのだそう。

それに比べ、感情をコントロールする前頭葉は40代~50代で委縮が始まり、いわゆる老化が進んでいきます(もちろん個人差あります)

そのために、前頭葉が司る感情のコントロール機能や、人の自発性、意欲、想像力が比較的早く、衰えていくのだそう。

これを感情の老化といい、放置するといわゆる「ボケ」が進んだり、身体も見た目も老化が加速するという・・・恐ろしい(笑)状態に陥るのだとか。

感情の老化は、人間全体の老化を急加速させます。

逆を言えば、前頭葉が老化しなければ、老化を遅らせることができる!ということになります。

前頭葉を、老化させないための習慣で、最も効果的と言われているのが「アウトプット」するということ。

入力(インプット)系より、出力(アウトプット)系が、感情の老化を防ぐには有効。脳の中で、記憶する=入力系に関わるのが側頭葉や頭頂葉。

それに対し前頭葉の機能は、ため込まれた記憶、知識、情報を引っ張り出す出力系に関わるのが仕事。

たとえて言うなら。

知識というタンスに入っているものを、どこの引き出しに入っているかを瞬時に判断できる機能も前頭葉の機能です。

学びだけ繰り返して、その学びをアウトプットしないという行為は、知識というタンスをパンパンにして、どこの引き出しに、何が入っているのかがわからない。

または。

タンスの引き出しに穴が空いていて、インプットした知識を垂れ流してしまう行為と言えます。

インプットした知識を、アウトプットするということは「行動」するということに結び付けなければなりません。

この、インプットした知識を行動に結びつけるのも前頭葉の機能。

学びだけを繰り返し、その学びをため込むだけで、生産性のあることにアウトプットしなければ、脳も外見も老化に向かって急降下。

逆に、学んだことを生産性のあることに活かそう!と考え行動することが前頭葉の老化を防ぎ。

若々しい脳と、若々しい外見を作り出す♡というわけです。

資格を取るだけとって生産性のあることに使えていない方は、急降下な老化に注意・・・です。

知識も、資格も。

使うからこそ、生産性(お金に換える)が上がり、老化も遅らせることができるという一石二鳥♡

1つでも資格をお持ちの40代以降のみなさま。

ぜひ、その資格でアウトプットしてみてください。

前頭葉が、どんどん若返ります♪

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

舌痛症

この週末の東京は、最高の行楽日和でしたね。

青空が、まぶしい土日でした。

満開で、妖艶な香りを醸し出している金木犀も青空によく映えてましたねー♪

気分は最高の週末ですが、ここ1か月・・・自身の体調が思わしくありません。

今日のお題「舌痛症」らしきものに気分を害されています。

1か月くらい前から、下にピリピリした感覚と、痛み。

食事がとれないとかは、ありませんが、とにかく舌に不快感があって、いつもは存在をそこまで主張してこない舌が。

存在主張しまくり(笑)

可能性として、まず疑ったのが「亜鉛不足」

亜鉛が、不足すると味覚異常が出ますのでね。もしかしたら亜鉛?って思いましたが。

ここ1か月の食事の内容を見直しても亜鉛不足はあり得ないんですよね。

季節ものの枝豆摂りまくってるし。しらす干しや鰹節も普通の人より摂ってる自覚ありで。

今日のランチもこんな感じで↓枝豆、しらす、しじみは亜鉛がとても豊富です。

なので。

栄養素不足からのこの症状は考えにくい。

で、次の可能性。

ホルモンバランス。

現在53歳(12月が来たら54歳ね)の私が、閉経したのが50歳。あと2年は、いわゆる更年期でおかしくない(更年期の期間は閉経から前後5年の10年と言われてます)

うーん・・・ただ今までも、ホットフラッシュ的な感じは2年くらい続いてたのかのなー?くらいで。

THE更年期!みたいのはなかったからなー

これも、あんまりピンとこない。でも、ホルモンバランスから口腔内が乾燥して、痛みが出る場合もあるから、全く可能性ないわけでもない。

そして。

有力な原因は、ストレス?と思っています。

今、一番のストレスは、間違いなく。

夫の死です。

ここから、まだまだ回復してない感を最近になって更に。

感じています。

もともと、夫は出張も多かったし。単身赴任も長かった。

だから、去年の5月以降、ずーっと出張や単身赴任の感覚があって。

この世を去ったという現実を、そろそろ突きつけられてる感じです。

もう、1年と5か月会えてない。

待っても。待っても。「ただいま」と帰ってくる日は来ない。

頑張れ!応援してるから!と美味しい料理を作ってくれたあの日々が帰ってくることはない。

25年間、そばにいてくれた私にとってのスーパーマンは。

もう、帰ってこない。

毎日、写真と遺骨にお水とお線香、コーヒーを上げてるから理論、理屈では「死」を受け入れているはずなのだけど。

感情と記憶、感覚、願望は、死を受け入れきれてないのかと思っています。

さーて。どうしたもんでしょう?

さすがに、1か月以上不快が続いたので先週、口腔外科を受診しました。

重病を疑うような所見は無いようで、うがい薬を処方され1か月様子見です。

元気がないわけでもないし。仕事も、食事も、睡眠も、ついでに飲酒も(笑)普通と変わりないと、自分自身は思っていますが。

夫の遺品整理が全く進められないという角度から見ても、自分が認識できない意識下で何かかが起こっているのだと思います。

実は、この仕組みも、原因も、薄々気が付いていますので。

もう少し、時が経ち、ここで書けるときが来たら書きたいと思っています。

今思うのは。

自分が、本当に好きと言える生業を持っていてよかった。

ボディインタープリテーション(身体の通訳)という仕事。

これからも、邁進していこうと思います。

ちなみに。

舌痛症は、精神薬を処方しているクリニックもあるそうな・・・うーん・・・ないな。

今後の、経過はもちろん、ここで報告していきますね!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

五感で感じられないもの

今日は2022年10月1日

月初めということで、お朔日参りから1日をスタートしました。

仙台にいるときは、愛宕神社

東京に居る時は、豊川稲荷東京別院または、日枝神社でお参りすることに決めています。

東京での住まいは、豊川稲荷東京別院まで徒歩2分

日枝神社より、ご近所なのでこちらにお参りすることが多いです。

大黒様
こちらも大黒様

オンマカキャラソワカ

大黒天と関係する呪文のようなもの?らしいのですが、諸説ありすぎでよくわかりません(笑)

ご興味のある方は、諸説の中から自分がしっくりくるものを採用してください。

最後に、こんな言葉が目に飛び込んできて

10月も、生きてることを精一杯感じて。

日々、生かされているということを実感しながら過ごして行こう!と、ちっちゃなガッツポーズして、神社を後にしました。

現実=五感で感じられるもの。

触る・聞こえる・触れる・嗅げる・味わえる

直接、感じられるもの。

これ以外に、私たちは目に見えないもの、目に見えないエネルギーというものにも支えられているような気がしています。

この思想は。

人間が、目に見えるもの現実だけでは、生きることが苦しい生き物であることを如実に表しているにかも知れません。

現実を直視しながら、目に見えないエネルギーの恩恵を受けられる。

そんな、生き方ができたら幸せだと思っています。

意識と現実の乖離。私にとって永遠のテーマです(笑)

さぁ!2022年もあと3か月。

今この瞬間が、自分がこの世に存在する時で一番若い!ということを感じながら。

10月も楽しく、精一杯動き回ろうと思います!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

痩せるなら美しく♡

今日は、エステらしいブログを♡

気温が、下がってきて食欲旺盛になる時になんですが。

来年のみだしなみ準備を始めませんか?

いらない脂肪を、厚着で隠れているうちに処分しませんかー?という話です。

ゆるゆるで、無法地帯となった脂肪を落とそうと食事を気をつけたり、運動したりするけど・・・全然変わらなーい(泣)という経験をお持ちの方。

体重は、落ちたけど皮膚にゆるみ出ちゃった(泣)とか、痩せたいところ痩せなくて、落ちて欲しくないとこ落ちちゃった(泣)

脂肪落ちなくて、筋肉落ちて体重だけ落ちた(泣)など。

ボディメイク(痩身)を、自己流で頑張った方からの多いお声が、上にご紹介したようなお声です。

我流のダイエットや、怪しいダイエット食品を使ってのダイエットの盲点は・・・脂肪が落ちる仕組みを理解していない。自分自身の身体の状態を理解していない。

要するに。痩せるための知識の無さから、意味のないことをしてしまったり、自らボディラインを崩してしまう方法を、知らず知らずのうちに選択してしまっている方が、ほとんどです。

この問題は。プロに任せることで解決できます!

上記の写真のお客様は、1か月半で7回の施術をさせて頂きました。ご年齢は46歳

この期間内にファスティングを1回されています。

特に説明しなくても、一目瞭然結果だと思います♪

お二人目は↓

元々、そこまで脂肪があるわけではないのですが、ボディラインが気になるということでご来店。41歳のお客様です。

全体的に、ゆるみが無くなってますよね♡

ウエストスッキリで、鎖骨もキレイに見えるようになりました♡

そして、27歳のこちらのお客様は、ずーっと下半身の太さが気になって、あれやこれやと試してきたけど・・・細くならないんです・・・とおっしゃっていました↓

注目して欲しいのは、大腿部側面。ビフォーはかなり外側に張り出しているのが分かります。

こちらの、写真では大腿部前面の変化が分かります。

たった3回で、ここまで変化したことに、とても喜んで頂いています♡そして!なんと。私たちもびっくりですが、O脚が改善してる!

実は、このセルドライブプロとリリースカッターの組み合わせ。身体のゆがみが改善しているお客様が多くて、私たちもミラクルだー!と喜んでおります♪

上記、3名様には2種類のマシンを使っています↓

セルドライブプロ

◎2WAYマルチポーラ

1.0MHz・0.5MHzの2種類のラジオ波を自動切替で交互に流すことで、浅い層と深い層に同時アプローチします。それによって体を温めて様々な美容効果を演出。これまで難しかったポイントにも届きます。

◎キャビテーション

特殊な超音波で身体の気になる部分を集中的にアプローチ。代謝力の低下や老廃物の蓄積といった身体に悪影響を与える脂肪を、電気と振動による刺激で的確にケアして美しいボディラインをつくります。

◎吸引+EMS

搭載されるのは電気によって筋肉を刺激する「EMS」と脂肪に働きかける「吸引」機能。その2つが合わさることで筋組織の深部まで刺激を届け、筋肉の緊張と緩和を繰り返します。インナーマッスルを刺激することも可能です。

そして↓

ルナスーリヤでは、おなじみの「リリースカッター」

セルドライブプロで、しっかりと脂肪にアプローチして、リリースカッターで形を作るといったイメージです。

もちろん、施術だけでは維持も難しいし、結果も出づらい・・・

ルナスーリヤでは、普段の食事指導も必須です。

この、食事指導がお客様から大好評でして。

食べないのではなく、食べ方を覚えるという方法です。

糖質制限とかカロリー計算とか、みなさんがダイエットのためにしている方法って、はっきり言って時代遅れ。古いんですよー

好きな物(食事という意味です)を美味しく食べて、健康的に痩せられたら。

嬉しいですよねー。しかも!リバウンドなしです♡

この冬に。お身体の断捨離しませんか?

ルナスーリヤ表参道店ご予約はフォーム

このボディメイク(痩身)と脱毛を合わせたキャンペーンやろうかな?とか考えてます。

ご意見・ご希望などあればぜひ、コメント欄から聞かせてください。下記のQRからメッセージでもOKです。

何やっても・・・の方は、ぜひ。

脂肪も毛も断捨離したい!

ぜひ♡お待ちしてまーす

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

生命エネルギー

昨日の、宮城蔵王近辺の画像です。

黄金色に輝く稲穂と青い空。

美しすぎて、思わず車を止めて写真を撮りました。

宮城県は米どころ。仙台中心部を外れるとこんな風景が広がっています。

こんな光景も。

先日、インスタとFacebookに載せた写メ。

買ってきて、しょうがを数日放置してたら、根っこと芽が出てきた!水分を空気中から、摂って芽を出すらしい。

パプアニューギニア人が、空気中から一酸化窒素吸収して、筋肉作ってるって話を聴いた時も、びっくりしたけど。

生きるために、空気中から水分吸収するって。

生命って凄いシステム。この切り取った根と芽。いとおしくて(笑)

水耕栽培してます↓

そして。

グロくて、すみません。先日、作った鰹の竜田揚げの下ごしらえ。

醤油、酒、みりん合わせて、しょうがとニンニクすりおろしたものを、たっぷり加えて30分くらい置いたもの。

よく水分拭きとって、ひまわり油で揚げました。美味しかったー

鰹もそろそろ終わりの時期だから、刺身で頂くより火を通した方が、私は好きです。

この辺で。

本題。「生命エネルギー」

私たちが、食事の材料としているものは、全てもともとは命がありました。

植物も、魚も、鳥も、動物も。すべて生命を育んでいた「いきとしいけるもの」です。

私たちが、食べ物から与えられている恩恵は、栄養素や楽しみだけでなく。

この、生命も私たちの命に輝きを与えるのに必要なものであると、アーユルヴェーダでは教えています。

生命エネルギーを、多く存在しているものはホールフードが代表的。

生の果物や、野菜などをアーユルヴェーダでは勧めています(あくまでも生命エネルギー視点です。他の視点だと、火を通したものが良いとアドバイスすることもあります)

生命エネルギーは、オージャス(オージャスはサンスクリット語で「活力」「生命素」と訳します)を輝かせ、活き活きとした瞳の輝き、張りと艶がある肌、丈夫な筋肉を私たちに与えてくれます。

私の感覚では、「生きる源」って言葉が、ビッタリくる感じです。

逆に、生命エネルギーが存在していないものは、加工食品や冷凍食品、缶詰、電子レンジを使用し作られたもの、負の感情(怒り、悲しみ、不安など)で作れた料理です。

先日のマルマもそうですが、私たちはたくさんの目に見えないものに支えられ命を繋いでいます。

目に見えないものを、意識しすぎてストレスになり、楽しく生活できないのは本末転倒だと思いますが、知らないより知っていた方が、お得だと感じます。

何かを選択するときに、生命エネルギーを意識できたら。

食べものに自然と感謝する気持ちが生まれ。

いつもなんとなく言っている「いただきます」の言葉にも、感謝の気持ちが添えられるかも知れません。

皆さんの周りにある「秋の味覚」

たくさんの生命エネルギーもらって下さいね!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

香り

今年も、この季節がやってきました。

今日の夕方あたりから。町の中で漂いだした金木犀のかおり。

毎年、この季節は外を歩くたびにくんくんしながら、歩いてしまいます。

仙台でも、東京でも。

住まいの近くに、毎年楽しみにしている金木犀スポットがあり、思わずお花見をしてしまうくらい金木犀の香りが好き。

仙台では、多分今年は嗅ぎ収め(笑)だと思うので、明日の朝は思いっきり深呼吸しながら、仙台駅に向かおうと思います。

実は、アーユルヴェーダ的な香りのとらえ方は、とてもユニーク。

嗅覚は、カパという水のエネルギーに反応します。

ちなみに。

ヴァータ(風)は、聴覚と触覚、ピッタ(火)は、視覚に敏感。

鼻は、多くの香りを感じ分けることができて、訓練すれば一万種類以上の香りを嗅ぎ分ける能力をを持っているのだとか。

この能力を、発揮するために鼻腔は、ほどよく湿っていることが条件です。

鼻腔で、感じ取られた香りは、臭細胞(神経細胞)によって、脳の視床下部で感じとられることを、アーユルヴェーダでは重要としています。

なぜか?

視床下部は、体温、喉の渇き、空腹感、血糖量、成長、睡眠、歩行、性的興奮、怒りや幸福の感情という、多くの身体の機能と関係しているから。

香りは、臭細胞を通して、これらのことにアプローチができる手段として、アーユルヴェーダでは、考えられています。

さらに、香りは大脳辺縁系と海馬にもアプローチしていることが、私にはとても興味深い。

大脳辺縁系は、情緒、海馬は「記憶」に関係している脳の部分。

香りは、喜怒哀楽を感じさせ。その情緒は、記憶から沸き起こることをアーユルヴェーダから伝えられています。

人間には、五感(見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触る)という、機能が備わっていますが、すべて「感情」と「記憶」を感じさせる仕組みになっています。

赤ん坊の頃の、大人の姿、大人の声、母乳の味、家庭のにおい、家族から触られる感触。

無意識下に、記憶されたこれらの情緒が、あなたの土台になり、好きなもの、嫌いなもの、受け入れられるもの、そうでないもの、癒されるもの、そうでないものが、自動的に選択されています。

好む香りは、あなたの感情を癒す記憶があるのかも知れませんね。

ただ・・・私が育った北海道では、金木犀も、沈丁花も咲かないんですよね。

北海道から出て、初めて知った香りです。

なぜだろう?と記憶を遡ってみると。どうやら花の香りに興味があったのではないかと思います。

ライラックの甘い香りや、スズランの甘酸っぱい香りは、何年嗅いでいなくても、すぐに思い出すことができます。

こんなに、重要な嗅覚。

人工的な、強い香りが脳に影響するのも頷けます。

森林の香りや風や海の香り。人によっては靴下の臭いってのもありのようですが(笑)

自分が、ホッとする香りや安心する香りは。

あなたが、幼いころに安心した香りなのかも知れません。

今年の金木犀♡全国各地でながーく楽しめたらいいなーと祈るレベルです(笑)

皆さんも、楽しんで下さいね♪

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろし

マルマ

いきなり、カタカナまみれ(笑)

この図は、アーユルヴェーダでいうマルマという箇所をあらわした図。

全身に107箇所あるとされています。

そもそも、マルマとは何かといいますと、意識と物質(身体)の結合点で全身のバランスをとるのに大変重要な場所と説明されています。

アーユルヴェーダあるあるで・・・わかりにくい(笑)

簡単に解釈すると、意識と身体が結びついて、連絡を取り合っている場所とでも言いましょうか・・・(もっとわかんない?笑)

アーユルヴェーダは「量子学」の理論の上に成り立っているので、物質化されたことのみならず、目に見えないところやものと、私たちの物質化されている身体という目に見えて、触れられるものが、どのように繋がれ、形成されているかを解説している学問なので、表現や説明がなかなか難解です。

マルマも、理解するまでは難解ですが、中医学の経絡もっと簡単に言うとツボみたいなものと、とらえてもらうとわかりやすいと思います。

で、今日の本題。

皆さんに、マルマを覚えて欲しいとかではなく。

このマルマに、傷がつくと後々身体に影響しますって話。

事故や、ケガなどの後に出てくる後遺症みたいな感じです。

マルマに、傷がつく理由としては、事故やケガが最も多いと思いますが、手術もマルマ損傷のきっかけになります。

全身に107個あるわけですから、身体を切るとどこかのマルマを損傷させてしまう場合があるんです。

だから、手術しないでね。なんて、アホなことをいうつもりは毛頭ありません。

しかし。無駄な手術はしないでね。とは言いたいかなー

命に係わる手術は、言うまでもなく必要です。どんな方法でも、生きていることが重要ですからね。

ただ、安易な美容整形やどっちでもいいけど切る、みたいな選択はあまりしない方がいいのではないかと、過去見てきた経験からは思います。

美容整形も、施すことによって今よりも確実に人生が豊かになるなら、それもありだと私は考えます。

施す場合は、メリットとデメリット、術後のリスクをきちんと理解した上で挑んで欲しいと思います。

私たちの、身体も生きている空間も。

目に見えるものが全てではありません。

目に見えないけど、重要というものの方が多いかもなので。

よーく考えて、くださいね!

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

雑談

今日のブログは、完全に雑談レベルです(笑)お忙しい方は、スルーしてください。

ワインのアテに、冷蔵庫にあるもので作ったら、思いつきで作ったわりに美味しかった一品。

しめじ、ネギ。枝豆、鶏ひき肉を、ニンニクと無添加コンソメ、塩、コショウで味付けしたもの。

簡単だけど、白ワインに激合いで、美味しかったです。

これも、美味しかった↓

えのきとピーマン、ゴマ、豚挽き肉をしょうがと炒めて、醤油、みりん、ブルーアガベシロップ、酒で味付け。ご飯の上にかけて卵黄載せて出来上がり。

どちらも、15分くらいあればできちゃいます。

私が、食事で心がけているのは一品でなるべく多くの食材を使うことと、不要なものを、なるべく身体に入れないこと。

これだけです。

あとは、いい加減(笑)

なので、精神的負担にならずできてます。

東京に居る時の方が、外食しない(笑)仙台に帰ると、食べたいものがあるから、お外ご飯も入ってきます。

話は変わり。

昨日、スタッフが脱毛のトレーニングをしていて。

スタッフ互野が、指導してくれていました。

互野は、他社で脱毛を長年施術していまして、この度、脱毛お初な古参(笑)スタッフにも、丁寧に指導してくれていて、とても助かっています。

その、互野が昨日。

脱毛やってるサロン。ぜーーーーーーんぶ。ヴィオレックス(←今回、ルナスーリヤ表参道店に導入した脱毛マシン)導入した方がいい!と思うくらい優秀なマシンで、嬉しくなっちゃいます♡このマシン・・・きっとどんな脱毛機よりも優秀で、めっちゃ短期間で、お客様にご満足頂けます!

おー♡

それは、よかった!

脱毛に関しては、私も新人。

互野に、色々教えてもらっています。互野が居てくれて本当に良かった♡

スタッフ全員(私以外笑)日夜、脱毛のトレーニングに励んでいます。

今なら、激安でご体験頂けます。

ルナスーリヤ表参道店ホットペッパービューティークーポン

数々の、脱毛機を使いこなし、勉強してきた互野の一押しで、ツルツル美肌が手に入る!

お安く、美しくなってください!

そんな、こんなの独り言ブログ。

お付き合いありがとうございました。!!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

秋の過ごし方

秋分の日、シルバーウイークも終了!

関東は、まだ日中の日差しが夏を感じさせる日もありますが、朝晩は涼しくなったし、虫の大合唱も、日々音量がアップして、秋を感じるようになりましたね。

季節の変わり目って、何かと体調に変化が出やすいとき。

上手に次の季節に身体を順応させていきましょう!ってことで。

今日は、ささっとアーユルヴェーダ的「秋の過ごし方」

秋は、夏に上昇したピッタをいかに開放して、ヴァータの時期に合わせるかが肝。

初秋と晩秋では過ごし方が違います。

今は初秋。

これから、気温が下がるにつれて食欲が増してきます。まさに食欲の秋。

これは、外気温が下がると、胃の中で燃えているとされる消化の火「アグニ」が、大きくなり始めるからです。こうなると消化力が増してくるため、食欲が増してきます。

ただし、まだまだ気温が高い日も多いので、食欲は自分の「欲望」を優先するのではなく、身体の声を重視して下さいね。

この季節は、徐々に温かい温度のある食べ物や、飲み物を積極的に摂ってください。

真夏に比べたら、汗をかく機会も減ります。

水は、1日〇とらなくちゃ!という感覚ではなく、身体との対話をしてください。

東洋医学には、水毒という概念がありまして。水の摂りすぎも不調を招きます。

摂取目安としては、私たちが1日に、便、尿、汗、呼気で排泄している水分量約1.3Lは、必ず水か白湯で補うと考えてもらえると目安になります。

味は苦味、渋味、辛味を控えめにして、火を通さない料理を減らします。

サラダより、お鍋を選ぶような感じですね。

あとは、この季節アーユルヴェーダでは、月光浴も勧めています。夏に溜まった熱を、放出させてくれます。

足元、お腹周りは冷やさずなので、そろそろ素足は控えた方が良いですし、夜の寝具も夏用から冬用に交換するのがいいかと思います。

後ですね・・・この時期いつも私が思うのは・・・アーユルヴェーダ的ではありませんが。

12月前までに、少しからだ絞っておいてーって思います(笑)

食欲の秋で、脂肪を増量させておきますと。間違いなくお正月明け、あらら・・・的な状態になります。

クリスマス、忘年会、お正月、新年会。

この、食べまくり、飲みまくりの時期を楽しく過ごしても、後悔しない(笑)ためには。

今から、身体を整えることをオススメします♡

先を見据えた、身体づくり♪

取り入れてみてくださいね!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

脳疲労

写真は先週、仙台から東京に向かう前に撮った1枚

駅前の通りで「青葉通り」というんですが、片側8車線もある広い道路。

4車線を規制して、社会実験が行われているようです。

目的は、よく分かってませんが、道路が広すぎるから広場に使用的な?感じなんでしょうか?確か、少し離れた定禅寺通りでも同じような試みがされていたような(これから?)気がします。

雪国は、冬の積雪を考えて道路広めなんですが、仙台はここ数年積雪らしい積雪がなくなっているような気がします。

冬に車の運転で怖い思いをすることが無くなっているような・・・

すでに、雪国卒業なのかもですね。

さて、今日は脳の話。

脳疲労について。

疲労を感知しているのは、前頭葉の外側前頭前皮質。

脳は、疲労を感じると脳そのものの活動性が低下して、よくいう「頭が回らない」という状態に陥ります。

ろれつが回らないとか、変な行動しちゃうとか(笑)

最近までは、この脳疲労の原因は「血糖値」だという考えが一般的でして、この類の書籍は、私もたくさん読んでいます。

しかし、最近。

いやいや。血糖値だけが原因じゃないよ?っていう論文が、出てきまして。

いやー中華料理と、タイ料理食べられませんね?っていう事態に、私の中でなってます(笑)

カレントバイオロジーという分子生物学、細胞生物学、遺伝学、神経科学、生態学、進化生物学を対象とした学術雑誌の研究では、疲労を感じる前頭前野に「グルタミン酸」という、神経毒性のある物質が溜まることによって、脳疲労が助長されているのだとか。

では、グルタミン酸はどのようにして、身体に入り脳に溜まり込むのか?

なんとなーく想像している方も多いと思いますが・・・

「食事」が大きな要因です。

えー。私、グルタミン酸なんか摂ってないないから大丈夫!と思われた皆様。

残念でした(笑)

もしかすると、グルタミン酸まみれになっているかもですよ?

グルタミン酸で、一番身近なものは「味の〇」といわれる調味料。

これは、うま味調味料でして加工食品にはだいたい使われています。

原材料名は「アミノ酸」

多分、多くの人がこの原材料を含んでいるものを口に運んでいるはずです。

合わせ調味料の中には、だいたい含まれてます。何とかの素って感じのものが一般的。

そして。

中華料理、タイ料理は、このグルタミン酸を大量に使うことで有名です。

もちろん、お店によっても違うとは思いますが、大きなお玉で、がさっと白い粉をフライパンに投入している映像を見たことがある方もいるかもですね。

この、グルタミン酸は神経に作用する毒的なものですから、過剰なグルタミン酸が脳に蓄積すると、身体は除去しようとします。この除去の作業が、さらに脳に負荷をかけ、脳疲労と精神疲労を起こしやすくなるんだとか。

グルタミン酸は、神経を興奮させる物質ですから、切れやすくなったり、脳疲労が蓄積したりということが起こり、日々の疲労感を生み出していきます。

もちろん、これだけが疲労の原因ではないですが、食事に合わせ調味用や化学系調味料お惣菜、冷食が多い方。

外食に、中華料理やタイ料理が多いなーという自覚がある方。

最近、疲れが取れないなーという方は、食事の見直しが疲労感をなくす一助になるかも知れません。

そもそも、脳の疲労は睡眠中に、大部分の疲労物質が取り除かれる構造になっています。

睡眠不足では、脳の疲労はとれません。

あー今日疲れた。あー今日メンタルやられた。という自覚のある日は。

グルタミン酸(アミノ酸)を避けて、ゆっくりお風呂につかり、ぐっすり寝る。

これが、いつまでもピチピチ(笑)の脳を保つ、秘訣かもです。

脳が、若い人はもちろん外見も比例します♡

毎日、頑張ている脳を労わってくださいねー

3連休最終日!楽しんでください♪

では!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

美容脱毛・介護脱毛・キッズ脱毛

ルナスーリヤ表参道店 脱毛始めます!

サロン経営19年。

足を踏み込む予定がなかった「脱毛」という秘境(笑)

様々な理由から「私は、脱毛には興味ない」って言い続けてきた。

けど。やるよ(笑)

理由は、色々ありますが。

一番は、私自身が毛に対してというか。

女性性への嫌悪感から、長いこと対処できずに過ごしてきたのがきっかけ。

毛=醜いものという概念があるから、いろんなことにブレーキがかかりまくりでした。

ファッション、下着、男性との交際、SEX(←若かりし頃の話ね笑)

自分が醜いと思うなら、早く処理したら良いわけなんですが、これがなぜか思考的にうまくいかない人もたくさんいるのですよね。

私自身の結論から考えると、自分に自信が持てなくなるようなファクターは、早めに無くした方が、人生楽しめます。

まずこれが、脱毛導入の大きな理由。

あとは、時代ですが介護脱毛やキッズ脱毛などのニーズが生まれて、そのニーズに共感できること。

今や、病気をするとアンダーの脱毛を、医師が勧めてきたという話もちらほら聞くようになり、ある意味エチケットだなーとも考えるようになりました。

子どもに関しては、まだ若干の抵抗がありますが、いじめの問題や私自身の体験から、早めにムダ毛とさよならした方が、人生が豊かになるよね、とも感じます。

表参道歩いてるメンズの足・・・ムダ毛はないし、美脚だし・・・見惚れるレベル(笑)やっぱり毛は無い方が美しい!

もう一つ大事な導入理由があった。優秀な脱毛マシンが現れたこと(←ここ忘れちゃだめなとこだった笑)

どんな、脱毛器かは↓こちらを見てね。超最新のマシンです!

TRH方式脱毛美容機器VIOREX(ヴィオレックス)

詳しくは↑こちらを見て頂きたいのですが、何に優れている脱毛機器かといいますと。

①すべての部品が日本製(脱毛機器のみならず、美容機器では珍しい)の安心設計

②照射する皮膚に光が分散しないため、皮膚表面のトラブルが出にくい

③マシンに冷却機能が搭載されているため、ダウンタイムが無く短時間の施術が可能

④従来のマシンと比べ皮膚への負担が軽減され、産毛や剛毛、メンズの口髭などにも効果大

⑤連射をしても出力が変わらないため、とにかく時短

⑥施術すればするほど美肌になる

脱毛機のプロであるディーラー一押しのマシンです♡

ここ一か月。

スタッフたちが、毎日トレーニングしてご提供可能な技術レベルに到達しましたので♪

脱毛祭り(笑)開催します!(ルナスーリヤ表参道店に現在お通い頂いている皆さまは、店舗でご予約ください。ホットペッパービューティーよりもお得に施術が受けられます!)

2か月間は、超破格値でご提供させて頂きます。

介護脱毛、キッズ脱毛、普通に脱毛(笑)にご興味がある方は、こちら↓からご予約ください。                

ルナスーリヤ表参道店 (クーポンメニュー2ページ目に脱毛のクーポンあり)

初回は、カウンセリングとパッチテストのみとなりますのでご了承ください。

このマシン

バストに張りも出せる優れもの♡

リリースカッターで、背中ほぐした後にヴィオレックスでバストに張りを出す♡という、今までなかったメニューも考案中。

夏が来るまでに、ツルツル美肌と自慢のバストを手に入れに来てください♪

お待ちしてます!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!