原産と腸内細菌

下ごしらえしたふきとたけのこは↑こんな料理になりました♪

ふきとたけのこと鶏もも肉の炒め煮

ザクザクと材料を切って、鍋にラペシードオイルを熱して鶏もも肉の表面に火が通ったら、たけのこ、ふきの順に投入。

軽く火が通ったら、水入れて出汁パック投入。ふつふつとしてきたら灰汁がでてくるから丁寧に除去。

灰汁を取りきってから、酒、みりん、ほんの少しのブルーアガベシロップと最後に醤油を加えて、汁が少なくなるまで煮込んでできあがり。

1人で食べるには量が多かったから、スタッフにもおすそ分け。

まぁまぁな出来でしたよ。

何の役にもたたないただの雑学ですが、日本原産の野菜ってそんなに数が多くないんですよね。現代で食卓に上るほとんどの野菜が、海外から入ってきたものばかりです。

ちなみに。日本原産の野菜は、セリ、ミツバ、アシタバ、ウド、ミョウガ、フキ、ゼンマイ、ヤマワサビ、マッシュルーム以外のきのこ、などが今でも食べられている野菜たちなんだそう。

香りが強く、力強く感じるのは私だけ?(笑)

最近、主食で人気があるオートミール

こちらも、言わずもがな日本のものではありません。原産は中央アジアでメジャーになったのはヨーロッパなんだって。

日本には、お米が主食という文化があるんだけど、オートミールなんで人気あるんですかね?

オートミールってそのままだと美味しくないから、砂糖とか添加物が使われている物も多いし、消化力が弱い人は便秘を招いたり、腸内環境の悪化につながってしまう恐れも。

食物繊維を摂りたいなら、何もオートミールでなくてもいいような気がします。

キノコや山芋、こんにゃくに海藻・・・それこそ上に書いた日本原産の野菜たちは繊維を豊富に含んでいます。

日本人には、日本人の腸内細菌バランスがあります。

日本人が、昔から食してきた食材たちの方が、腸内細菌は喜びますよー

旬と日本人的腸活♡

興味を持ってくれると嬉しいです♪

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

応援する形

本日!LSC Academy 校長 鈴木尚子さんの新刊

40代からをご機嫌に生きる88のヒント

が、発売されました!

以前から、尚さんを応援している皆さんには「カリスマオーガナイザー」の方がしっくりくるかもしれませんね。

久しぶりの新刊にワクワクしながら手にされて、一気読みされた方も多いはず。

なぜなら。

とても、読みやすく、短時間で読めるように構成されているから。

これも、きっと尚さんが忙しく時間に追われるママたちが読みやすいように、編集者の方と試行錯誤されて結果なのだろうと思います。

ママを、女性を応援したい。

ママがご機嫌なら、子どもはHAPPYになる!

数年前から、尚さんの言ってることの軸はいつも。

「女性を応援すること」

このことを、形にするために。

ファッションや、整理収納、ライフオーガナイザー、AgewellLiving、そして、今では女性のためのライフマネージメントスクール「LSC Academy」を立ち上げ様々な角度から

「女性を応援する」を次々形にしています。

私もマグロ気質(止まったら死ぬがマグロ気質)ですが、間違いなく尚さんもマグロ気質(笑)

そして、今回の新刊。

女性を応援したいという熱くて、強い尚さんの思いが届く一冊になっています。

2018年から、ご縁を頂き色んな話をしてきて、もうジェットコースターに乗るのはやめて!って叫んだこともあるけど(笑)

そのジェットコースターがあったからこそ。

この、新刊の出版は感慨深いものがあります。

何が?

本当にすべてをさらけ出した。

3年前くらいまでの彼女には、きっとこの本は書けなかったと思う。

なぜなら。さらけ出すことを怖がっていたから。

いまじゃあ、信じられんけど(笑)

苦しいことも、つらいことも、困っていることも、悟られないように笑って気丈に振る舞うことをやめたら、本当の意味で「女性を応援する」が、形になったのだと思います。

ぜひ、多くの女性に読んで欲しい一冊。

数に限りはありますが、ルナスーリヤ表参道店にお通いのお客様には、直筆サイン入りのプレゼントをごご用意させて頂きました♡(詳しくは、ルナスーリヤ表参道店でスタッフにお尋ねください)

そして・・・こちらの本に。

ボディインタープリテーション小倉侑子をご紹介頂きました!

ありがとうございます!

当時の尚さんのブログには、私と会うのが本当に嫌だった・・・と書かれていますが(笑)

これからも、ますます美しくさせてもらいますので♡

みなさん、これからの尚さんをさらにお楽しみに―♪

尚ちゃーん♡本当におめでとう!!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

ルナスーリヤデトックスプログラム

お題に行く前に。

昨日、信じられないドジをやらかした話を先に。

昨日は、2回目のTikTok撮影でした。

こんな感じとか。

こんな感じで、撮影自体は滞りなく終了しました。

やらかしは・・・撮影に入る前に起こりました。

昨日は、上半身だけ着替える洋服とアクセサリーを数点持ってきたんですが。

メイクして、着替えようと思ったら着替えを入れてきた紙袋が無い・・・

無いと気が付いた時点で「朝、電車の中に忘れてきたんだ・・・どうしよー💦」ってなって。

とりあえず、東京メトロ忘れ物センターに電話。

オペレーターの方に、忘れた紙袋の特徴と中身を説明して待つこと数分・・・

残念ながら、お伝え頂いた特徴の物は、お届けがありませんでした。ただ、ここから先も、届けられる可能性がありますので、またお電話頂ければ最新情報をお調べ致します。それから、千代田線はJR、小田急線に乗り入れていますので、JRと小田急線の忘れ物センターにもお電話されることをオススメします。

と、大変丁寧にお調べ頂きました。

が。

撮影まで1時間しかない・・・とりあえず自宅に着替えを取に行こう!と、施術中のスタッフを呼んで。

かくかくしかじかこういう訳で、自宅に戻って着替え取ってくるね!と、伝え走りだそうとすると。

「オーナー?それって紙袋じゃないですか?」と一言。

そうそう!プロラボの紙袋に入れてきたんだけど地下鉄に置いてきちゃったみたいで・・・と焦る私に。

2番のお部屋に置いてませんか?って言われて。

そこでやっと、いつもの導線と違う行動をした自分に気が付いたのでした・・・

あった!!!!!

もう、飛び出た心臓がもとに戻った感じ(笑)

東京メトロのオペレーターさんご丁寧に対応して頂きありがとうございました。忘れてませんでした・・・ごめんなさい。

最近、1つのことしながら頭では、違うことを考えていることが多くて、記憶がぶっ飛ぶこと多い・・・

ほんと、気をつけないと。

教えてくれたスタッフと、忘れ物センターのオペレーターさんに感謝感謝でした。

前置き長すぎ(笑)

ここからが本題。

今まで、ルナスーリヤでは7日間の酵素ファスティングを推奨してきました↓

酵素ファスティングは素晴らしいし、これからも酵素を取り入れたファスティングを必要な方にはご提案していきます。

今回、ルナスーリヤがデトックスプログラムとして考案したプログラムは、10日間腸のお掃除をしてから、ファスティングをするというプログラム。

上記スケージュールの準備期8日前から腸クレンズを始めて、準備期でクレンズ終了。

ファスティング期3日間ののち。回復期には、めちゃめちゃ美味しい♡スーププロテインでタンパク質補給というプログラムです。

アーユルヴェーダには、パンチャカルマというデトックスプログラムがあるのですが、吐いたり、浣腸したり、下剤服用だったり。

とにかく身体からいらないものを徹底的に出しまくります。

これって、私の経験から理にかなっていると思っていて。

口から入れないだけで、腸のデトックス効果もある方もいらっしゃいますが、めっちゃデトックスして欲しい方に限って、便が出なくなったりしてしまうケースもあったり。

胃腸を休めるだけでも、ファスティングは効果的なんだけどやっぱり腸と体内デトックスができた方がいいなーってずーっと考えてて。

ただ、パンチャカルマは医師法に引っかかる(笑)から取り入れられないし、取り入れるつもりもない・・・

そこで、腸クレンズするものを探したり試したりした結果。

とても優秀なこの商品と出会うことができました!

その名も「ダイエタリーファイバー」

腸クレの商品ってお腹痛くなったり、下したりするものも多い中。

これは、一切そんなことが無い。

10日間毎日水にこんな風に溶かして飲むんだけど↓

逆に5日目くらいまでは「これ・・・効果あんの?」的な感じでいつもの排便と変わらず。

8日目くらいで、便のカサが増えたかな?みたいな感じ。

それが、10日間終了後。

あんなに軟便だった便がめっちゃいい色と形の便に♡

スタッフも同じ体感あったり。いつもファスティング中にフン詰まり(笑)なるスタッフは、ファスティング中に便と出会えたり。

とにかく10日間プログラム後の便と腸の調子がいい!

これでファスティングすると腸内細菌のバランスも安定するし、本当の意味でのデトックスが可能だ!ということで。

腸クレンズ→酵素ファスティングの流れ。

そして、今まで回復食にはおかゆやリゾットタイプの物を使っていたのですが、タンパク質補給が必要な方も多いので。

スープタイプのプロテインを回復食として取り入れました!これがめちゃ美味しい♡

一番上の写真で一番手前にあるカラフルな袋がその商品。

このプログラム。デトックスとしては完璧・・・と言いたいところですが。

本当は、このプログラム中によもぎ蒸しで発汗できるとなおのこと完璧♡

表参道店のお客様は、よもぎ蒸しセットをご自宅にお持ちの方もたくさんいらっしゃるので♪

ぜひ、お試し頂きたいです♡

現代に生きておりますと。

どんなに気を付けていても、身体にとって毒になるものが入ってきます(泣)

入れないように意識することも重要ですが、出す経路の確保も大切。

試してみたい!方は、シークレットオンラインショップでもデトックスセットの購入は可能です。

デトックスセットは43,000円(税別)ですが、初めての方はカウンセリングが必須なので、まずは公式LINEから「デトックスプログラム希望」とメッセージお願いします。

腸クレンズだけやってみたい!も大歓迎♡

こちらも、公式LINEからメッセージお願いします!

腸って知れば知るほど、研究が進めば進むほど本当に大事。何が大事か?

◎腸内細菌のバランス

◎腸壁が炎症を起こしていないこと

◎腐敗物が蓄積されていないこと

です。

腸の健康は、全身の健康を左右しています。ファスティングが最適なこの季節に♡

本当の腸活を体験してみて下さい♪

最後に。

このプログラムではありませんが。

昨日、ファスティングの感想を頂いたお客様からの感想をシェアさせて頂きますね!

ではまたー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

ルナスーリヤのカウンセリングが変わります①

少し前から、新しいこと始めます!って書いてきましたが、それはベールに包まれたまま(笑)

ちょいちょいインスタやフェイスブック、TikTokなどにあげているので、ご覧になられた方もいらっしゃるかも知れません。

ルナスーリヤにお通いの方は、リアルに体内糖化年齢を有無を言わさず(笑)無料で測定させて頂いています。

今日から3回に渡り新しく導入した、体内の情報を可視化してクライアントの皆様にお伝えする機器をご紹介していきますね。

1番最初にご紹介させて頂くのは、体内のミネラル&有害金属含有測定器「オリゴスキャン」

特殊な光をてのひらにあてることにより、体内組織中のミネラルを測定する機器。

ミネラル特有の波長(色)を特定して定量測定して、即そのデータがインターネット経由でルクセンブルクにある開発元データベースに送られて、即座に解析。

なんと!30秒でレポートが送られてきます。

そのレポートは、こんな感じ↓

自分の体内のミネラルバランスが一目でわかります。

オリゴスキャン導入に伴い私もスタッフも、学生の頃全く興味の無かったこれ↓を猛勉強中

元素周期表・・・

ミネラルのカウンセリングにはこれが大重要なのであります。

なぜか?

少しだけお話しすると、アルコールをよく摂取する人は総じて「亜鉛不足」を起こしています。

なぜか?

アルコールを摂取すると、アルコールという毒を無毒化するためにアルコール脱水素酵素で分解されてアセトアルデヒドを作り出します。最終的に酢酸となって汗や尿、呼気で体外に排泄されるという仕組みで処理されています。

この無毒化の行程で、大量に消費されるのが「亜鉛」

亜鉛は、体内に存在する200以上の酵素の構成や酵素の活性化、ホルモンの合成や分泌の調整、免疫反応の調節など、生命活動の維持には欠かせないミネラル。

この大切な亜鉛を、飲酒をする人は大量に消費してしまっています。

更に。

元素周期表の原子記号30番に亜鉛は位置していますが、同じ12番の縦列に有害金属であるカドミウムや水銀が位置しているので、原子構造が似ています。

原子構造が似ているということは、人間に例えると顔が似ているようなもの。

身体の中に水銀やカドミウムが多く溜まっている人は、本来亜鉛が座るべき椅子に、亜鉛のふりをしたカドミウムや水銀が座ってしまうことになって、亜鉛が定位置につくことができないのですよ。

ということは。

アルコールを飲むから亜鉛を摂れば良いんだよね?と単純なことにはならず(泣)

有害金属である水銀やカドミウムが体内に蓄積している場合は、まず有害金属を排泄させてから、亜鉛を入れないと入れた亜鉛が座る椅子がない・・・

亜鉛が座る椅子を作るためには、ケイ素やαリポ酸、ナイアシンと一緒に亜鉛を摂る必要があります。

という感じで。

必須ミネラルと有害金属の関係を勉強していくと。

なんともまぁ♡面白い。

鉄を摂っても、貧血が改善されないっていう方も。

実は、ちゃんと理由があるんです(もちろん元素的な問題だけではないんですが)

ミネラルが体内でしめる割合は、たった4%

ただ、この4%が身体の構成や生命維持に不可欠。

なのにも関わらず、体内で作る出すことができないから、体外から摂取するしか方法がないんですよね。

ここ数年、カウンセリングをしていて「もしかして、ミネラル不足?」って思う方が本当に増えました。

もしかして?もしかして?はストレスにしかならないので。

今回思い切って、オリゴスキャンを導入したと言う訳です♪

オリゴスキャンを導入しているのは、ほとんどがクリニック。

エステサロンでは、ほぼ導入実績が無いようです。

原因が分かったら、解決方法をご提案させて頂くために、サプリメントもクリニック用サプリを導入します。

もちろん、今までの考え方通りまずは食事内容の知識を持っていただくのが優先ですが、現代の食材がここまで栄養価が減っていることを考えたら、食事だけでは難しいのも事実。

様々な角度から、何をどうしたら健康美が手に入るのか?

今年から、更に色んな方面から、最短で目的の場所へご案内できるようにご提案していきますね!

次は、体内糖化年齢が一目でわかる終末糖化産物測定器AGEsセンサーをご紹介します。

3つすべてをご紹介の後に、カウンセリングキャンペーンもお知らせしますのでお楽しみに!

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

心と腸

脳腸相関(のうちょうそうかん)という言葉をご存じですか?

読んで字のごとくの意味ですが、脳と腸は相関関係(一方が変化すれば他方も変化するように相互に関係しあうこと)にあるということ。

どうやら、密接に連絡を取り合っているらしいということが、ここ数年で明らかになってきて、様々な論文も数多く発表されるようになりました。

私たちが命を授かり、成長し各臓器が働いてくれることで、命を繋いでいることは、神秘的なことで、人間をはじめ様々な生き物の仕組みは、まだまだ分かっていないこともたくさんあります。

脳と腸の関係も、分かっていないことが多くて、まだまだ研究段階のこともたくさんあるんですよねー

今日は、そんな脳と腸の関係について。

言葉を発しなくても人って、表情やしぐさで喜怒哀楽をあらわしていますよね。

人を見た時に「なんだか今日は、機嫌が悪そう」とか「なんか怒ってるとか?」

嬉しそうとか、楽しそうとか。

これって、何で感じているかというと波動とかオーラとかじゃなくて(笑)

顔の表情が90%を占めるそうです。

顔の小さな顔の筋肉に、感情の信号が伝わると、その感情の指令で動く筋肉が決まってているんだそう。

だから、怒った顔、悲しい顔、楽しい顔、嬉しい顔は、民族も国籍も肌の色も、関係なく、同じ表情を作り出します。

人間だけじゃないよね。家族同然のペットも表情で機嫌がわかる。

なんだか寂しそうだなーとかね。

実は。

脳は消化器系の臓器にも感情の信号を送っていて、顔の表情とリンクして胃や腸は反応しています。

驚きや怒りが脳から消化器系に伝わると、胃が収縮して、たくさんの胃酸を出して胃が興奮状態に。こうなると胃は正常に機能しなくなります。

悲しいとき、不安なとき、動揺しているとき、緊張してるとき。

顔の表情と同じように胃腸も変化してるのですよ。

気持ちが落ち込んでいるとき、腸は、ほとんど動かなくなるらしい。

もちろん、他の臓器も感情は感じていて、心拍数が上がったり、肩や首が硬直したりもする。

けど。脳と腸のつながりは特別ルートが存在していてかなり強固。

感情の動きが、腸に与える影響は重大なのです。

いろんな論文が出てきて、最近あきらかになってきたように感じるけど、実は「腹」と「感情」に関する言葉って昔から多い。

はらわたが煮えくり返る、腹に一物、腹黒い、腹に落ちる、腹を決める・・・上げたらきりがないくらいたくさんある。

ということは。昔から心と脳はなんとなーく関係してるような気がすると思われていたんでしょうね。

私が心理学を勉強したり、カウンセリングや施術中に職業や、お仕事状況や、家族構成や幼少期のことをお聞きするのは、胃腸に限らず健康や美しさと感情が直結しているから。

外側からだけのアプローチでは「焼け石に水」になってしまうことが多いのです。

特に・・・40代後半以降のみなさま。

40代後半からの美と健康の充実を願うなら。

アウタービューティケア、インナービューティケア、エモーションケアどれも大事。

特に感情のケアは大切です。

何度も書いていますが。

あなたの身体は心と繋がっているのではなく。

あなたの心を物質化したものが身体です。

ではー。今日はこの辺で!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

国際栄養学シンポジウム2022

先日、国際栄養医学シンポジウム2022に、ご招待頂き参加させて頂きました。

参加されている方は、医師、薬剤師、看護師、管理栄養士などの医療従事者の方が多かったようです。

医療機関しか取り扱えないサプリのブースも、たくさん展示されていました。

医師や大学関係者の皆様が、様々なテーマで講演されていたので興味深くしっかりと拝聴させて頂きました。

講演内容で、興味深かったのは「炎症」についての講演内容。

ここ数年、炎症についての様々な論文やエビデンスが多く発表されていて、西洋医学、東洋医学、民間療法に関わらず、炎症は熱いテーマです。

何が熱いか?炎症だけに熱くて当たり前なんですが(笑)

炎症が、ありとあらゆる病気の原因となっているということが理論的にはっきりしてきているといくこと。

早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構の矢澤一良先生の講演。

慢性炎症について、わかりやすく解説してくださいました。

炎症については、明日詳しく書こうと思いますがすべての炎症が身体に有害なわけではなく。

急性炎症と慢性炎症。

問題なのは、慢性炎症でこれにはリーキーガット症候群が大きく影響していると考えられています。

全身の慢性炎症は「腸内環境」と大きく関係してるし、肥満の人は全身が慢性炎症です。

慢性炎症に関しては、もう一つ講演を拝聴しました。

血糖値の書籍もたくさん、執筆されている溝口徹先生

家の本棚にある先生の著書を数えたら・・・6冊ありました(笑)

慢性炎症の仕組みや、慢性炎症が身体に与えるダメージ、慢性炎症を栄養療法で改善する方法など、改めて勉強になったことや、新たな発見など。

1時間の講演でしたが、あっという間の1時間でした。

腸内のタイトジャンクションだけでなく。血液脳関門のタイトジャンクションをも、緩み脳の炎症と関係してるという話はとても興味深かったー

基本、医療従事者向けの講演なので、私たちの手が及ばないところもたくさんありましたが、多くの医療従事者の方々が、栄養や生活習慣にフォーカスして、学びを深められている姿に、勇気と元気を頂きました!

スーパーフードの話しも、興味深かった。普通にスーパーで手に入るものもありましたよ。

ちなみに。私のスーパーフードは「旬のもの」です(笑)

さまざまな、角度からの専門的な最新の知識を入れることもとても大事。

記憶の引き出しに入れて、皆さんへのアドバイスに生かさせて頂きます!

インプットしたら、アウトプットが鉄則。

明日「炎症」についてお伝えしますので、ぜひ明日ものぞいてください♡

UPは、日が変わるころの予定・・・(笑)

では、明日!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

消化力

多くの日本人は、「消化力」を意識して、食事をすることは少ないような気がします。

それよりは、便の状態、便秘や下痢など、どちらかというと腸の状態を気にする傾向が強いと感じています。

そもそも、食べた物から栄養吸収をきちんとするためには、腸に進む前段階「消化」が、うまく機能していなければ、腸内環境も整うことはありません。

そこで!今日は、消化力についてお伝えします。

消化力とは、読んで字のごとく消化をする力のことで、アーユルヴェーダ(インド伝承医学)は、消化についてとても多くの教えを説いています。

アーユルヴェーダは、消化不良を病気になる重要な要素と考え、消化がいいことを健康をもたらす秘訣としてとてもに重視しています。

すべての細胞は食物から作られています。食物が身体に、きちんと利用できれば、健康な細胞がつくられ、細胞は健全に私たちの生命をつなぐ働きをしてくれます。

しかし、食べた物をうまく利用できなければ、アーマという未消化物が悪さをして、病気を作り出します。

アーユルヴェーダの賢者たちは「きちんと消化できれば毒すら薬となり、消化がうまくいかなければ不老不死の薬も死を招いてしまう」と説いています。

もう一つ。

アーユルヴェーダでは「万人に良い食物も、万人に悪い食べ物もない。食物は、自分にとって良いか悪いかしかない」とも説いています。

アーユルヴェーダには、個々それぞれの体質があり、消化力も体質によって異なります。

ここで、それを紹介しても、皆さんが自分の消化力や体質がわからなければ、意味がないので、体質のご紹介をする機会があったら、そこで書くことにしますね。

アーユルヴェーダでは、胃の中で消化の火(アグニ)が、燃えていると考えています。

このアグニが消化の肝。

アグニが、弱ければ食べ物は未消化になるし、逆にアグニが燃え盛っていると食べ物は、消化されすぎて栄養素も燃え尽きてしまうと考えます。

ちょうどよく、アグニが燃えていることが大事。

アグニの調子が悪いと、こんな症状が出やすいので要チェック!

◎胸やけと胃酸過多で酸っぱいものがこみ上げる(逆流性食道炎)

◎胃が緊張していて痛みがある

◎食欲がない

◎便秘または下痢

◎食事に関心がなくなる

◎肥満または痩せすぎ

◎過敏性腸症候群、潰瘍、憩室炎など

あとは、食事が美味しい!と感じなかったり、いつも美味しいと感じるものが美味しいと感じられないというのも、アグニからのサインです。

一般的に使える「消化力を上げたり」「消化力を下げない」方法をご紹介します!

◎冷たいものは、食事と一緒に摂らない(特に冷たい飲み物)

◎落ち着いた気持ちで食べる

◎イライラしているときに食べない(やけ食いは、ほぼ消化できないと考えていい)

◎必ず座って食べる

◎お腹が空いた時だけ食べる

◎きちんと消化するまで、次の食事を食べない

◎食事と一緒に白湯をすする

◎なるべく、できてから時間が経っていないものを食べる

◎生の食物をできるだけ少なくする(アーユルヴェーダでは、特に肉や魚のたんぱく質を生で食べることは未消化につながると言っています)

◎食事と一緒に牛乳を摂らない

◎加熱する料理にはちみつは使わない(消化の妨げになります)

◎6つの味(甘・塩・辛・苦・酸・渋)を一食の食事にすべて含む

◎食後5分程度は、座って過ごす

◎好意を持っていない人、嫌悪感がある人と食事をしない。

◎悲しい気持ちで食事をしない

◎乗り物の中で食事をしない

◎食事中はしゃべらない

アーユルヴェーダは、食事と感情の関係もかなり説いていまして。

5000年前・・・5000年ですよ?5000年(←しつこい笑)

こんな、前から「腸の感覚(直観)」は生まれつき心と身体の意思を疎通できるようにつくられている。とか、言っちゃってるんです。

これが、最近になってやっと化学的にもわかってきてる感じで。

本当に、すごいぞ!アーユルヴェーダ!!って思います。

そして、消化力を立て直したいなら「食べるな!」とも言ってます(笑)

5000年まえから、今でいうファスティングを勧めています。

アーユルヴェーダの治療としての断食はかなりハードですが、私たちがご指導させて頂いている「酵素ファスティング」でも、消化力を十分改善することができます。(ご興味のある方は、お問い合わせください♡)

現代は、本来動物が食さないようなものも増えています。

消化力を意識することが、健康な身体と心を作ります。

ぜひ。参考にしてみてください♪

では!楽しい3連休を♡

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

食事法の考え方

買い物に行ったら。

かわいい野菜?を、見つけました。

ミニきゅうりとか、マイクロきゅうりとか、きゅうりメロンとかいう野菜。

マイクロ・・・ってつくから、ちとビクビク買ってみましたが、メキシコでやアメリカでは、普通に食べられている、メキシコ原産の野菜?フルーツ?のようです。

上段の写真は、買ってきて生のまんま。下段の写真は、沸騰したお湯の中に、1~2分通したものです。

お湯を通したものを1つ食べてみたら。

きゅうりというよりは、ウリに近い感じ。少し酸味があって、野菜というよりは、フルーツの方が、しっくりくる感じかなぁ。

ピクルスにしようと、漬けてみました。

ピクルス液は、酢・白ワイン・塩・ブルーアガベシロップ・ホールブラックペッパー・鷹の爪・ローリエ

次に、仙台に戻るのは1週間後。

味見する楽しみが増えました♡

らっきょも、漬けてるんだけど、ソース類に使うと味が引き締まっておいしい。

昨日、サルサソースもどきに、自家製らっきょ使ったら、おいしすぎてはまった(笑)

昨日は、豚ロースをオリーブオイルとニンニクで焼いて、このソース合わせてみたけど、次は、魚料理に使おうと思います♪

ちなみに。昨日のチャチャっとおうちごはんはこんなんです↓

サラダは、万願寺唐辛子とキノコ炒めて、アボカドやトマトなんかと和えただけ。

サラダは、この倍以上食べてます(笑)

さて。今日のお題は「食事法の考え方」

今日は、私個人の食事や栄養素に対する考え方を少し。

現代、食事法や栄養学など「食事」にフォーカスした学問は、万と存在します。

かくいう私も、複数の食事法を勉強し、自分自身も実践して、お客様にアドバイスさせて頂いています。

(大酒を飲めという学問はない笑)

私が、主に食事のアドバイスで使っている学問は・アーユルヴェーダ・酵素栄養学・DNA栄養学・腸栄養学。

アーユルヴェーダは、食事法の学問ではありませんが、私が学んだ全ての学問の基礎的存在です。

あとは、日本人の食の歴史や、人間としてという観点よりは「動物」としてどうなのか?古代の人間は、どんな食事をしていたか?なんかも参考になります。

逆に。

食事よりも単なる栄養素を重視する学問には、違和感があります。

興味深い、論文も数多く発表されています。その中の1つをご紹介しますね。

Annals of Interl Medicineという、米国内科学会 によって発行される医学学術雑誌の栄養と死亡率の研究では、マグネシウムとビタミンKは、摂取すればするほど、死亡率は低くなり。

ビタミンA、ビタミンK、亜鉛、銅の摂取は、心臓病の予防につながり死亡率を下げるということが、研究で明らかになっています。

が。

上記の栄養素を食事から摂っていた人には、明らかな死亡率の低下がみられんだけど、サプリメントで摂取していた人には、死亡率の低下は確認できなかったという論文内容。

アーユルヴェーダ的に考えると。そりゃそうだよね?って感じです。

食べ物を摂取するというのは、栄養素の問題だけではありません。

以前から、何度も書いていますが、私たちは自分の命を生かすために、植物や動物、魚など、ほかの命を、犠牲にして栄養素を摂り込んでいます。

アーユルヴェーダや、量子力学的な考え方からいうと、この生命にこそ、私たちの栄養素となり、身体をつくり、命を作る源があると説かれています。

サプリには、そんなものは宿っていませんからね。

私自身、栄養素的なサプリはビタミンD、ビタミンKしか摂っていません。

これは、食事からの摂取が本当に難しい。

ほかにも、クリルオイルやNMN、消化力サポートのサプリは、常時とっていますが、栄養をサプリから摂ろうという考えは、元々持ち合わせていません。

ただ、明らかに欠乏していて、何らかの不具合が出ている場合は、サプリが役立ちます。

これを、証明してくれるのは、いつも我が家の愛犬。

今は、アユスというスムースチワワ1匹になってしまいましたが、このアユスにもサプリ効果は、起きています。元々右後ろ脚が先天的に奇形気味で10歳過ぎたころから、痛みが出始めて、段差が不得意になっていましたが、今は全く不自由を感じなくなっています。

明らかに、サプリを摂りだしてから改善しています。

こんな、感じで何かの不具合を栄養補助で補うのは、効果があると思っています。

あとは、栄養素の問題ではないですが、人が食事をする上で、最も大切なのは「消化力」だと、考えています。

読んで、字のごとく。食べ物を消化する力のこと。

食べ物が、きちんと消化できなければ。

腸内環境を荒し、栄養吸収もできず、おまけに身体中に汚れた血液がまわり、全身に悪影響を及ぼします。

この、消化力こそが、腸活や大流行の膣活、健康な体作りの源です。

消化力については、過去いくつもブログに書いていますが、近日中に改めて書きます。

消化力って、感情や思考とも大きく関係していて奥が深い。

アーユルヴェーダは、消化力の学問といってもいいくらい、消化力語ってます。

食べること、命をつなぐこと、身体をつくることって、知っていた方がお得だと思います。

あとは、食事法に関わらず、どんな健康法を参考にするとしても。

人の意見に依存したり、振り回されてしまっては、ただのジプシーになり不安になるだけ。

自分が、自分の身体や人生をどうしたいのか?考えた上で、自分に合ったものが選べるといいなと思います。

楽しく、おいしく、適量に。食事は、楽しいものであることを忘れないでくださいね!

ではー

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

調味料

仙台に戻ったら。

注文した、お味噌が届いていました。

3年前に、このお味噌と出会い、それ以来お世話になっています。

今回は、ちと様子が違い。コメントともに塩が同梱されていました。

「いつもありがとうございます。味噌に使われているのは、こちらの塩です。サービスです。お料理にお使いください」

こんな、プレゼントめちゃ嬉しい♡

使い切ったら、多分注文します(笑) 伊豆大島の海水で、しかも天日干し。

ミネラルの宝庫ですね。有難く頂きます♪

最近、小倉さん調味料なに使ってますか?というご質問が多いので。

自宅にある、調味料をご紹介!

醤油↑ここ最近は、こちらの薄口しょうゆも使っています。

↑みりんは、5年くらいこちらのみりんを。あっちこっちで料理するから(笑)一升瓶買って、ペットボトルに小分けして使ってます。

油は、もちろんルナスーリヤシークレットオンラインショップで販売しているこちらの油。

菜種ももちろんいいんですが、最近はひまわり油がお気に入り。ひまわり油はビタミンEがとても豊富で、抗酸化作用に優れているから酸化しにくく、悪玉コレステロールの減少、血圧の低下など嬉しい効果も期待できるし♡何よりビタミンEは、若返りビタミンと呼ばれています。そして、菜種のような癖がまったくないから、揚げ物はもっぱらひまわり油を使っています。

菜種もひまわりも。原料になる種が北海道産。もちろん遺伝子組み換えなんてしていません。国産の種で圧搾絞り油の国内流通シェアは、菜種が3% ひまわりが2%と、ほとんど流通していないといってもいいと思います。

油のことになると、ついつい熱くなる(笑)

左から「ブルーアガベシロップオーガニック」料理の甘味は、こちらかみりんを使います。

真ん中は「フラックスシード(亜麻仁)オイル」こちらは、言わずと知れたオメガ3。加熱はできないので、サラダやドレッシングに。

右端は、キオケソイソース。醤油ですが、刺身やお豆腐にかけたりと生で頂くものに使います。香りとまろやかさがお気に入り。

こちらもルナスーリヤオンラインショップで、取扱しています。

お出汁は、出会ってからずーっとこのお出汁。簡単に使えて、味が好き。

塩こぶは、常備したいアイテム。この塩こぶにたどり着くまで8種類ほど無添加塩こぶ試しました(笑)味が良くて好き♡(こんぶ土居さんのサイトではSOLD OUTになってますが、Amazonや楽天で買えると思います)

ポン酢は、まだジプシー気味。今は、これ使ってますができれば、砂糖不使用で味がいいものと出会いたい。まぁ酢なのでそこまで気にしてませんが。

↑あとは、こんなんです。

小麦粉は、常備していなく米粉を常備しています。

調味料って1回買うと、結構持つので、これ使わなきゃみたいなストレスにならない。

野菜や、肉や魚、卵は、なるべくいい条件のものがあれば、買うけど東京は基本スーパーで買い物してます。仙台にいるときは、条件のいいものを買えるところを数か所知っているので、時間があれば、そこまで出向きますが、時間がないときは、ヨークベニマル(笑)

できる範囲で、楽しくやってます♡

身体に不必要なものを、入れたくないというのも、もちろんありますが。

基本、食いしん坊なので美味しいものが、食べたい欲からのセレクトだと思います。

こちらは↓絶対切らさないように、あちこちにおいてます(笑)

身体のことを考えて、よいものを摂る場合、ストレスになってしまっては、本末転倒。

できる範囲で、楽しんでくださいね!

インスタFacebookストーリーズに、チャチャっと料理を気が向いたらUPしてます♪

フォローしてくれると嬉しい♡

ではー

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

痛み

先日、宿泊した宮城蔵王にあるお宿の小道に。

8月も終わるという時期なのに、紫陽花がきれいに咲いていて。

普段見る紫陽花と種類が違うのかな?

少し、小ぶりではありましたが、きれいに、元気に咲いてました。

もう少し、このまま咲き続けたら紅葉とコラボできちゃうかもですね。

さて、今日のお題は「痛み」

健康な時には感じませんが、身体のどこか1か所でも痛みがあると、気分が憂鬱になりますよね。

痛みが、長く続くのは身体的ストレスにもなります。

この、身体の痛み。特に関節痛や、リウマチのように長く継続した痛みは、全て炎症が関係しています。

そして、この炎症の理由が、腸内環境の悪化だったりします。

意外・・・と思われる方も多いかもですが、医学的にもたくさんの研究がなされ、関係性が明らかになっています。

では、腸内環境がどのようになると、身体で炎症が起こり関節炎やリウマチなどで痛みを感じてしまうようになるのか?

大きな原因になっているのは、ディスバイオシス(腸内細菌の乱れ)とリーキーガット症候群。

リーキーガット症候群は、日本語だと、腸管壁浸漏症候群(ちょうかんへきしんろうしょうこうぐん)と言って、腸から血液の中に、本来入り込まないはずのたんぱく質や腸内細菌が入り込んでしまうという現象のことを言います。

そもそも、腸は身体に栄養を吸収させるために、透過性と言って外部から異物を体内に通過させることのできる臓器。

消化して、小さくなった栄養分子を腸から吸収して、血液に乗せて全身に栄養を届けています。

本来であれば、小さな栄養分子しか吸収できないのですが、腸の粘膜が傷ついてしまい、栄養吸収する隙間が、広がって本来血液に入り込んではいけないものが、入り込んでしまうことで、免疫反応が引き起こされてしまう。

中でも、グラム陰性菌(大腸菌、サルモネラ菌、緑膿菌など)のようなLPSという毒素をもった腸内細菌が、血液の中に入ってしまうと、半端ない免疫反応が起こって、抗体を作り、この抗体が、全身をめぐることで、強い炎症反応が起こって、様々な関節でリウマチや関節炎を発症して痛みを感じるという仕組みです。

実は、この仕組みインドの伝承医学アーユルヴェーダでは、5000年も前から解明されています。

簡単にお伝えすると、消化不良でアーマという毒素が関節に溜まり、リウマチのような痛みを発症する。

すごくないですか?現代医学でだって今一つ解明されていないことが、5000年前から解明されてるんですよー

こう考えると、人間ってかなりの時間をかけないと、進歩できないのかもですね。

話を戻して。

では、この痛みを回避するには、どうしたらいいのか?

もう、お分かりだと思いますが、腸内細菌のバランスを整え、腸内環境を改善するのが近道です。

一番のお勧めはファスティングですが、これは今日はおいといて。

関節(関節だけではないですが)に痛みが出ている方は、食事内容の改善が必要です。

消化不良を起こすと悪玉菌が増えやすい、肉・卵・小麦、乳製品、加工食品(インスタント、総菜、コンビニ食いわゆる買ってすぐに食べられるもの)を減らして。

ホールフード(全粒粉穀物・芋・豆類・果物、野菜)を、増やすようにする。

こうなると、基本的に、自炊にならざるを得ません。

残念ながら、加工食品で腸内環境の改善は難しいので。

健康で、楽しい毎日を手に入れることを望むなら。

素材から、調理することをオススメします。

難しい料理じゃなくていいんです。

切る、茹でる(蒸す)、炒める、和える。

火を使い、素材を調理する。数千年前から。人間が、動物として継承している方法で、最低3か月。食事を変えてみてください。

必ず身体は、応えてくれます♡

では、今日はこの辺で。

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

スループット食材

とうもろこし♡旬ですね。

夏は、とうもろこしを食べる機会が、多くなる季節。

茹でたり、揚げたり、焼いたり、炊き込みご飯にしたり。

私も、大好きです♡

この、とうもろこしを含む、豆の皮やトマトの皮、スイカやブドウの種のような食材のことを「スループット食材」と言います。

なんぞや?と、思われる方も多いかもですが、体内で、消化、吸収されずに、そのまま排出される食べ物のことを指します。

夏は、このスループット食材に属している多くのものが旬なので、食べる機会が増えるる方も多いのでは?

スループット食材を、食べた時に皆さんに、よーく観察して欲しいものがあります。

それは・・・「うんち♡」

スループット食材を食べて、よーくうんちを観察すると、うんちの中に消化されなかった、とうもろこしやトマトの皮、果物の種が混ざっているのを発見することができます。

あっ!果物の種は、なるべく食べないことをオススメします。かみ砕いて万が一消化された場合、植物を発芽させないために含まれているアブシジン酸という植物ホルモンが、消化の邪魔をしてしまいます。スイカやブドウの種は、食べない方が無難です。

この、食べた物が、うんちとなって排便されるまでの速度が、自分の消化、吸収に必要な時間ということになります。

人の消化、吸収にかかる時間は、正常だとだいたい24時間から、48時間だと言われているので、その間、食べた物は体内に留まり、様々な工程を経て、栄養は吸収され、その他のものは、腸内細菌の死骸や、水分と一緒に排泄されます←これが、うんちです。

スループット食材が、うんちから発見される時間が、食べた時間から逆算して、遅い人は消化、吸収の速度が遅く、早い人は、消化の速度が速いということになります。

日々の、腸内環境を整えるために、自分の消化、吸収の速度を知っておくと、消化の速度が、遅い人(スループット食材が、うんちで発見できる時間が遅い人)は、夕食に消化に時間のかかるものは、避けた方がいいということになります。

消化の速度が早い人(スループット食材が、うんちで発見できる時間が早い人)は、胃下垂、または栄養吸収がきちんとできていない「敏感腸」になっている可能性があります。

過度のストレスや、過度のアルコール摂取などが原因で、腸が過敏になり、正常な働きができていない可能性があります。

この場合、食べても、食べてもきちんと栄養吸収ができずに、痩せすぎや栄養失調などが、引き起こされることがあるので要注意!

腸の動きを、目で見るのは不可能だから。スループット食材で、うんちを観察するのは、オススメです♪

どうせ、食べるなら栄養的にも、おいしさ的にも旬の季節がオススメです。

そして、どうせ観察するのなら。色や(ヤバいうんちの色は、黒、赤、白っぽいです)臭いも、一緒に感じてみて下さい。

毎日、観察するのが無理でも。たまーに、腸からの便り(便)に、興味を向けてみて下さいね!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

咀嚼(そしゃく)

お題とは、全く関係ありませんが(笑)

いつぞやの自宅からの夕日。

昇る太陽も、沈む太陽も私たちに感動と癒しを与えてくれます。

今日のお題「咀嚼(そしゃく)」

最近は、咀嚼音なるものがYouTubeやTikTokで再生数爆上がりだそうですが。(最近、配信ができなくなったらしいですけどね)

今日は、そんな話ではなくて。

食べた物の咀嚼と感情の咀嚼の話。

咀嚼の意味をウィキさんで調べてみると。

◎摂取した食物で咬み、粉砕すること。このときに食物唾液とが混じり合う。これにより消化を助け、栄養をとることができる。「噛む」などとも表現される。

◎「物事や言葉の意味をよく整理して理解すること」

と、書かれている。

そうなんですよね。物事や言葉意味をよく整理して理解することこれも咀嚼にあたります。

だいたいが、この2つの意味で使われれる咀嚼ですが、私はもう1つあると思っていて。

それが「感情の咀嚼」です。

食べ物も、物事も言葉も、そして感情も。

咀嚼ができていなければ、消化もうまくいかず「消化不良」に陥ることになります。

食べ物の消化不良の原因は、人により様々ですが、よく噛んでいない(咀嚼できていない)も、大きな原因の1つ。

食べ物の消化は口の中で噛むということから始まります。 食べ物を食べる時に出る唾液には消化酵素が含まれていて、食べ物をしっかりと噛むということは、食べ物と消化酵素がまじりあい胃の中でさらに消化が進むようにしています。よく噛まずに飲み込んでしまうと、唾液からの消化酵素が十分に働かないため、他の消化器官が頑張らなければならなくなってしまう。消化が不十分だと未消化な食べ物が腸で腐敗し、腸内環境を荒らすと言う訳です。

物事や、言葉意味の咀嚼も大事。相手の言っていることを十分咀嚼して、食べ物だと消化にあたる「理解」をしなければ、思考の消化不良が起こります。相手の言ってることを、咀嚼せずに丸飲みして考えずに行動すると、消化していないから吸収ができず何度も同じ失敗を繰り返してしまいます。

そして、感情の消化不良

これも、結構たちが悪い。

「喜び」「怒り」「悲しみ」「驚き」「恐れ」「嫌悪」

これらの感情は、常日頃私たちが感じている感情です。湧き上がることは自然なこと。

この感情を表現することにブレーキをかけて「我慢」することで、感情の消化不良が起こります。

感情の消化不良は、当たり前になってしまっていることが多く、自ら気が付くことが難しい。

食べ物の咀嚼も、物事や言葉の咀嚼も、感情の咀嚼もうまくいかなければ確実に消化不良を招き、身体を蝕みます。

身体からのサインとしては、便秘や下痢をはじめ倦怠感、肥満、頭痛、肩こり、腰痛、身体のこわばり、免疫力の低下、低血糖、自律神経のアンバランス・・・とたくさんあります。

このサインを、放置すると消化不良でつくられる様々なゴミが蓄積して、病気を発症します。

アーユルヴェーダ的には、病気発症までを6段階としていて

①蓄積→②悪化→③拡散→④局所化→⑤発症→⑥明確化と進むとしています。

④の局所化までに、身体のサインに気付くことができれば病気を発症せずに済むと言う訳です。

身体、脳、心。

どの消化不良も身体に悪影響を与えるので(怖)

咀嚼(そしゃく)大切にしてくださいね!

ではー

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

20カ月の結果

今日は、ルナスーリヤ表参道店にお通い頂いているお客様のスリミングヒストリーを♡

先日、ご来店当時から目標にされていた「体脂肪率25%」を達成して、お互いに感涙しながら約2年半を振り返りました。

このデータ。本当に素晴らしいんです!

体重-11.1kg  体脂肪率-10.5% そして!なんと!!筋肉量が1.8kgしか減ってない♡

脂肪を大量に減らし、筋肉はほとんど落ちず!理想的な痩せ方です。

お越し頂いた当初「私、痩せたことがなくて・・・子どもの頃からぽっちゃりしてるから体脂肪率25%なんて無理だと思います・・・」と若干、あきらめ気味(笑)なところからスタートしたのを、今でもはっきり覚えています。

その頃のT様は、アドバイスさせて頂くと色々なご事情(言い訳ともいう笑)をお話され、アドバイスを腑に落とすところまで、かなり時間がかかったように記憶しています。

T様とも、この2年半を回想しながらお話しさせて頂いたのですが、

「あの頃書いていた日記を見ると、今日も小倉さんに怒られた・・・とか書いてあるのー笑」と2人で大爆笑!

その時の気持ちをお聞きすると、色んな理由があるからそんなこと言われても無理!と思ってたとのこと。

その時のお食事はこんな感じでした↓

数か月、あまりデータも変わらない停滞期に、これからどうしていきたいのか?じっくりお話をさせて頂きました。

この頃には、目標値に届いてはいないものの体脂肪率はある程度減っていたので、これ以上頑張らないという選択肢もありますよ。とご提案させて頂いたと思います。

しかしT様は、目標値まで目指して頑張る!と宣言されて、自らファスティングをされたり、8000歩~10,000万歩は毎日、雨が降ってもカッパと長靴で歩いたり。

それでも長い間、体脂肪率28%が切れなかったんですよね。

しかし!

食事内容が様変わりしてから、体脂肪減、筋肉維持という素晴らしい状態が継続し始めたのは明らか。

そのお食事内容がこちら↓

すべて手作りです♡(上の写真と同じ人との食事とは思えない笑)

ルナスーリヤの食事に対する考え方は、いたってシンプル。

◎食事の品数を増やすのではなく「食材」の数を増やすこと

◎乳製品と動物性タンパク質は消化を意識する

◎炭水化物は抜かない

◎調味料は本物を

◎旬を意識する

こんな感じです。これらを取り入れることで、食べる量を減らす必要は一切なくなります。

だから、もっと食べたい!っていう欲求はそれほど感じなくなって。

食事のコツや知恵を覚えてしまえば、リバウンドすることもありません。

特にT様の場合、時間をかけて体脂肪率を落としているので、さらにリバウンドの可能性は低いと思われます。

3カ月や6カ月であれよあれよという間に、体脂肪率が下がるかたもいらっしゃいますが

体質や、生活環境、職業、家族構成、遺伝子、腸内環境、性格、思考は全て人それぞれ。

ぱっぱと、さっさと結果をだした方がいい方もいれば、じっくり確実に結果を出した方がいい方もいます。

情報や他人の結果に振り回される事無く、あなたに適した方法を見つけるのが、遠回りのようで近道です。

自分にあった方法での身体づくり。

健康になると美しくなるだけでなく、様々なことが変化します♪

T様!この度は、本当におめでとうございます!!

今後とも、何卒宜しくお願い致します♡

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

アセロラ

これ。なんだかわかりますか?枝の無くなったサクランボ・・・ではない(笑)

アセロラです。

アセロラってリアルで見たり、食べたりしたことありますか?

私は、初めてでした。

仙台店のお客様が、表参道店に送ってくださいました!(スタッフ大喜び♡)

アセロラってこんな植物(ウィキさんお助け頂きました笑)

とにかくビタミンCが豊富♡

ビタミンCは、地球上の多くの生き物が自己生産できますが、モルモット、コウモリ、サルそして人間は、自己生産することができません。

自己生産できないから、どうでもいいビタミンかというと・・・

全然、そんなことない!

ビタミンCって日焼け対策とか、風邪の時に摂るといいんだよね?と、思っている方も多いと思いますが、その通りです(笑)

細胞やコラーゲンの合成には、不可欠で皮膚や骨、血管を若々しく保つための重要な役割を担っています。

あとは、鉄の吸収を促進したり、体内に不法侵入してきた細菌やウイルスと戦う白血球やリンパ球に多く含まれていて、免疫とも大きな関りがあるビタミンです。

植物なんかは、自己生産できるものも多いから、自己生産できない私たちはその植物(野菜や果物)を食すことでビタミンCの恩恵を受けているというわけです。

そのビタミンCが、たっぷり含まれているアセロラが宮城県の亘理(わたり)町というところで生産されています。

加工品としてジャムやジュースなんかもあるようですが、この時期にしか食せない「生」をぜひご体験頂きたい♡

なんせ、ビタミンCは生のまま食すことで体への吸収もよく活躍してくれるビタミンだから♪

ビタミンCは、水溶性で水にも溶けやすいから洗う時も素早くさらっとがお勧めです。

↑食べ方は、こんな感じがお勧めのようです。

旬の今だけオンラインショップで生アセロラが購入できるみたいです。

あまりにも、うれしいサプライズギフトに思わずブログ書いちゃいました(笑)

ご興味ある方は、ぜひ♡この時期をお見逃しなく!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

身体に入れて欲しくないもの

GW後半。みなさま、いかがお過ごしですか?

全国的に、今日から天気も回復傾向。お休みの方は、好きなものを食べて飲んで楽しんでくださいね!

で。休みが終わったら外れたタガをもとに戻して、調節してください。

自律神経も、腸内細菌も、食事も。ぜーんぶ大切なのはバランスです。

身体にいいと思って取り入れることも、度を超すとストレスの原因になりますからお気をつけください♪

さて、こんなことを言っておきながら今日のお題(笑)

「身体に入れて欲しくないもの」

食事の話です。近年、食は色んなことの選択が増えてますよね。

食材、調理方法、中食、外食、コンビニ、デリバリーと、生活スタイルや環境によって選択することが可能です。

これだけ、時間の使い方が変化した環境の中で、時短や便利さを排除しての生活は難しい現実もあると思います。

が。

私たちは、ロボットではなく人間という生き物。

身体に、摂り入れることで不都合が起きるものも日常生活でたくさん身体に入ってきてしまいます。

何を摂り入れるか?も大切ですが「何を身体に入れないか?」は更に大切。

今日は、なるべく体に入れて欲しくない「食材(添加物のような化学物質を除く)」をお伝えします。

①マーガリン ②食塩 ③加工された油 ④発酵していない大豆(豆乳含む) ⑤人工甘味料 ⑥加工肉(ハム、ソーセージ、ベーコンなど)⑦缶詰のトマト

これらのものたちは、無防備に身体に入れないことをオススメします。

①マーガリン→これに関しては、ご存じの方も多いと思いますがトランス脂肪酸が多く含まれている食品の代表選手(笑)みたいになってます。家でマーガリン使ってないという方も、コンビニやそのほかのサンドイッチとか菓子パン、クッキーなんかには大抵使われているので、原材料表記をチェックしてみてください。トランス脂肪酸も多く含まれていますが、炎症の引き金になるオメガ6も多く含まれていますので、どうしても注意して欲しい食品に含まれてしまいます。

②食塩→塩ではなく「食塩」です。サラサラで粒がそろった化学物質のような塩のことです。通常、天然の塩にはミネラルが豊富に含まれています。しかし食塩は、塩化ナトリウムが99%で他のミネラルが含まれていません。しかも、製造工程でアルミが混ざってしまう場合も多いようです。この構造から、食塩を摂取することで高血圧が引き起こる危険性が高くなります。言わずもがなですが、一般的な外食産業、加工食品ににがりを含んだ天然塩が使われていることは、まれだと思います。

③加工された油→植物油脂やサラダ油などの化学薬品が使われている油は、オメガ3とオメガ6バランスが悪く、オメガ3を失ってしまったものがほとんどです。オメガ6とオメガ3のバランスが悪くなった油は、身体の中で炎症を起こします。人間の身体で油は、数多くの役割を担っていて、神経伝達物質や脳、細胞膜も油を多く含んでいます。私たちが、生きていく上での機能と油は大きく関係しているので、どんな油を身体に入れるかは、とても重要です。加工された油を摂取するということは、身体の中で炎症を引き起こすため、健康を害する原因になっていることも少なくありません。

④発酵していない大豆→大豆に含まれているフィチン酸は、ミネラルを排出させてしまう作用があるし、レクチンは粘性が腸の壁にダメージを与えてしまうものだったりします。他にも遺伝子組み換えの問題や農薬の問題から、あまり多く摂らないことをオススメします。大豆は、凝固にも使われるため加工食品(ハムやソーセージ、はんぺん、ちくわ等)にも使われているため、知らず知らずのうちに身体に入る機会が多いのです。発酵されているものは、フィチン酸やレクチンが不活化するので大豆は発酵したものを摂り入れるのがオススメです。

⑤人工甘味料→人工甘味料は脳神経にダメージを与えるという論文がたくさん出ています。脳神経にダメージが与えられると、感覚がマヒしたり脳腫瘍に罹患する可能性もUPするようです。カロリーゼロの飲み物、お菓子、プロテイン等のサプリメント、合わせ調味料など様々な物に使われていますので、原材料チェックをお忘れなく。

⑥加工肉→ハムやソーセージ、ベーコン、形成肉のことです。これらの製品の多くには亜硝酸Naという発色剤が使われていて、身体にダメージを与えます。

⑦缶詰のトマト→缶詰の缶の内側にはビスフェノールA(通称PPA)という化学物質が使われています。PPAは、印刷に使われるような化学物質で、内分泌かく乱物質とも言われている物質ですが、缶詰の缶が劣化しないように使われています。もちろんトマトの缶詰だけに使われているわけではありませんが、トマトは酸性の食品のため缶の内側に塗られたPPAが溶け出してしまう可能性がとても高いのです。どの缶詰も危険性はありますが、特にトマトは瓶詰を選ぶといいと思います。

以前から、お伝えしていますが調味料は古来からの製造方法を守っているもの、混ざりものがないものを選んで欲しいと思います。少し割高ではありますが、調味料の消費はそこまで大量にはならないと思います。丁寧に作られた調味料が入ってくると身体も喜びます♡

ルナスーリヤオンラインショップでは、調味料も数点取り扱っています。シークレットオンラインショップなので、覗いてみたい!という方は下記の公式LINEからお問い合わせください。

今月16日はこんなマヨネーズも登場します!↓

誰よりも・・・私が楽しみにしています(笑)

アスパラやブロッコリーは、やっぱりマヨネーズが合いますから♪

不必要なものを、なるべく身体に入れないためにはやっぱり原材料チェックが基本です。表示のチェックお忘れなく。

では、また!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら