ファスティングの楽しみ方

3回連続ファスティング終了後のデータ

東京の桜は、ほぼ満開になりました。

桜のある風景は、本当に美しいですね。

仙台の桜開花予想は、4月6日だそうです。

さて、今日のお題はファスティング。

最上部の写真は、リリースカッターの施術をサロンで受けながら、ファスティングを3回取り入れて下さったお客様のデータです。

2か月半のこの変化!素晴らしくないですか?

何が素晴らしいかと言いますと。

体重は約3kg減とそこまでの落ちではないものの、体脂肪率が7.4%減!そして、そして。

筋肉量が1.7kg増えてる!!!

脂肪が減って、筋肉が増加しているので体重は3㎏減止まりと言う訳です。

ご本人も、こんなに落ちるとは思ってなかった♡腰回りとか超スッキリで嬉しい♡とお喜びでした♪

3回のファスティングも大きな効果を上げましたが、私たちがさせて頂いているお食事のアドバイスも、しっかり取り入れて頂きました。

2か月半前とは、食事の内容が別人?と思えるほど大きく変化していて。

こうなると、多少の戻りがあったとしてもリバウンドはないんです。

そもそもの食事の摂り方が変化しているので、戻りようがありません。

1回目が終了して、2回目をご提案させて頂いたときに「えーっもうできる気がしない・・」と拒絶したものの、せっかく1回したんだし・・・やろっかな?と奮起され2回目に突入。途中こんなLINEをくれたり↓

色々ありましたが、3回目のファスティングは楽々だったそうです。

ファスティングでの身体の反応は、個々全く違います。

人のことは、全く参考にならないし。同じような症状が出たとしても、その症状が出ている意味も原因も全く違ったりします。

ファスティング中、お腹空かなかったり、お腹空いたり、頭痛がでたり、眠たくなったり、胸焼けしたり、吐き気が出たり、身体に湿疹出たり、痒くなったり、便秘になったり、下痢になったり、胃が痛くなったり。色々あったりなかったり、人それぞれですが、全部身体からのサインなんですよね。

この、サインにフォーカスして「何で食べないだけなのに、こんな症状が出るんだろ?」あれかな?これかな?と、普段の生活習慣を振り返ってみたり。上のLINEのようにお腹が空く方が正常なんだと認識したり。

身体と対話することができれば、ファスティングはとても楽しいものになります♡

まずは、身体の症状を受け入れてみましょう。

不快な症状にイライラして、身体を責めたり、不快な症状の辛さだけにフォーカスして薬に頼ろうとしてしまうと、そもそものファスティングの意味が無くなり無駄になってしまいます。

辛そうにファスティングをしていると、家族も不安になりますよね。

まずは、身体との対話を楽しむこと。

そして、身体の良い変化に気が付いてあげること。

ぜひ。ファスティング楽しんでください♡

とはいえ。素人が我流でファスティングをするのは危険を伴う場合もあります。望んだ結果が出ずに、残念な結果に終わってしまう場合も多くお聞きしています。

ファスティング期間だけではなく、ぞの前後もきちんとアドバイスしてくれるプロのアドバイスを受けながらファスティングの素晴らしさを体験してみて下さいねー

ちなみに。ルナスーリヤのスタッフは全員ファスティングカウンセラー♡

ファスティング♪いいですよー

では!また。

現代人の腸はなぜ?脆弱になったのか?

今日は、久しぶりに腸のお話。

50年ほど前に比べると、私たち日本人の腸はあまりよくない方向に変化をしているようです。

よくないというのを、具体的に表現すると便秘、下痢、おなかの張り、ガス、軟便をはじめ、過敏性腸症候群や潰瘍性大腸炎などの症状に悩まされている人が増加傾向にあるということです。

食事の内容も豊かになり、飢餓など味わうこともなくなった日本で、なぜ腸の不快な症状に悩む人が増えたのか?

それは誰でもすぐに想像がつくように「食生活の変化」が大きく影響しています。

では?50年ほど前と比べて、食生活がどう変化して、日本人の腸がなぜ悪い方向に進んでいるのか?いくつかお伝えしますね。

最も大きな原因と考えられているのが「食物繊維の摂取量減少」です。

50年前の日本人は、食事から25g前後の食物繊維をとっていましたが、年々摂取量が減少していて今では14.4g程度になっているようです。

食物繊維は、少し前まで栄養のない便の材料としか見られていませんでしたが、今では腸の健康になくてはならないどころか、5大栄養素に次ぐ第6の栄養素とまで言われています。

どんなことをしてくれているかといいますと、血糖値や血中脂質(コレステロールと中性脂肪)の急激な上昇を防いだり、便の材料になったり、自分の腸に棲んでいる腸内細菌のエサになってくれます。

更に食物繊維には「不溶性食物繊維」と「水溶性食物繊維」があり、水溶性食物繊維は腸内細菌が短鎖脂肪酸を作るためのエサにもなるので、意識して摂って頂きたい栄養素です。(短鎖脂肪酸は、腸内細菌が作る酪酸、プロピオン酸、酢酸などのことで腸内を弱酸性にして有害な菌の増殖を抑えたり、大腸の粘膜を刺激して蠕動運動を促進したり、免疫反応をコントロールしたりと様々な役割を担っています)

腸の環境をよくするためには、不溶性食物繊維、水溶性食物繊維どちらも必要ですが水溶性食物繊維(海藻類、キノコ類、バナナやリンゴ、柑橘系の果物などに多く含まれています)を意識した食事が必要です。

ほかにも、温かい汁物を摂る機会が減っている

肉食の増加

添加物の大量摂取

植物性発酵食品(味噌、納豆、漬物など)の摂取減少

運動不足など、現代は腸にとっては受難の時代のようです(泣)

発酵食品に関しては、少し前の時代に比べるとヨーグルトやチーズなどの動物性発酵食品を摂る機会は増えていて、植物性発酵食品の摂取量が減っています。

動物性発酵食品に含まれる乳酸菌は、体内に入ると胃酸や腸液などでほとんど死滅するんですが、植物性乳酸菌は温度変化にも消化液にも強く、腸内で乳酸を出して弱酸性の環境を作って、善玉菌を増やします。同じ乳酸菌でも、植物性乳酸菌が優秀♡

ただし、漬物を買うときは必ず原材料表記を確認してくださいね。もはや、漬物とは言い難いもの多数。(梅干しも・・・)

今日、使った画像のように体がスケルトンだったらきっといろんなものが恐ろしくて食べられない(笑)

甘いもの食べたら血糖値ガーン爆上がり・・・そして糖化なーんていうのが見えたら恐ろしいですよね(笑)

私も、アルコール飲めなくなること必須(汗)

スケルトンじゃなくていいやー

ということで今日はこの辺で~

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

身体を反応させる

皆さんの身体はちゃんと反応してますか?

いきなりすぎる質問ですが(笑)

何に反応?って思いますよね。

今日の質問は。生きるために備わっている機能がきちんと反応してますか?ってこと。

私たちは、生命を繋ぐために様々な機能が備わっています。

その機能は、とても複雑で心や脳、腸内環境、ミトコンドリアなど多種多様なものが連携して私たちの命を繋いでくれています。

例えば、私たちの身体が寒さを感じると、身体の熱が奪われ、体温が下がり、代謝も落ちてしまします。この状態が長く続けば身体は生命の危機にさらされるため、熱が逃げないように交感神経をフルに働かせ、血管を収縮させて血流を減少させ、放熱を抑えます。この機能が追い付かないほどに体温が下がってしまうと、強烈な震えを起こして体温を維持しようとします。

逆に暑さを感じると、汗を出し汗が蒸発するときに皮膚から熱を奪って身体の表面を冷やして体温を下げます。この汗をかく習慣がなくなると汗腺の働きが鈍くなり、身体に溜まった熱が逃げにくく体温調整ができずに危険です。

こんな感じで私たちの身体は、ストレス感じたらコルチゾール分泌させるとか、朝日を浴びるとセロトニンが分泌されて、16時間後にはメラトニンが分泌されるとか・・・本当に高機能でよくできています。

生命を守るために備えられている機能の一つ「カーサディアンリズム」って聞いたことありますか?

カーサディアンリズムは、25時間の生体リズムで「体内時計」というとわかりやすいかもですね。

このリズムを支配しているのは、脳の視床下部にある視交叉上核という部分で、両目の網膜から大脳に伸びる視神経の交わる場所にあります。

カーサディアンリズムに大きく影響を受けているのは「体温」「血圧」「睡眠」「ホルモン」

◎夜遅くなると眠くなって朝になると目が覚める

◎朝方、寝ているときの体温が低くて、起きて行動し始めると体温が少しずつ上がって夕方に一番高くなる

◎血圧は朝に上がって、夜から夜中にかけて低くなる

◎性ホルモンや成長ホルモンは睡眠中に高まる

◎昼間は交感神経、夜は副交感神経の働きが活発になる

こんなことが、カーサディアンリズムによって自動運転されています。

しかし、最近の住環境は気密性が高く、温度変化がほとんどなかったり。太陽が沈んでも煌々と明かりがついていて暗くなることがない環境だったりで、カーサディアンリズムが働かず身体に本来備わっている機能が失われてしまうという体内変化が起きています。

汗をかけない。朝起きられない。体温調節ができない。これらは、暮らしが便利に快適になればなるほど顕著に表れてきます。

子どもたちの熱中症や不眠症は、カーサディアンリズムが不具合を起こしたわかりやすい例です。

一年中、寒さや暑さはコントロールされ、いつまでも暗くならないことで、子どもたちの体内時計は制御不能なほど狂ってしまっている場合もあります。

もちろん、子どもだけではなく、大人も汗がかけない眠れないということが起きているために、体調不良になっている人たちもたくさんいます。

冷暖房や蛍光灯がない時代の暮らしに戻る必要はありませんが、たまには身体に自然の中で自然の気温変化を味合わせ、明かりが最小限で、スマホもゲームも、テレビもパソコンも数日お預けな生活をしてみるのもいいかも知れません。

東日本大震災が起こってから数日は、星空がとてもキレイで温かい暖が取れることに感動し、感謝したことを思い出して、今日の記事を書きました。

汗かけない。眠れない。

あなたの身体は悲鳴を上げていないか?

チェックしてみてくださいね!

では~

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

過敏性腸症候群とFODMAP

先日、SMART STORAGE!主催で行われたZOOM講座「ママに知って欲しい。食と腸内環境のあれこれ」の中で頂いた質問の中で「過敏性腸症候群」についての質問がいくつかありました。

この過敏性腸症候群について少し、触れてみたいと思います。

過敏性腸症候群とは、どんな症状をいうのか?

下痢や、便秘、お腹の痛みや膨満感。腸の不具合は、あるけれどもしっかりとした原因(炎症や潰瘍のような)が分からないときに、この病名が付けられることが多いように思います。

原因は、よくわかっていないようですが、腸の脆弱化や食べ物、ストレスなんかが引き金になっていることが多いようです。

ストレスに関しては「腸脳相関」について、書く時に詳しくお伝えしたいと思いますが、腸は心を如実に反映してしまう臓器。

不安や、恐怖、怒りなどの感情を長期に渡り感じることによって、腸はダメージを受けてしまいます。

腸の調子が変だな?と思う時は心もチェックしてみて下さい。

そして食べ物。

腸は消化器官なので、食べ物は大きく影響します。

食べたものを消化吸収して、私たちの体を形成していく大きな役割を果たしているのが腸です。

民族によって、腸内細菌の種類が違うので消化できやすいもの、消化できにくいものに違いがあり、日本人はそもそも乳製品や小麦などの欧米食は、消化しづらい傾向があります。

ただ、食材って難しい・・・人によって合う合わないもあるし。

腸に良かれと思って摂っていても、逆に腸のの負担になってしまったりとか・・・

これも、人によりってことは否めませんが、1つの食材選択の手段として参考になるかも?っていうのがFODMAP(フォドマップ)

FODMAP(フォドマップ)は2014年にオーストラリアの大学を中心に行われた試験で証明され、論文となり、世界中で大きな話題となった食品群。

小腸内で消化吸収されにくい糖類を分類したもの。

Fーfermentable→発酵性の糖質

Oーoligosaccharides→オリゴ糖

Dーdisaccharides→二糖類

Mーmonosaccharides→単糖類

And

Pーpolyols

で、FODMAPだそうです。

どんな分類か?といいますと

多分・・・今まで、私の話やブログをご覧頂いた方は、混乱必須(汗)だと思います。

あくまでも。

これは「糖質の消化」だけにフォーカスして分類されています。

ベーコンやハムやマーガリンやポテトチップスが腸に良いわけありゃしません。

なのになぜ?これを掲載したかといいますと。

腸が弱かったり、過敏性腸症候群だったりする方で、高FODMAPに分類されているもの中にあるもので常食しているものがあったら、最低2週間くらい避けてみる価値があるなーと思ったからです。

あとは。

情報の見方についても勉強になるかと。

情報って、どの角度から見るかによって全く異なったものになるということです。

糖質の消化という方向から見るとFODMAPは役に立ちます。

しかしですよ?

添加物やトランス脂肪酸や、過酸化脂質や、遺伝子組み換えや、白砂糖やアクリルアミドとかの方向から見たら・・・

残念な分類でしかありません(涙)

情報を受け取って取り入れるときは、何に期待して取り入れるかを自分自身で考える必要があります。

情報は、鵜呑みにせず精査して利用するか?自分が信用できる筋(笑)の情報をしっかり探すことをお勧めします。

腸は奥深い臓器で健康の要。だからこそ研究はされていますが、未知の部分が多い臓器でもあります。

私の個人的見解ですが、腸内環境を良くしたいと思うなら。

まずは「消化力」にフォーカスするのが近道だと思います。

顔のつくりと同じくらい。腸には個性がありますよ♪

では、今日はこの辺で♡

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

休日の午前中は予定を入れない

コロナ蔓延・・・なんだか笑えなくなってきましたね。

私的には、オミクロン=風邪くらいにしか思っていませんが。(違う意見を否定してるわけじゃないのでご了承ください)

小さな子供たちへの感染が多くて、お母さんたちもてんやわんやですよね。

状況に合わせた対応を、日本政府が支持してくれることを願うばかりです。

さて、今日は。

以前にも数回書いていますが、やっぱりこれって必要よね?と思うことが多いので、しつこく(笑)また書きます。

私たちが、生きるために必ず必要な物の1つに「睡眠」があります。

動物には、なぜ?睡眠が必要かは、まだまだ謎の域ですが。

ショートスリーパーなんて・・・存在しません(笑)

睡眠中に、私たちの身体は実は大忙し。

◎疲労回復

◎アンチエイジング

◎免疫力向上

◎脳のごみ(アミロイドβ)の処理

◎自律神経のバランスメンテナンス

こんなに色んなことやってます。

これらをうまく機能させるためには「睡眠に入る時の心の状態」が大きく関係しています。

入眠するときに「忙しい1日の段取り」「朝から詰まっている予定のこと」「したくない次の日の行動」「朝起きてからルーティーンをこなさなければならないスケジュール」「朝ごはんの用意」などなど。

朝起きてから、何かをしなくてはいけないという環境から月に2回ほど。

自分を解放してあげてください。

もちろん。それぞれ役割がありますから、毎日なんて無理。

でも、月に1回~2回だけ「明日の午前中は予定がない!」「明日の午前中は自分の好きな過ごし方ができる!」と、思って睡眠に入ることが、身体や脳、心までもリフレッシュさせてくれます。

小さな子供がいるから無理・・・と諦めずに、ご主人にも1日くらい甘えてみて下さいね。

月に1日や2日。朝食摂らなくても。家族は死にゃーしません(笑)

月1日~2日、午前中だけでいいんです。

起きて、数時間。時間に縛られないという状況下でとる睡眠は、次の日の午前中から、やること山盛り(汗)という状況下の睡眠と、明らかに違います。

あっ。

好きなことだからいいよね?って、趣味や習い事の予定を入れるのもNGです。

あくまでも「午前中はFreeTime」での睡眠を取り入れてみて下さい。

起きた時の、気分の良さに驚くと思います。

私はこの習慣を取り入れるようになってから、疲れの蓄積に変化がありました。

月に1回~2回リセットされる感じです♡

疲れがとれなーい(涙)という方は、ぜひお試しください。

病みつきになります(笑)

安心した環境でとる睡眠は至福です。アンチエイジングにも効果絶大です♡

では!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

サットヴァ的な人

今日で1月終了。2022年12分の1が終わりましたね。

皆さんにとって1月はどんな月でしたか?

私は、苦しい月でしたね。何だか八方塞がり的な感じでした。八方がふさがってるなら九方にきっと光が射しているはず(笑)と思って1月のお礼参りに行った豊川稲荷で今年初のおみくじ引いたら・・・凶でした(笑)

明日は、仙台の愛宕神社にお朔日参りに行こうと思ってるので、おみおくじリベンジ(笑)しようと思ってます。

さて、今日は昨日の続き。

欲望の源「サットヴァ」について。

私が、自分で起こした会社の名前を「サットヴァの実」と名付けました。

アーユルヴェーダによると、サットヴァ的な人の持つ特性は「健康への欲求を自然に抱くことができる」そして、心のアーマと戦う純粋な力だということを学んだからです。

そして、サットヴァの性質は「幸福」「温和」「平和」「満足」「平等」なので、こんな感情が木の実がなるように、たわわに実られるような会社にしようと思い名付けました。

アーユルヴェーダの健康の定義は、たくさんありますが、サットヴァを増やし心のアーマ(心の未消化物)を最小限に食い止めることこそが、健康に導かれる方法だと説かれています。

サットヴァを増やす生き方は「人間らしく生きること」

純粋な水を飲み、純粋な食事を摂り、十分な睡眠をとる。自然と調和し、森や山の中、海、湖、小川のほとりを歩き、風の音、鳥の声、季節を感じ感性を研ぎ澄ませて、自然の源に帰ることを取り入れましょう・・・ここまで読んで・・・

無理(笑)って感じる方も多いかと。

特に、都会の中で生活していると難しいですよね。

たまーに。1年に数回は、こんな環境で過ごすのもオススメです。

その他にも、サットヴァの増やし方♪ご紹介しますね。

◎衝動的、思い付きで行動するのではなく、計画的に考えて行動する。衝動的な行動はラジャスを増大させる。

◎自分が正しいと思っても、怒ったり、批判したりするのは控える。

◎遊び、笑い、良き仲間に1日少しでも時間を使う。

◎胃にもたれない食事(気持ちが落ち着き、消化しやすい。新鮮な材料、6つの味が全て含まれている等)

◎人に思いやりを持つ

サットヴァ的な人の特徴は「すべての人間関係に与える」こと。

人への思いやりや信頼が本当に自分の根っこになれば、人生に恐れるものは何も無くなり、人生においてあらゆるものを受け取れるようになるのだそうです。

きびしー(笑)わかっちゃいるけどね?っていう感じですよね。

私が、これを記事にしたのは、皆さんにサットヴァ的な人になって欲しいとか、無理な努力をして欲しいと思っているからでもありません。

私自身が日々突っ走りすぎてるときに、こんな事が頭の片隅にあるだけで、暴走をストップさせたり、ザワザワした心に落ち着きを取り戻せたりするから。

私にとって、アーユルヴェーダの教えは「守るべきもの」ではなく、「我に帰ることができる知恵」なんです。

だから、発信を続けていこうと思います。

アーユルヴェーダの教えを守ろうなんて、はなから思ってませんし。

思ってたら、酒やめて山にこもってます(笑)

そんな、不純な動機での発信ですからみなさんも、なんと―なーくそーなんだねーくらいに参考にしてくれると嬉しいです♡

お店でアドバイスさせて頂くときも、こうなんだ!ではなく。そーかもねーくらいに感じてくださいね。とお伝えしています。

ことによっては、手厳しいですけどね(笑)

そんなことで明日から2月。

1月は1日だけブログの更新怠りましたが(尚ちゃんとのインスタライブの日 笑)2月は、ちょいちょい更新していきますねー

では!また明日♡

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

自然と調和して生きる

お客様がインスタに投稿をUPしてくださいました♡

ありがとうございました♡

予言者(笑)予言をする能力はありませんが。

身体からのメッセージを、正しく、正直すぎるほど正直に(笑)お伝えすることはできるかなかと。

身体と意識のコミュニケーション大事です♡

今日は、そんなお話を。

今日のお題。「自然と調和して生きる」

アーユルヴェーダでは、この言葉に特別な意味が込められています。

「あなたが抱く健全な欲求が、実際に自分が必要としているものと一致すること」

これ。手厳しいですよね(笑)

私の意識は、泡やワインやビールを欲してるけど。身体を作っている37兆個の細胞はきっと欲していない。欲してると言いたいけど(笑)

私たちの、心や身体が欲しているものって日々違います。

今の季節のように寒い気温が続く時。身体が欲しているものは、温かいもの、筋肉をつけるもの、寒さをしのげるもののはず。

な・の・に

意識は、冷たい飲み物や食べ物を欲しいと囁く・・・

本来であれば、身体は必要とするものを教えてくれますがこの声は「間違えた欲望や欲求」に簡単にかき消されてしまします。

「間違えた欲望や欲求」ではなく。

正しい身体の声を聞くなんて、難しいと思いますよね?

私も、そう思います(苦笑)

しかし、アーユルヴェーダでは。

自分の最も深い層に存在する本質に耳を傾けさえすれば、「正しい欲望や欲求は簡単に知ることができる」と言っています。

その方法とは?

不健全な欲求にとらわれて、間違った選択と格闘するよりも、自分の欲望の源そのものに触れさせること・・・だそうです。(←難しい・・・)

具体的に、欲望、欲求についてアーユルヴェーダでは「グナ」という性質で説明されています。

この3つのグナが、どんな状態でも常に何を優先して行動するのか?を選択しています。

サットヴァが優先されると進化、前進、進歩しようとする

タマスが優先されると現状維持を選択し、時には後退を選択させる

ラジャスが優先されると自分の欲望、欲求を満たそうとする選択をさせる

私たち人間は、本来。

本能を満たせば多分…充分幸せに生きられるのだと思います。

本能って。

命を繋ぐ最小限のことだったりします。

必要な栄養素

必要な睡眠

必要な運動

そして、安心できる環境と愛♡

アーユルヴェーダではサットヴァが本能的に優先されるもの。

タマスとラジャスは、本能ではなく。

欲望なのだそうです。

まぁ人間は欲望があるから、進化が早い側面もありますが。

本能と欲望はバランスが大事なようです。

明日は「欲望の源」=「本能」のサットヴァについて書きますねー

では、おやすみなさい!

身体は方程式のようにいかない

写真は、大阪に着陸する直前の写真。

なんか映画の一シーンみたいじゃないですか?実際はもう少し幻想的だったんだけど(笑)なんだか不思議な景色でした。

さて、今日のお題。「身体は方程式のようにいかない」

自分の身体や、家族の身体に不快な症状(例えば、頭痛、腹痛、便秘、冷え、むくみのような)が出た時に、あなたはどんなところにフォーカスしますか?

だいたいの人は「どうやったら、この不快な症状が無くなるのか?」に興味を持つのだと思います。

テレビや雑誌、ネット情報には、健康になる方法やらこんな症状にはこんなんいいよーみたいな情報が溢れています。

私も、よくいただく質問の1つです。

どうしたらこの症状はなくなりますか?実はこの質問。回答がとても難しい。

解決策の前に。「原因」を突き止めなければならないからです。

なぜ?その症状が出ているのか?

なぜ?その病気になっているのか?

これが分からないと、解決策は見つからないのです。

例えば冷え性。冷え性の原因は、人によって全く違います。

水分不足、腸内環境の悪化、冷たい物の摂りすぎ、薄着、筋肉量の低下、食事の内容、遺伝子、睡眠不足、便秘、緊張や不安などのストレス・・・ザっとこんな感じです。

便秘の原因も同じ。人によって様々な理由があります。

原因がわからないと、継続的な改善が難しいのです。

まずは、食事、睡眠、運動の生活習慣の見直しが基本。そして、何をストレスと感じているのか?

身体がサインを出すとき。必ず、もれなく、絶対(笑)生活習慣またはストレス(思考)が関係しています。

ここは、薬じゃどうにもならないんですよね。

不快な症状(身体の声)の原因は何?にまずは意識を向けてみて下さい。

ただ、これってなかなか自分ではわからない。

なぜか?

無意識でしている生活習慣だったり、無意識で感じているストレスだったりするのが厄介。

なかなか、不快な症状から抜け出せない方は、一度ルナスーリヤにお越しください。

身体の声を通訳させて頂きます。

☽ルナスーリヤ表参道店

☽ルナスーリヤ仙台店

明日(多分・・・)価格改定されたメニューがHPにもアップされます。ホットペッパービューティーのクーポンは、すでに価格改定を考慮したクーポンになっています。

今回の価格改定は、お客様の声に従いました。

「こんなに色んなことが、改善できるならたくさんの方に知って欲しいから、もう少しかコース料金安くならない?紹介もしたいし・・・回数も、もっとこれたらいいのにな」

ストレートに頂けるアドバイスは本当にありがたい!

と、いうことでの価格改定になりました(笑)

コースの内容も一新しましたので、ぜひご利用ください♡

お会いできるのを楽しみにしてます!

ではー♪

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

肌の調子がすこぶるいい感じ!

大好きな花♡福寿草

福寿草-花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」

へーそうなんだ・・・初めて知りました。素敵な花言葉です♡

私は、北海道の生まれなので春を告げるものなら何でも好きです(笑)それだけ、北海道の冬は厳しいのです。

中でも、雪の中から顔をのぞかせている福寿草、蕗の薹を見ると冬の終わりを感じてワクワクしたことを思い出します。

思わず衝動買い(笑)した福寿草。

ワクワク感を持ってきてくれて、衝動買い正解のようです。

今日の朝、何だか肌ちょーしいいわー♡と思って先ほど自撮りしてみた。

こちら↓

どすっぴんは、お許しくださいね(笑)

でも、調子いいんですよ。ほんと。ここ最近の中ですこぶるいい♡

化粧品も食べるものもあんまり変化してないし。睡眠欲はいつも通りだし・・・

やっぱりこれ?↓

ほんと。これだけは絶対に忘れないで飲んでます。

あっ。他のサプリも忘れてないですよ(笑)

小倉さんは、サプリ何摂ってるんですか?ってよく聞かれますが、結構・・・摂ってます(笑)

なんだかんだ言っても53ですからねーまぁお悩みもそこそこあります(笑)

今は、朝にNMNとクリルオイル、ビタミンDK、ハーブザイム

食後にフローラバランス、飲酒時にリヴブロッカー(欠かせません笑)

就寝前にNMNとマルチミネラル。

気分でファストプロウォーターにビタミンCかトウクレンズ入れてます。

ただ基本は食事から、摂れるものは食事からって考えてるので、量はたくさん食べなくても(私と食事したことある人はきっと、えーって言ってる笑)食材の数は、たくさん摂ってますね。

朝は、食べないことが習慣になってるから2食でって感じです。

ゴマや、塩こぶ、海苔、シソや生姜やニンニク、茗荷、ネギみたいな薬味はよく使います。

あとは、旬の食材をよく使います。今は、ブロッコリーやほうれん草、大根、キャベツ、白菜、蕪なんかが多いです。

あと・・・習慣になっているのは酢の物は週1くらいで、味噌汁は最低でも2日に1回は食べてますね。

もともと好きだからですけど。

お肉もお魚も、好き嫌いが無いのでなんでも頂きます。

そー言えば、かなり前ですがフリーペーパーか何かでアーユルヴェーダの取材受けてて。

先生はベジタリアンとか何ですか?って質問されて。

いいえ。なんでも頂きますしお肉もお魚も大好きです。お酒も毎日飲みますよ。って答えたら、少し引かれた(笑)

さらに。ヨーガとかは毎日されてるんですか?と聞かれ。いいえ。全くしてませんよ?の回答にかなり引かれたのを思い出しました(笑)

イメージって妄想でしかありません(笑)

今日は、質問にお答えブログでした。

「最近の小倉さんってどんな感じ?」ってとか、サプリ何摂ってるの?とか・・・

あ”っ。

化粧品も聞かれてたんだった・・・

基本はラヴィーサとビーラブコスメの混合です♡

お肌の状態や、お悩みの内容でもセレクト変わってくるので、ご興味ある方はご質問くださいね。

では~

新しい仲間募集中です!

◎ボディインタープリテーション

仙台店未経験者応募フォーム

仙台店経験者応募フォーム

表参道店未経験者応募フォーム

表参道店経験者応募フォーム

他にもWebやSNSでお手伝い頂ける方。スクール運営の経験がある方。

通販を盛り上げたい方など。

こんなことできます!みたいな方がいらっしゃったら↓までDMください♡

お問い合わせお待ちしております!

便秘の人はお試しあれ!

あなたのお通じはどうですか?

毎日、気持ちよく💩と出会えていますか?

便秘の人・・・多いですよね。3日とか、1週間とか中には10日くらいお目にかかれないという方も。

では、ズバリ!便秘の原因は・・・「人それぞれ」(笑)そんな答えかいっ!って突っ込み入りそうですが、残念ながらそうとしか言えません。

もちろん。1番関係していそうなのは「食事の内容」で、排便に大切なのは

◎水溶性食物繊維

◎不溶性食物繊維

◎質のいい油

◎質のいい水

◎未精製穀物の摂取(米は玄米ではなく5分付程度)

が、十分とれていることが大切です。まずは、自分の食事を写メして1週間程レコーディングしてみることをオススメします。

精神的なことが、大きく関係している場合もあります。排便がうまくいかない場合「溜め込む」ということが関係します。

言いたいことが言えない、我慢が癖になっている、感情を出せない、出してはいけないと感じているなど。この思考の癖は便秘を招きやすいのです。(汗も出づらくなります)

あとは・・・排便に対して「気にしすぎ」1日でなくても気持ち悪い!とか、毎朝💩と出会えないと1日イライラするとか・・・💩にフォーカスするあまり交感神経が優位となり、排便できていない方も時々見かけます。腸は、副交感神経が優位にならないと蠕動運動してくれません。💩出したいのに、💩にイライラして💩と出会えないのでは、残念ですよね。

便秘薬を常用している人は、腸が自分で蠕動運動しない「怠け者の腸」を作るので、ご注意ください。

原因は、色々ですが便秘のに悩むあなたにお試し頂きたいのが「白湯」です。

なーんだ。白湯なら飲んでるよ?と、いう方も多いと思います。

でもですね。便秘に効果のある白湯は「きちんと作られた白湯」なんです。

アーユルヴェーダでは、五大元素という考え方をしておりまして。

簡単に言いますと、すべてのものは空・風・火・水・土(地)でできているという考え方。

宇宙も人間も五大元素でできているというスケールの大きい話しから、白湯も五大元素ですよ?という身近なところまで万物すべてが五大元素で成り立っているんです。

ですから、白湯を作る時は上の写真のように、水があって、空間があり、火があって火を大きく燃やすために、風が吹いて。すべてのことは、地で行われている。という要素が必要ってことなんです。

えー?毎日焚火でお湯沸かすの?って思いました?(笑)もちろん、そんなわけはなく。

簡単に作ることができます。

①水を入れたやかんまたは鍋を火にかけます。(あくまでも火が必要です。HI、電子レンジ、電気ポット、電気ケトルなどはNG)HIの方は、卓上コンロなどを使うといいかと。

②沸騰したら、中火から弱火にして10分~15分くらいお湯をブクブクさせておきます。

③時間が経ったら、マグカップなどで150ml~200mlくらいをいただきます。

これだけです。毎朝、排尿してから飲むことが習慣化できるといいですよ。

こんな感じで、丁寧に作られたお白湯はとてもまろやかでおいしいんです♡

できればですが、お水は水道水以外をオススメします。

アーユルヴェーダの知恵って本当に便利。

ここでお知らせ!

明日(1月13日)18時30分~アーユルヴェーダについて、カリスマオーガナイザー

鈴木尚子さんとおしゃべりします!

Liveは、リアルにご質問頂けるのでお時間の合う方は、ぜひご覧ください♡

アーカイブ残すつもりですが2度ほど失敗しておりまして・・・残る保証はございません(笑)

こちらから↓遊びに来てください♪

では!

炎症②

昨日から、今日のお題は決まっていたのですが変更。戦いについて(笑)は、また日を改めて。

昨日の続きのようになってしまいますが・・・

お題は「炎症②」

2021年11月13日に炎症というタイトルでブログをUPしていますので、そちらを先にご覧頂くと話が分かりやすいかもです。

今日も、お客様との会話と共にお伝えしますね。

R様は、2021年8月からお通い頂いているお客様です。お越し頂いたときの主訴は「疲れがとれない」でした。主訴にはありませんでしたが、全身にアトピー性皮膚炎があり、R様の好発部位は顔や首、背中でしたのでアトピーも気になるとのことでした。

9月からファスティングを月1回のペースで3回連続計画し、サプリや施術をアドバイスさせて頂き、一時的に落ち着いたものの11月は好発部位に炎症が出始めたため、何か原因がありそう・・・と思いレクチンフリーの食生活と、すべての乳製品を2週間ストップしてみて下さいねーというアドバイスをさせて頂きました。

この、アドバイスをお伝えして明らかになったことは、R様はナス科の野菜がとーっても好き♡トマト、パプリカ、ピーマン(上の写真の野菜)は、ほぼ毎日食べていたこということが判明。

お通い頂いてからのアドバイスで、乳製品は極力避けてくださいねーに対して、ヨーグルトは控えていたもののチーズがやめられず・・・結構食べてた(笑)

好きなんですから♡食べたくなりますよね。

そこを、なんとか2週間。レクチンと乳製品(特にチーズ)は、避けて頂くようにアドバイスさせて頂き。

2週間後・・・

ほとんど完璧に、やめて頂いていました。2週間たってのR様の感想は、まだアトピーは出てるけど、体調がいいんですよー!なんか・・・疲れづらくなったし、胃の不快感も減ってる気がするので、このまま続けてみまーす!とそのまま続行。食べなくなったら、特に必要じゃないし、食べない方が身体が楽だと気付いたとのことでした。

この実行力と身体への気づきが素晴らしい👏👏👏

その後も、写真の野菜、チーズを摂らなくなり。

そして今日!

アトピーが、ほとんど引いていてR様も痒くないんです!と、嬉しそうにお話しいただきました。

施術して、またびっくら(笑)

施術時に、触ったところが必ず赤くなっていたんですが、今日は全身どこを触っても赤くならない!

もう、驚きです・・・たった2か月でここまで中程度のアトピーが変化するという体験は、いままでで最速かも知れません。

もともとかなりの美人さんなので、炎症が治まりむくみが取れたお顔は本当に美しい✨

R様も顔が小さくなった♡(もともと極小 笑)とお喜びでした♡

今日は、ここからまだ続きます(長いです)

さて、このレクチン。何なのかと言いますと?ザクっとタンパク質です。

植物性たんぱく質の中でも大きなタンパク質で、植物が捕食者から身を守ったり、攻撃するための物質で植物が、わが身を守り繁殖の邪魔をされないようにしているわけです。

この役割が重要になってくるのは種や皮、葉ということになりますから。

玄米・ジャガイモ、豆類全般、枝豆、カシューナッツ、トマト、パプリカ、ピーマン、ナス。カボチャ、メロン、トウモロコシ・・・他にもパンやパスタ、蕎麦、砂糖、なんかにも多く含まれています。

このレクチンが、どんな悪さをするのか?これがリーキーガット症候群と大きく関係しています。

私たちは、腸から栄養素を吸収していますが、基本は選ばれし物しか通ってはいけないようになっています。ビタミンやミネラル、脂肪や糖、許可された一部のタンパク質のみが、腸壁を通ることができるのですが、レクチンはこの吸収経路を大きいタンパク質でも通れるように、こじ開けてしまうんです。

そして、レクチン自らが入ってはいけない血液に入り込み、免疫はレクチンという異物を攻撃し炎症が起きると言う訳です。

そしてチーズ。これが何で炎症につながるのか?という答えはアーユルヴェーダにあります。

チーズは酸味が強く酸性の食べ物。酸性の食べ物の食べ過ぎは「ピッタ」を増悪させます。ピッタは火のエネルギーなので炎症を加速させます。アーユルヴェーダでは、皮膚の炎症がある時は、酸味がある食べ物と乳製品の組み合わせはNGとされています。

消化から見ても、チーズはかなり消化に重い食品なんです。

ただ、ここで勘違いしないで頂きたいのは、万人に良くない。食べない方がいい。と言っているわけではありません。

解決したいトラブルがある場合の知恵としてお伝えしています。

今、アトピーや皮膚の炎症を解決したいと思うならレクチンフリーや、乳製品NGを試してみるといいと思います。

特に、困っていることが無ければ生活習慣に取り入れる必要はないと思います。

ただ、同じ食品や食材を毎日摂り続けるというのは、リスクを伴います。

R様もおっしゃっていましたが、食べ過ぎてた(笑)自覚があったそう。

身体に良い、好きだからと毎日同じ食材を摂り続けていると、食材の負の部分が蓄積してしまうからです。

レクチンも、たまに身体に入ってきたからと言って、いきなり腸壁は突破できません。長期に渡り、入り続けるからこそ悪さができるようになります。

同じ食材を摂り続けない方法として、役立つのが「旬」

旬に従うと、同じ食材を摂り続けられませんからね。野菜や魚は旬に従うといいかもです。

身体に合う、合わないも人それぞれ。

今の身体の現状に合わせた方法を選べるといいですね。

今日も嬉しい報告が聞けてHAPPY♡でした!

では、また~

QR code

ルナスーリヤ公式LINE↑

若さを保ちたいなら「ミト活」

ルナスーリヤ毎年恒例♡新春くじ引き♪

今朝、想像通り・・・道路ツルツルでしたね。

朝から、たくさんの人がスコップなどの雪かきグッズを使って凍った道路を、整備していました。東京では、赤「坂」っていうくらい坂道だらけのところに住んでいるのですが、多くの人が坂の前で一呼吸してから坂を上っていました。

あれだけツルッツルならそうなりますよねー。雪道慣れてる私も相当・・・よちよち歩きでした(笑)

余談ですが、雪の降る地域の人が絶対しない道に溜まった雪や氷の処理方法を、皆さん普通にやっておりました。きっと東北以北の人は、あの光景に「ギョッ」とした人も多いと思います。

お湯で残雪、残氷融かさないでー(泣)

今日くらい気温が低いと、日陰はお湯が冷えたらうすーく凍ってしまい危険です。坂ならなおさらヤバい(笑)

結構ドキドキしながら、その光景を見ていましたが今日の最高気温予想が8℃なので、凍る心配はないのかもですね。

そもそも、雪国のように塩カルを常備しているところも少ないですからね。

帰り道・・・ツルツルじゃないことを祈ります。

昨日と、うって変わって今朝の天気は晴天。

太陽の光が自然解凍してくれているところも多かった。

太陽ってホント凄い!太陽ありがとーって思いながら通勤してきました♡

やっと本題。

今日は、お約束通り「ミトコンドリア」のお話。

ミトコンドリアは、私たちの体内の赤血球を除くほぼすべての細胞の中にある小器官で人間とは別の遺伝子を持つ「生命体」です。わかりやすくいうと宿主の人間とは別の生き物ということです。

ミトコンドリアは数㎛(マイクロメートル)と、とても小さいのですが、赤血球以外の細胞に数百~数千個の存在しているので、体重50㎏の人の場合だと、約5㎏がミトコンドリアということになります。

人間は、自分が「主」でミトコンドリアが「従」と、感じているかもですが、ミトコンドリアから見ると私たちの体は「動く家」みたいなものなのかもですね。

人の中に存在するミトコンドリアは、生まれてから死ぬまで機能し続けます。

ミトコンドリアの大きな役割の一つは、ATP(アデノシン三リン酸)の産生です。

ATPは、三大栄養素「炭水化物(ブドウ糖)」「タンパク質(アミノ酸)」「「脂質(脂肪酸)」を元に作られるエネルギー源です。あくまでも「源」ですから、ATPそのものはエネルギーではありません。

ATPの働きは、ざっくりいうと「細胞へのエネルギー供給」と「化学反応などの代謝促進」です。産生されたATPは、ミトコンドリアから細胞の中へ拡散していきます。そのATPを使って、ホルモンの原料であるコレステロールを作ったり、神経伝達物質(セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン、アセチルコリンなど)を放出したり、筋肉を動かして体温上げたり、というような重要な働きをしています。

その他にも、臓器の機能に応じて、その場に必要なエネルギーやホルモン、神経伝達物質などを作り送り出しています。

例えば、脳の細胞内にいるミトコンドリアは、シナプス細胞の神経伝達物質の放出を助けていますし。胃の細胞にいるミトコンドリアは、胃酸を出すのを助けてくれています。

どんな役割の臓器もミトコンドリアの助けがなければ、その役目を果たすことができないんです。

そうなんです。

私たちは、ミトコンドリアが元気に活動してくれないと、元気も出なければ生きていくことはできない訳です。

こんな大事なミトコンドリアですが、恐ろしいことに(笑)歳を重ねるごとに減少して40代になると生まれた時の1/2、60代では1/3くらいの量に低下すると言われています。

ミトコンドリアが減少したり、機能が衰えたりすることは、身体の機能が衰えることと直結します。

逆に、ミトコンドリアが豊富で、活発に働いてくれれば、私たちも元気で若々しくいられます♡

そこで「ミト活」♪

昨日のブログでご紹介したMNMは、ミトコンドリア活性の効果があると体感していますが、生活習慣の中でも「ミトコンドリア」にエールを送る(笑)ことができます。

◎ミトコンドリアを元気にする方法

①ファスティング

私たち人間は、飢餓に対する備えをたくさん身につけています。飢餓状態になるとオートファジーという機能が働きます。オートファジーとは、細胞の中にある古くなったタンパク質や、傷ついたタンパク質、傷んだミトコンドリアを分解して、再利用するシステム。タンパク質のリサイクルやリニューアルに一役買っています。

この機能は、ミトコンドリアにもあります。「マイトファジー」と呼ばれるミトコンドリアのリニューアルシステム。

人間は、空腹を感じ飢餓状態になると、細胞やミトコンドリアがリニューアルして、常に活発な状態を作ることができます。

16時間の空腹でオートファジーもマイトファジーも働くと言われていますから、夕食から昼食までの間を空腹にするとミトコンドリアの活性にもつながります。

②呼吸

ミトコンドリアがATPを作り出すときには、酸素が必要です。私たちが呼吸で酸素を取り入れているのは、ミトコンドリアの為と言っても過言ではありません。ミトコンドリアに酸素を届けるためには、無意識に呼吸を止めたり、呼吸が浅くなっていてはミトコンドリアがエネルギーを作れなくなってしまいます。1日10分呼吸に意識を向けて、鼻から大きく息を吸って、ゆっくり吐くという習慣は、ミトコンドリアを元気にしてくれます。

③運動

運動して身体に刺激を与えると、身体はエネルギーが必要だ!と認識します。このエネルギーを作り出すためにミトコンドリアは活性化します。また、ミトコンドリアは筋肉にも多く存在しています。筋肉量が増えると、自動的にミトコンドリアも増えていきます。ミトコンドリアに適度に刺激を与え続けていくと、ミトコンドリア同士が、刺激しあい機能が高まっていきます。

④栄養素

ミトコンドリアを活性する栄養素は、還元型コエンザイムQ10、マグネシウム、ビタミンB群、亜鉛などです。

若さを保つ肝となるミトコンドリア♡

腸活と同じくらいミト活も大切です!

元気とパワーと若さの源です♪

では、また!

50歳からは・・・

2022年1月5日の日の出
同日朝焼け

五十にして天命を知るー孔子が晩年に振返っていった言葉です。

70歳くらいで振返って、50歳になって、天から与えられた自分の使命を悟るようになると孔子は、思ったんでしょうね。

50歳。人生100年時代と言われている今、50歳もしくは50代前半?は人生の折り返し地点かも知れません。

少し前まで人生80年って言われてましたから、この時のままの計画だと蓄えは20年間分足りなくなるということが、想定されます。

もうすでに、予定より人生が長くなり想定外のことになってしまっている人が増えているという情報は、あちらこちらから聞こえてきています。

本来、長生きはいい意味で使われてきた言葉ですが、今の時代は違う意味を含んでいるようですね。

なぜ?この20年を喜べないのか?1つはお金の問題があるのだと思います。まだまだ多くの人は60歳を過ぎたら、働くのをやめるか、働く時間を減らしたいと考えると人が多いようで、そうしますと必然的に収入は減るわけです。だから蓄えが必要。60歳から100歳って40年あるわけですからね。半端な蓄えでは底をついてしまうのは目に見えています。

そして、もう一つは健康問題。50歳を過ぎたくらいから、身体も脳も老化が加速してきます。もちろん人によって速度は違いますが、それでも40歳から50歳までの10年間と50歳から60歳までの10年間は、老化の速度が明らかに違ってきます。

蓄えの方は参考になるような知識を全く持ち合わせていないので(←ほんと誰かに習わなきゃだと思ってる・・・)

50代からの健康お役立ち情報を書きますね。1個だけ。めっちゃ簡単です。

もちろん、色々あるんですよ。砂糖と変な油摂らないとか、食べ過ぎないとか、野菜多めとか、タンパク質は消化力に気を付けながら多めとか、3食は食べ過ぎとか、8000歩歩いて・・・って結局いっぱい書いたけど(笑)

簡単に実践できるのは。

カタカナの食べ物減らして、ひらがなの食べ物を増やすということ。

パン→ごはん

ラーメン→そば

パスタ→うどん

ピザ→お好み焼き

サンドウィッチ→おにぎり

スープ→味噌汁

魚のムニエル→焼き魚

サラダ→お浸し・酢の物

ソース→しょうゆ

ピクルス→漬物

ミルク→豆乳

ケーキ→おまんじゅう

クッキー→おせんべい

ゼリー→寒天

ジュース→麦茶

コーヒー→緑茶

こんな感じです。

特に、外食する時やテイクアウトを利用するときに意識してみて下さい。

50歳を越えたら断然、和食です♡

最期の時まで健康を維持したいのであれば、耳タコでしょうけれども(笑)

食事、睡眠、運動の基本は大切です。

耳タコですよね?(笑)

簡単なことから取り入れてみて下さいねー

長めのお休みも今日で終わり。明日、始発の新幹線で東京に向かいます。道路・・・ツルツルだろーなー(汗)

ルナスーリヤ表参道店、ルナスーリヤ仙台店にお越し頂くみなさま!

お待ちしております!!

全てのことは、できないから始まった

今日の仙台は、一時的に吹雪いていましたね。

窓の外は銀世界でした。

陽が沈み、ワインを飲みながらこのブログを書いています。

最近は、めっきりお酒が弱くなりまわるのが早い早い(笑)

すぐ眠くなるし、横になりたくなる。今もソファーの誘惑(誰もしてないけどね)に、立ち向かいながらPC叩いています。

さて今日のお題は「全てのことは、できないから始まった」

原始時代とかの話ではなく、あなたが赤ちゃんだった頃からの話。

私たち人間は、母親の体内から出てすぐに自力で生きていくことができないように設計されています。人間だけでなく、生まれてすぐに危険を伴うという設定がなされていなければ、産み落とした母親または父親から守られて、その後の人生を生きるというチャンスが与えられます。

そう。

私たちは、生まれた時、自力で生命を繋ぐことができないのです。

食事をすること、排せつ物を出して処理すること、体温を保つこと。清潔に身体を維持すること。最初は、全て自分を世話してくれる人任せです。

月日が経ち、言葉を話せるようになり、歩くことで自力で移動が可能になり、口に運ばれていた食事は、スプーンやフォークそして難しい箸を使えるように、親や周りの大人が教えてくれます。

家から出て歩くこと、自分の言葉で人に何かを伝えること、道を安全に歩くこと、文字を書くこと、トイレに行くこと、すべてが「何もできない」という状態から「できる」まで、何度も何度も転んだり、失敗して泣き叫んだり(笑)しながらできるようになったんですよね。きっと。

大人になった今。

初めてのことができない。ということを素直に受け入れられていますか?

初めてチャレンジすることなんだから、できなくて当然なんです。

赤ん坊から、子どもになる時。歩けなくて転んだり、箸をなかなかうまく使えなかったり、トイレで排泄することを失敗したときに。

人と比べたり、できない自分を責めたりしたでしょうか?

教えられたことを、できるようになるまで何度も失敗して、できるようになったら「できた!」って喜んで、達成感感じて、嬉しくて。

そして、おぼつかないながらも、何度も何度も繰り返しやり続けたことで、当たり前に、歩いたり、箸持ったり、自転車に乗ったりしているわけです。

何事も、同じ原理原則です。

最初はできなくて当たり前。ただ、このできないという事実を認識して、何度もやり続けてできるようにする。もしくは、知能の成長と共になるべく早くできるように工夫して考えてできるようにする。

という変化がなければ、できることは増えていきません。

できないことを正当化して、他人のせいにして、環境のせいにして、できないと言い続けることを。あなたは赤ん坊の頃にしてきたでしょうか?

ただ無心に。できるようになるまでやり続けたから。

今あなたは。普通に歩き、箸で食事をして、トイレにいけてるのです。

できるようになるまで継続する。

この喜びにの数が多ければ多いほど。きっと自信を持って人生を歩んでいくことができ。

多ければ多いほど。あなたは自由なのだと思います。

できないなんて、恥ずかしくない。恥ずかしいのはできないを放置してしまうから、湧き上がる感情なのだと思います。

あー。もうすぐワイン1本終了(笑)

では、また!

消化力の立て直し方

今年は、おせち無しなので人んちのおせち(笑)

さぁーて♪みなさま♡

2022年を迎えて3日が終わろうとしています。そう。

お正月終了でーす(笑)お正月がいつまでは色々あるようですが、三が日というくくりでいうと今日までですね。

どなたも、どなたも、どーなーたーも♡食べ過ぎ、飲み過ぎで胃腸・・・お疲れじゃないですか?

気疲れしてる方もいるかもですね。

今日のブログはそんな、休みなのに疲れちゃった・・・方へのラブレターです♡

アーユルヴェーダでは、食べ物の消化はとても重要だとされています。

「食べた物が、きちんと消化できれば毒すら薬になり、消化できなければ不老不死の薬も死を招いてしまう」と、まで言っています。

では。食べた物をきちんと消化させるためには、どうしたらいいのか?

アーユルヴェーダの考え方では、胃の中で火が燃えているという表現をします。この火のことを「アグニ」と言います。アグニはサンスクリット語で火という意味。アグニ神は火神ですもんね。

このアグニが、小さく(弱く)もなく大きくもなく(強く)、程よいちょーどいい加減に燃えているのが、消化力が高いということです。アグニがちょうどいい加減で燃えていると、食べ物を正常に消化し、すべての細胞に必要な栄養素を届けて、毒素を蓄積せずに、老廃物を焼き払うという素晴らしい♡働きをしてくれているんです。

このアグニの状態がよくないと

・胸焼けがする

・酸っぱいものがこみ上げる

・胃痛がある

・胃が重い

・食事の時間がきても食欲がわかない

・便秘または下痢

・食事を摂ると疲れる

・食事への関心が無くなる

・体脂肪率の増加、痩せすぎ

・過敏性腸症候群、憩室炎など

こんな、症状があらわれます。これは、アグニが正常に働いていないサイン。

立て直しが必要です。

では♪疲れた胃腸(消化力)の立て直し方を、ご紹介します!

あっ。この方法はアーユルヴェーダと酵素栄養学をミックスした・・・小倉式(笑)です。

~1日目~

朝は酵素ドリンク20mlを、自分好みに薄めて飲む。一気に飲んでも、ちびちび飲んでも。昼は、普段通りに食べてOK。間食はなんだとしてもNG(ナッツは?とか聞かないでくださいね(笑)「なんだとしても」です)夜は、軽いものを腹6分目くらいにして、辛いもの、チーズ、アルコールはNGです。夕食後は、排便を促すようなお茶などを飲み、いつもより早く寝ましょう。便意を感じて目を覚ましたら、迷わず排便してください。朝でも問題はありません。

~2日目~

この日は固形物を身体に入れません。飲み物だけで過ごします。飲み物は酵素ドリンクが望ましいです。酵素ドリンクを300mlを今の季節だと1.5Lの水で割って1日かけて飲んでください。ほかに摂ってもOKなのは「白湯」(火で沸かした物)だけです。心穏やかにゆったりと過ごしましょう。

~3日目~

朝は、具なしの味噌汁(味噌は添加物やら醸造促進剤やらを使用してないもの原材料が大豆、米、天然塩)お椀1杯にエキストラバージンオリーブオイルをテーブルスプーン1杯加えたものを、ゆっくり頂く。お昼は、辛味のあるもの、塩っ辛いものは避け、茹で卵や鶏の胸肉をソテーしたもの、湯豆腐などの高タンパクなものと、旬の野菜を摂るようにしてください。身体を温めるハーブティーや、糖分の入っていないしょうが湯などを一緒に摂るとアグニにいい影響を与えられます。夕食は、米(5分付くらい)、豆、旬の野菜を茹でるか、蒸した物を就寝3時間前までには、摂るようにしてください。

アグニを弱めないためには、普段から飴、ガム、タブレット(フ〇〇〇とかミ〇〇〇アとか)のようなもので、アグニを刺激しない。カフェイン、塩分のの摂りすぎなどに注意しましょう。

普段から、消化力をいい状態に保つには、沸騰させたお湯コップ1杯くらいに、皮をむかずに千切りにした生姜大さじ一杯を5分くらい浸して、濾した物を飲みながら食事をするのもいいですよ。

食べ過ぎた胃腸が、自然に回復するには時間がかかります。ぜひ。取り入れてみて下さい♪

酵素や、お茶など必要商品をシークレットオンラインショップからお求めの方にはLINEでアドバイスさせて頂きます♡

公式LINEから、メッセージください。

健康な身体と心は「消化力」から。

ぜひ。お試しくださいねー

明日から、仕事始めの方も多いはず。楽しく、やりがいのある仕事は百薬の長です♡

明日から、張り切っていきましょー💪

では、またー!