ストレスと認識できなくても身体は反応する

表参道で咲く早咲きの桜「河津桜」

3日ほど前から、ほころび始めました。ここ数年、この桜の開花で春の訪れを感じます。

でも、日差しのわりに最近寒いんですよね。

さて、今日のお題

「ストレスと認識できなくても身体は反応する」

ストレス。言うまでもなく厄介です(笑)

以前から書いていますが、身体と心の関係は「繋がっている」のではなく。

心が、「物質化」し見れて触れて感じられるようになったのが身体です。

心の傾向が、自分自身意識できなくても身体に不快な症状を感じるということは、身体が何かに反応しているということ。

身体に不快な症状がでたり、検査結果が芳しくなかったり、病気になった時。

多くの人がフォーカスするのが生活習慣。

いわゆる、食事、睡眠、運動です。

もちろん、生活習慣が要因となって現れる不調もありますし、そこにフォーカスして意識することは大切です。

ただ。

様々な不快や不調が現れた時に自分の思考に気が付くことが、最もと言っていいほど大切です。

人間は、ストレスを感じると身体はストレスに対応しようと様々な変化を起こします。

ストレスを感じた時に、反応する回路は2つあって。

HPA軸(視床下部→脳下垂体→副腎皮質)という回路

SAM軸(視床下部→交感神経→副腎髄質)という回路

この2つです。

この2つの回路のうちSAM軸は、交感神経を介すため交感神経が興奮し「逃げるか?」「戦うか?」という人間が本来持っている命を守るための本能が働きます。

この「逃げるか?」「戦うか?」が繰り返されるとSAM軸だけでなくHPA軸も活発となり、副腎脂質からコルチゾールが分泌され続け、血圧や血糖の上昇が慢性化します。

それだけでなく。

ホルモンや酵素など様々な機能や臓器に影響します。

ストレスを受けることで、こんなにもたくさんの変化が体内では起こっているのですよー

さらに!

脳腸相関と言いまして。脳と腸は特別な信号でやり取りしているから、視床下部でストレスをキャッチすると、もれなく消化器官も反応します。

ストレスで、反応していないところが無いくらい(笑)

そして、このストレス。

人間関係やお金、身体的な問題という自分で実感できるわかりやすいストレス以外でももちろん反応します。

これが・・・自分で気づけないから厄介・・・

ストレス反応を起こしやすい思考は「怒り」「恐怖」「不安」「悲しみ」「妬み」「嫉妬」「絶望」「嫌悪」「罪悪感」「空虚」「比較」「承認」など。

思考の土台に、このような思考や感情がある場合。

常に、ストレスにさらされることになり先にご紹介したHPA軸、SAM軸の両方が活発化します。

意識できるストレスは回避することができますが、無意識下のストレスは自分で気づくのが難しいので、身体に何らかの症状や不快感が出た時が、無意識下のストレスに気づけるときとも言えます。

病院での検査で、明らかに異常がないのに倦怠感や耳鳴り、消化不良、血行不良、便秘や下痢、血液検査の異常などがある場合は、無意識下の思考を疑ってみるといいかも知れません。

「無意識下」ですから自分では全く分からない場合が多いので。

人とたくさん会話することで、自分だけに見えたり感じたりする世界があることに気が付けるかも知れません。

手っ取り早く、自分の身体が何を語りかけているのかを知りたい方は。

ルナスーリヤ表参道店にご予約下さい♡

ではー♪

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

春はファスティングに最適な季節

立春が過ぎてから、寒波は来たものの日差しが春めいている気がしています。

今日の東京は小春日和でした♡

春というワードが目に付くようになると、何だかワクワクしたり心がほんわかしたり。

という方、多いと思います。

が。

アーユルヴェーダ的に、春は物事が停滞したり気分が落ち込みやすくなるという鬱滞の季節。

理由は、カパという水のエネルギーが上昇するため。

冬は、ヴァータという風の季節で軽い・冷たい・変化・乾燥・早いという特徴があり。

春は、重い・湿っぽい・安定・油性。遅いという特徴で、暖かくなるにつれて身体や心から軽快さが失われていく傾向があります。

そして、消化力。

消化力は、外気温に大きく左右されていて。

気温が低ければ消化力は上がり。気温が高くなると消化力は下がります。

暖かい国の人たちは、そもそも消化力が低いのでスパイスを多用して消化を助けてもらっているし、寒い国の人は、消化力が高いからイヌイットのように、生肉を主食にしたりできるというわけです。

消化力が下がり、身体が重く浮腫みもアレルギーも出やすい春は、消化器官を休めて身体全体の鬱滞を緩和するためのデトックスケアが必要。

その手段として、ファスティングはとても有効なんです。

他にも、春という鬱滞の季節を乗り切る方法としては。

◎睡眠をとりすぎない

◎日の出頃に起床する(6時ころ)

◎昼寝をしない

◎午前中ほどサクサク動く

◎白湯を飲む

◎消化に重いものを食べない(揚げ物や甘い物)

などが有効です。

春を快適に乗り切る方法として、最も有効なのがファスティング。

ファスティングのスケジュールは、上記に載せたプログラム通り。

2日間で準備をして、3日間は酵素ドリンクとノンカフェインの飲み物のみ。

ファスティング期が終わったら、2日間で戻していくというプログラムです。

ファスティングについて、よく頂くご質問は

「空腹に耐えられるでしょうか?」「体調悪くなりませんか?」「体力持ちますか?」

が多いですね。

答えはやってみなければわからないというのが正直なところ。

普段から、カフェインやアルコール、砂糖、乳製品を多く摂取している人は、その依存性からくる禁断症状で頭痛やめまい、低血糖、ふらつきなんか起こる場合もあります。

禁断症状以外にも、アルコール摂取やカフェイン摂取で栄養不足を起こしている人も多いので、普段からそのような状態の人は、何らかの症状が出る場合もあります。

ただね。

これらの身体の声は、ファスティングすることで、自分の身体の状態を自覚できるきっかけになったりします。

たった3日間食べないだけで、様々な症状が出るほど、普段から何らかの不具合を起こしているという発見になったりもします。

そして、せっかくファスティングするなら、普段の食生活を見直すことにも、ぜひチャレンジして欲しいなーと思います。

ルナスーリヤで、行っているファスティングアドバイス、ファスティングアシストは、ファスティング前後の1週間のお食事アドバイス付き。

自分の食生活が、栄養面や糖化、酸化、炎症という角度から見た時にどんな状態なのかも、しっかりアドバイスさせて頂きます。

直接お会いできなくても、LINEでのアドバイスで十分可能です。

この春。

自分の身体と向き合ってみたい方。

身体も心も身軽になりたい方。

ぜひ、ファスティングにチャレンジしてみてください♡

あっ。でも我流ではなく、プロからのアドバイスのもとチャレンジしてくださね!

よし!やってみようという方も。ちょっと色々聞いてみたいいう方も。

公式LINEのメッセージからお問い合わせいただければ、個別にアドバイスさせて頂きます。

案ずるより産むが易し!

チャレンジしたい方、ご連絡お待ちしてます!

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

心と身体、歳の重ね方

我が家のアイドル(笑)

スムースチワワ「アユス」今年14歳。

人間でいうと72歳くらいらしい・・・結構な歳だけど毛で覆われて、白目がないその顔は、パピーの時とそう変わらない。

シミとか、シワとかたるみとかが無いと、永遠に同じ顔でいられるのは、ただただ・・・うらやましい。いいなー(笑)

話は変わり。先日、久しぶりに仙台から東京への移動に新幹線を使いました。

4日前、夜に東京から仙台に車で向かって疲れすぎて、長距離運転する気が失せた(笑)

All夜の長距離移動は、たぶん初めて。

基本、仙台ー東京間の移動で休憩1回

爆走するから4時間くらいの移動なんだけど、夜は緊張感ハンパ無くて。

めっちゃ交感神経優位でアドレナリン出まくることが、こんなに疲れると思わんかった・・・

自宅に着いたらヘロヘロ・・・

と、いうわけで今回の移動は新幹線になったのでした。

気持ちはね。全然元気だし。車の運転することでストレス発散にもなる。

できることなら、毎回車移動がいいと思えるくらい気持ちは車移動したい。

好きなんですよー運転って気持ちは思っていても身体が、体力がついてこない。

ここが、意識できないと身体と心(気持ち、意識)の乖離が始まります。

気持ちだけが優先して、身体の声が聴こえないことってとても危険。

特に、歳を重ねれば重ねるほど身体からのサインが聴こえなくなり・・・無視したくなる(笑)

前は、このくらい大丈夫だったのにとか、できないはずはないとか、何でできないんだろうとか、何でこんな検査データ何だろうとか・・・

自分の身体が、歳を重ねているという自覚を私たちは意識しにくい物なんですよね。

心は、いつでも20代のままだから(笑)

↑このデータ何を隠そう私の血液検査データ

去年年末に、血液簡易検査なる検査を受けて出た数値です。

γーGDPとか、そりゃーねあれだけ酒飲んでればね(笑)って言いたくなる数値ですが、すべてホルモンバランスの影響を受けていると思われます。

HbA1c高めは遺伝子の影響もあるかなーと思っていますが、両親含め近親者に糖尿病患者がいないのであまり気にしてない。

遺伝子的に糖消費が多いSLC2A2が高リスク。日本人に5%しかいないと言われている遺伝子です。

これらの数値。実は閉経を迎えて1年くらい経った頃から徐々にあがり始めていまして。

少なからずホルモンバランスが関与している気がしています。

もちろん・・・生活習慣に全く問題ないなんてことはありません。

むしろ、問題ありまくりかもです(笑)

検査データもそうですが、身体の様々な箇所で「前と違う」を感じ始めるのが40代後半くらいから。

50代になれば、更に顕著に変化が現れてきます。

もちろん、この変化に落ち込むことも必要ないし、行動をセーブして心まで元気がなくなる必要もありません。

そんな事したら、逆に老け込むし(笑)

ただ、身体に意識を向けないで精神だけで行動しすぎていると身体は、嫌が負うなしに気づくレベルでサインを出してきます。

心は、身体と比例して年齢を重ねないし比例させる必要もないけれど。

身体と心、年齢のすり合わせは時には必要。

この、身体との擦り合わせを可視化できる道具たちが、やっとほぼ揃いました。

ルナスーリヤ、小倉侑子のカウンセリングはこれから大きく変わります。

もちろん、今までのように経験値でわかることはボディインタープリテーションとしてお伝えしていきます。

その他にも様々な機器を使うことで、体内に蓄積している重金属、栄養バランス、血管の状態、自律神経のバランス、自分に合う食べ物、自分が共鳴しやすい感情、アーユルヴェーダのドーシャをお伝えしていきます。

この1年くらい人が本当の健康や美を手に入れるためには

「己を知る」

これに尽きると感じての結論です。

10人いたら10通り。100人いたら100通りなのが私たち人間という生き物。

個にフォーカスしたカウンセリング術。

もうすぐデビューしますのでお楽しみに♪

年明けから、新しいこと尽くめの今年。

年末にどんな顔をしている自分がいるのか?少しワクワクしています♡

東京は、天気の回復も早く快晴!皆さんがお住いの場所はどうですか?

ではHAPPYな1日をお過ごしください♪

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

◎小倉侑子TikTok

節分年越し新年会

少し前になりますが。

2月3日節分。4日の立春を前にスタッフと年越し&新年会を開催しました♡

主役は・・・せり鍋。今や、仙台の冬の味覚を代表する鍋となったせり鍋。

仙台で初めて食べた時、そのおいしさに感動して、今ではひとシーズン多分・・・5~6回?くらいは食べていると思います。

せり鍋をはじめ、仙台が誇る冬の味覚♡牡蠣も大きく新鮮なものをスタッフに食べてもらいたい!と思い、年始からせり鍋で新年会しよー♪決めていて。

どうせなら。旧暦の年越しと新年に合わせてやりたいなーと思っていたら、すっごいタイミングで開催が可能に!

当日の朝、仙台場外市場にある「杜の市場」で牡蠣やらせりやら鴨肉やらの材料買いこんで、一路東京へ。

朝、仙台で買い物して車で東京に向かって、その材料でその日の夜に食卓を囲むなんて、ほんの1年前の私からは想像もつかなかった。

1年前は東京に車で行くこと自体、ドキドキで。今では、新幹線にほとんど乗らなくなりました(笑)

小倉流せり鍋は、主役のせり、鴨肉、牛蒡、葱が具材。こんな感じの材料↓

葱の写真がない・・・

そして最終的にこんなんです↓

牡蠣も大ぶりのをGET!

自家製牡蠣のオイル漬け↓

この日は、節分なのもあって恵方巻を食べてからの・・・

雑炊↓

どこまで食べんの?(笑)

そして・・・写真はありませんがワインとシャンパンのボトルが4本空となり。

鍋のスープ一滴たりとも残さず完食!!

ほんと、よく食べて、よく飲んで、よくしゃべる!!

気が付いたら・・・日が変わってた(恐)

良く働き、よく食べ、よく飲む。

その中でも、私が知っている食文化や旬の食べ物、食材の美味しい食べ方をスタッフに共有していきたいなーと思っています。

これから、若いスタッフも増える予定だから余計にそう思う。

食の大切さを日々お客様にお伝えするのが仕事だからこそ。

旬の食材の味や、調味料の選び方、食材の選び方なんかもたくさん経験してもらいたいと思っています。

そんな経験したいなーと思った方は。

下に貼ったリンクから求人にご応募ください(笑)

あっ。ちなみに飲食業ではないのでしっかり求人見てくださいね。

来年の新年会は、倍の人数以上になっている予定!

何だか求人広告のようになりましたが。

今日はこの辺で!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

ファスティングの嬉しい結果

年末年始は、最大にして最長のイベント。

年末は、忘年会やクリスマスから始まり。

年始は、人によってはエンドレス(笑)

特に成人の日がHappyMondayで3連休になってからは、年始のイベント気分が3連休終了まで続いてしまう人が増えたような気がします。

さぞかし、胃腸もお疲れでしょう・・・ということでルナスーリヤのお客様は、お正月明けからファスティングをしている方もいらっしゃいます。

しかも、自主的にしている方もちらほら♡素晴らしい自己管理力です♡

今から、ご紹介するお客様もお正月明けからファスティングをされていました(以下、N様)

ルナスーリヤが、アドバイスさせて頂くファスティングは、1回目ファスティングをしたときに、体脂肪率や筋肉量の変化を見て2回目、3回目のファスティングをオススメすることも多いです。

1回のファスティングでは、なかなか身体の中がピカピカにはならんのですよ。

N様は、わざわざ遠方からルナスーリヤ表参道店に施術にお越し頂き、11月中旬から年明け1月上旬までに3回のファスティング計画をさせて頂き、昨日3回目のファスティングを終了されました。

体重 ー7㎏ 体脂肪率 ー5.6% 筋肉量 ー1.5㎏

素晴らしい結果です♪

そして、こんなコメントが♡

嬉しい♡

もちろん。N様のこの結果はファスティングの効果だけではありません。

ルナスーリヤでは、初めてのファスティングに入る1週間ほど前から、お口に入ったすべての物を写メでお送り頂き、お食事の習慣改善のアドバイスもさせて頂きます。

その結果。

お食事の内容が激変!食材の数が増え、糖質の摂取が減り、アドバイスさせて頂いたことを着実に実行されていました。

上記の結果は、普段の食生活や、運動習慣の改善+3回のファスティングで得た結果です。

N様の努力の賜物以外のなにものでもありません♡

素晴らしい♪♪♪

空腹こそ最強のクスリの著者 青木厚先生によるとファスティングをしない方が良いと思われるのは「子ども」くらいだそう。

これは、現代の食生活と生活習慣だから。

本来、人間は食べるものが、すぐに手に入るという環境なんて有り得なかった動物。

ベットの犬や猫ももちろん同じように、溢れるだけ食べ物が与えられるなんて有り得ないこのなんだけど、こちらは「本能」が人間よりは(笑)感覚として残っているようで、調子が悪いときは、絶対に食べないを貫きます。

人間は・・・食べるよね(笑)

食べることへの本能や感覚が、鈍くなっていると言わざるを得ません。

だからこそのリセットが必要なのでは?と、思っています。

ルナスーリヤのファスティングアドバイスは、現在の食習慣へのアドバイスもさせて頂きます。

ファスティングするだけじゃあ、なかなか難しいし、正しくファスティングを取り入れられていない方も多数(泣)

N様のように、努力がちゃーんと報われたい♡方は、ルナスーリヤ公式LINEからお問い合わせください。

アドバイス料などは頂いておりません。ファスティングに必要な商材をご購入頂くことでアドバイスさせて頂きます。

LINE、Facebookでのフォローで結果が出せますよー

2023年は、始まったばかり。

今年こそ!とお考えの方は、ぜひお問い合わせください♪

では!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

楽しいことと役割

今年も、表参道店のビルオーナー様から、美味しい果物が届きました。

今年もっていうか、12か月毎月2回表参道MMビルのオーナー様が果物を届けてくれます。

今、表参道店がある場所で、昔八百屋さんをされていたオーナー様の目利きはすごい!

旬の果物の最高品質♡約この1年で果物の味には舌がこえました(笑)

さて、今日はお客様との会話から。

施術中にお客様から。

「小倉さん、最近楽しいことありましたか?」って聞かれました。

楽しいこと?ちょっと考えてから。どのジャンルの楽しいことですか?って聞き返したら。お客様の目が点になってた(笑)

私にとって、楽しいことってジャンル別に分けられてる。

本を読むことは知識欲にとって楽しいこと。

美味しいものを食べた時は食欲にとって楽しいこと。

車を運転することは、何かな?レジャーとして?楽しいこと?

道を歩いていて、キレイな景色や花や、いつもの道を歩いているのに違うものが見れることも楽しいこと。

そして、仕事は(特に施術ね)、人生において楽しいこと。

こんな、感じで頭の中と感情で捉えられています。

だから、特に特別なことが無くても、楽しいことはたくさんある。

1日の大半を仕事に費やしてるから、仕事が楽しければおのずと楽しいことは増えていく気がします。

もちろん、きついことも、大変なことも、ゲッて思うことも、頭にくることもたくさんある。

でも、楽しいが上回るときに、全部帳消しになっている。

そして、次に。別の方から、与えられた役割が嫌だなーって思うことないの?っていう質問。

基本。嫌だなーって思っても。どこかで、しかたないねーって思ってる。

少し前のブログで去年、色んな人から「人のお世話(この世に存在していない人もらしい)をすることが役割」と言われた、と書きましたが、そういわれた時も、嫌だーとか、えー何で?って思うよりも「はーい。わかりました」っていう感覚の方が強いのですよ。

バカなんかしらね?(笑)

あっ。でもさすがに、この世に存在しない人に頼られるって言われたときは「頼られないようにするにはどうしたらいいでしょう?」って真顔で聞きましたよ。

どうやら・・・阻止することは無理らしいですが(笑)

一応、お伝えしておきますが、私本人には何も見えないし、微塵も何かを感じたりすることはありません。

ここ数年。特にそうですが。何かに抵抗して生きるということをしなくなっている気がします。

ずーっと凪の中にいる感覚。

周りからは「は?凪?」って言われそうですが、私自身はそんな感覚なのです。

仕事は、相変わらず自分に負荷かけて、様々な挑戦することで成長欲満たしたい願望が強いようですが、これもまた前とは違う「凪感覚」の中でやってる気がします。

人生で起こることそれは、自分で引き寄せ、そして必然である。

もちろんすべてが、そう思えるほどできた人間じゃあないので怒りがわくことも、悲しみが襲うことも、急降下することもありますが。

波は、荒波ではなく凪の感覚です。

お客様との会話から、いつも気付きを頂く。

本当にありがたい。ご質問くださったお二人のお客様♡

ありがとうございました!

では、また明日。

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

サットヴァの実YouTube

病気にはならない方がいい

ルリマツリ(アオマツリ)

勤め先のある表参道も。東京での住まいがある赤坂も。

結構、緑が多くて癒されます。

季節ごとに、咲く花は徒歩通勤じゃないと見逃してしまいます。

上の写真は、表参道で撮ったもの。

お庭が、丁寧に手入れされているからこそ。花も美しく咲くことができるのですよね。

さて。今日のお題「病気にはならないほうがいい」

現代医学の進歩とともに、ひと昔前までは不治の病だった病気も今ではかなりの確率で治癒できる病気も増えました。

逆に、本来であれば高齢者が多く罹患するような病気の若年化が進んでいます。

どんな病気であれ。

急に、病気になるなんてことはありません。

原因が、少しずつ積み重なり精神と肉体の許容量がMAXになった時。

病気という結果につながります。

少しずつ、積み重なっている間にも、身体からサインは出てるんですけどね。

身体に、意識が向いていないとついつい見逃してしまいがちです。

アーユルヴェーダでは、病気の種が蒔かれて発症するまでに6段階の過程を要すると教えています。

①蓄積ー食事や環境、生活習慣、感情、思考の不具合(自分に合わないもの)によって病気の種が蒔かれる

②悪化ー蓄積が進行する

③拡散ー病気の種が、1ヵ所に留まらず局所にばらまかれる

④定着-ばらまかれた病気の種が、局所で定着する

⑤発症-病気として発病する

⑥慢性化ー病気として症状が長く続く

病気の発症まで、これだけの過程があるからアーユルヴェーダ的には「突然死」という言葉が存在しない。

④までが、いわゆる「未病」という状態。病気という診断はされていないけど、病気の種が蒔かれて、育っているイメージかな。

この「未病」の状態で、自分の精神や肉体に不具合が出ていると認識できれば、病気は発症せずに済む場合も多いんです。

病気を経験したことで、生きることへの価値観が変わったり、気づきがあったりする場合も、もちろんあると思うけど。

やっぱり、病気にはならない方がいい。

身体にメスが入れば、身体に107カ所点在している「マルマ」(急所)のどこかに傷がつくし。

神様が作った無傷の状態に戻ることはないからです。

病気にならない第一歩は「自分の身体に意識を向ける」「自分の身体の隅々まで自分の目で観察する」「自分の身体を隅々まで触ってみる」

お風呂場なんかで、自分の裸体を見る癖付けができるといいですね。触る時は、変化が分かるように石鹸の泡なんかがついている時に触ると変化が分かりやすい。

あっ。男女ともにデリケートゾーンは、石鹸じゃなくてデリケートゾーン用のオイルなんかがオススメです。

現実から逃避してしまうことが、病気への罹患率を高めます。

もちろん。人間が生きている限り意識しなくてはならない「食事」「睡眠」「運動」への配慮もお忘れなく。

治療は、お金で買えますが・・・健康体は、お金では買えません。

まずは、自分の身体に興味を持つことから、始めてくださいね♡

ルナスーリヤでは、身体の通訳(ボディインタープリテーション)を育てています。

自分の身体の声が聞きたい方は、ぜひ1度お身体を触らせてください(女性限定です)

そして、この身体の声を波動と共鳴させて読み取るマシンも来年から本格的に稼働していきます。

あなたは狩猟民族なのか?ベジ主流なのか?身体の中で、波動が下がっているところはないのか?あなたの身体は、どんな感情に支配されやすいのか?

様々な、角度から身体と心を可視化することで、普段の生活に役立てることができると思います。

おかげさまで。私も、長年勤めてくれているスタッフも大病の経験がありません。

だからこそ。健康寿命の延伸に向けて何ができるのか?

これからも、どんどん深掘りしていきたいと思います!

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

いくつになっても初体験は多い

宮城の紅葉は、随分と色付いていました。

仙台市内から、短時間で行ける大好きな紅葉スポット。

作並温泉からあたりから、山形の天童に抜けるまでの雑木林が本当に美しい。

宮城だと、圧倒的に栗駒山や鳴子温泉峡が人気なのですが、私はこの道沿いの紅葉にいつも感動します。

紅葉と桜の時期は、あー日本人に生まれてよかった!と、毎年日本という国に生を受けたことに感謝するんですよねー

来週だったら、この美しさを見ることはできなかったかもです。

お近くの方はぜひ。

さて、ブログの更新が滞っていましたが元気です。

元気なんですが、去年の5月から今まで半世紀以上生きてきて、初めて体験することが多く。

こんな私でも・・・結構・・・メンタル弱体化(笑)

何が、起こっているのかは諸事情で詳しくは書けませんが、この歳の初体験は、考え方や思考に「思い込み」がついていることも多いから、目から鱗状態になるんだということも学びました。

あとは、初体験の場合、起こっていることが本当に正しい選択なのかを精査する能力も必要ということも学びました。

「無知」であることゆえ、その選択しかないと思い込むのは、かなり危険で痛い目見るよね?という目にあった(笑)

なんでも、素直にそーなんだ・・・と思っていいことと、自分が「無知」がゆえにそーなんだ・・・と思ってしまうことは、かなり雲泥の差があって。

まずは、自分が「無知」なのか?素直なのか?きちんと考え、行動することが本当に大切だと、傷を負ってから思う(笑)のでありました。

ただね。

過去の経験からすると。

この経験、しといてよかったわー♡ってなる最悪な出来事も多々あり。

よーく考えたり、振り返ってみて。

この経験は、人生において絶対しない方が良かった・・・ってことは今のところ見当たらない。

だから、去年の5月から今現在にかけて起きているあんなことも、こんなことも。

きっと数年後には。

あの経験があったから、今があると思えているのかも知れないなーと考えています。

どんなこと?ってことが書けないから、読んでる皆さんはモヤモヤしちゃうと思いますが。

語れるときが来たら、必ずここで語ることをお約束しますので。

見捨てずに、お付き合いください♪

今、最高に思うのは。

どんな人生を歩もうとも。

生きてる間に体験できることは、本当にちっぽけで少ない。

体験(経験)したことに。

良いことというラベルを張るのも。

悪いことというラベルを張るのも、自分自身。

かと言って。すべてを、きれいごとにするつもりは、まったく無く。

もちろん、経験しないで人生終えた方がいいことも、たくさんあるかも知れませんが、この体験こそが、自分自身のエネルギー量に見合ったものであることが多いような気がするんですよね。

この経験を肥やしに!と思えるメンタルを作っている最中なのかも知れない。

もう50代も半ばですけどね?(笑)

11月に入って、一気に流れがかわった感がしています。

気が付けば(汗)2022年も、残すところあと2ヶ月。

こわっ(笑)

来年は、今まで踏み込んだことのないこんな↓仕事もさせて頂きます!

ここから先は、来年の準備に追われそう・・・

来年1年は毎月大阪、福岡に行きますし、沖縄にはこちら↓の講習会で参上します↓

あとは、今年盛況?(笑)だったシンヤ先生とのコラボセミナーも続きます↓

確か・・・札幌や名古屋でも。

来年、色んな所にお邪魔するので、どんな形になるかは未定ですが、その土地でご縁のある方ともお会いしたいと思っています。

12月は大阪で、8人の初めまして!のお身体に触れさせて頂きます。

ご予約頂いた皆様♡よろしくお願いいたします!

ここ2日。来年の準備に追われていましたが。

ルナスーリヤ仙台店が、今年3月からやむを得ず休業しているにも関わらず。

待ってくださっているお客様への、恩返しをどうしたものかと考えあぐねてもいます。

ここでは、書けませんが。

仙台のお客様と繋がっているLINEグループでは、諸事情を説明させて頂いています。

11月に入り、新たな方向性も見えてきたので。

仙台のお客様には、今月中にLINEでコメントさせて頂きますので、しばしお待ちくださいね。

仙台店のお客様には、またLINEグループでコメントさせて頂きます。

なんだか、てんこ盛りな近況報告?になりましたが、昨日は久しぶりに料理もしましたよ。

やっぱり。食は大事♡

ラディッシュのピクルスもおいしくできました♪

さぁ。

明日は、表参道に移動。

明日、お会いする皆様!宜しくお願い致します♡

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

好奇心

今日、施術中にお客様と話していて。

気持がほっこり♡

昨日、東京は土砂降りの雨で、しかも冬並みに気温が急降下。

そんな中、いつもは自転車でお子さんのお迎えに行かれているお客様が、自転車では無理な天候なので、レインコートやら、長靴やらの大荷物を持ち電車でお迎えに。

迎えに行くお母さんは、自転車が使えなくて大変ですが、一方お子さんは・・・

雨も傘も、レインコート(本当はカッパと書きたいけど、カッコつけてみた笑)も。

そして、いつもは乗らない電車も嬉しくて、好奇心も旺盛でワクワク感MAX♡

雨も、気温急降下も、こんな好奇心で過ごせれば、楽しく過ごせそうです♡

そして、今週の木曜日も初めての体験にワクワク感MAXの人と一緒でした。

ルナスーリヤ表参道店スタッフ互野。

2人でこちらのパーティに出席してきました↓

エステプロラボ エルドールプレミアム倶楽部スペシャルパーティ

古参のスタッフは、もう何度もこんな感じのパーティーに参加していますが、今年4月に入社した互野は、パーティそのものが初体験。

会場に向かう時から、ワクワク感MAXがめっちゃ伝わってきてました↓

会場に到着して、すぐに私はご挨拶や、写真撮影なんかで

互野と離れ離れに。

その間・・・

色んなところで、隠し撮りしてくれていました(笑)

そして、最後には

もーいうことありません。

最高のアシスタントを務めてくれました♡

帰りのタクシーの中でも、興奮冷めやらぬで。

ディスプレイが素晴らしかったとか、会場が素晴らしかったとか、たくさんの人とお知り合いになれて楽しかったとか。

ずーっと話してくれていました。

この時に感じたのが、互野の好奇心の感度。

最初に書いたお客様のお子さんと同じ。

好奇心からのワクワク感♡

このワクワク感は、自分の興味があることへの好奇心で行動するから。

記憶の引き出しに、どんどんストックされて。

次のステージに行く糧となっているのだと思います。

やらされ感。仕方ない感。義務感。抵抗感。無理解。

こんな感情でする行動は、ストレスにしかなりません。

「人は、ワクワク感や好きなこと」で行動しているときに輝き。

「やらされ感、仕方ない感、義務感、抵抗感、無理解」で、行動しているときには、焦燥感や絶望感を感じるのだと思います。

30代までの死因第一位が自殺である国、日本。

今、自分がしていることにワクワク感や使命感、達成感。

なんでもいい。好奇心を感じられる自分を見つけて欲しいと思います。

好奇心がなくなると、脳の萎縮も早く、老化も急加速します(怖)

互野が、撮ってくれたこの写真。

お気に入りです♡

好奇心。成長や人生の楽しさのエネルギー的な物かも知れません。

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

余計な脂肪は体にとって異物

身体全体のバランスにおいて、ほどよく身体に纏われた脂肪は、時に美しさを演出します。

しかし・・・

年齢が、重なり無駄についた脂肪が美しさを演出することはありません・・・(←手厳しい?笑)

現代に生きている人々に、不健康をもたらす「余計な脂肪」

いわゆる「肥満」という状態のことですが、この肥満状態。見た目に問題だけじゃないですよ?

という話をちょこっと。

ルナスーリヤで、目安として目標としている体脂肪率は25%です。

ただ、これも目安でしかありません。

人には、体質があり28%くらいが、ちょうどいいよねーという方もいらっしゃるので、人によって目標値は異なって当然です。

目標値には、年齢も、痩せる目的も関係してきますから、十把一絡というわけには、いかないんですよー

ただ・・・体脂肪率30%超え(女性の場合です)は、明らかに行き過ぎ、やりすぎ、食べすぎ(笑)です。

見た目にも「無駄な脂肪」が、明らかに見られます。

この「無駄な脂肪」ですが、見た目の問題で気にしている人が、大多数ですが、健康を脅かすものでもあります。

無駄な脂肪を、身体がどう認識してるかというと。

「必要のない異物」と認識しています。

無駄な脂肪を、身体が自分の一部だと認識するのではなく「異物」と認識すると、どうなるのか?

異物ですから、本来身体に存在していてはいけないものなので、私たちの身体のシステム的には、ウイルスや、ばい菌、雑菌と同じ扱いになり、免疫システムが攻撃対象として認識します。

が。

相手は、脂肪なので(笑)免疫システムがいくら攻撃しても、無くなるわけがありません。

免疫システムが、ずー----っとこの無駄な脂肪にアタックし続けることによって発生するのが「炎症」という反応。

身体が、異物を排除するときに作動するシステムです。

無駄な脂肪は、攻撃されることで脂肪細胞が分泌する炎症物質が臓器に炎症を引き起こしてしまうんです。

余計な脂肪を、纏っている限りこの炎症反応は、身体の中で延々と続きます。

その結果。身体は全身炎症を引き起こし、ルナスーリヤでよく表現する

「身体が火事!」という状態になりまして・・・

炎症物質で傷ついた血管や細胞が、動脈硬化や脳梗塞、心疾患のような血管系の病気を引き起こす、引き金になったりします。

この、全身炎症が延々と続けば、体調不良が起こることは想定内。

倦怠感や疲れが取れないなどの「だるい系」の症状が出始めます。

なので。

痩せたいという願望は、単に美しくなりたい♡という願望ではなく。

健康になりたい!とうい身体からの声だったりもします。

身体の叫びを無視することなく、無駄な脂肪とさよならすることを、オススメします♡

ルナスーリヤの施術と、アドバイスでこんな感じになれます↓

施術8回、2ヶ月の結果です。

まずは、現実を見るカウンセリングと施術のおためしから。

ルナスーリヤ表参道店

全身を触らせて、頂けるコースを選択して頂ければ、身体の声を通訳しやすいです♪

ポテチ食べながら、考えていても脂肪は減りません(笑)

来年の春に、さっそうと歩く自分を想像しながら、ご来店ください。脂肪とさよならする行動第一歩になりますよ。

ではー

◎ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

◎小倉侑子のFacebookはこちら

◎小倉侑子のInstagramはこちら

◎ルナスーリヤ表参道店のInstagramはこちら

♡Facebook、Instagramのフォローよろしくお願いします!

   

50代からの変化と行動

写真は、私のを使いましたが(50代真っ盛りですからね笑)今日の主役は、ルナスーリヤのお客様です。

先日から、50代で変化することに、即行動してくださる方が多く本当に嬉しく思っています。

今日、こんなLINEが届きました。

思わず、うるっときちゃいました。

なぜか?行動されると思ってなかったから(笑)

施術にお通い頂いて、肌がとても若返ったI様。

先日、メイクルームでお会いした時に、お肌の変化が嬉しく、いつも眼鏡をされているのが、本当にもったいないと感じ、コンタクトにされてみてはどうですか?と、お声かけしました。お顔立ちも、美しいからなおのこと、眼鏡が邪魔だと思ったんですよね。

そうしたら。

以前に、チャレンジしたけど無理だった的な回答を頂き(←理由は忘れてしまいましたが)残念!と思ったことを記憶していました。

そして。その時に、さらに思ったのがヘアスタイル。

ロングヘアも、お似合いなんですが、お肌がとても若々しくなられたので、お顔を出すような、へスタイルがいいなーと思い、これもお伝えしました。そして、私が東京でお世話になっている、美容院と美容師さんをご紹介しましょうか?ともご提案。

その、回答は。10数年同じ美容師さんに、お任せしてるから・・・という回答。

もちろん、私は思ったことをお伝えしているだけなので、そうなんですねーで、その時の会話は、終わったと記憶しています。(違ってたらすみません💦

なので、お伝えしたことを、行動に移されると思っていなかったので、思わずうるっとするくらい嬉しかった!

I様の変身したお姿に、お会いするのが今から楽しみでワクワクしています♡

もうお一方。表参道に新幹線でお通い頂いている、やはり50代のお客様も、お肌がとても、若々しく変化されました。

お客様のお肌が、若々しくなると、どうやら私は。

髪型を変える提案をしたくなるらしい(笑)

こちらのお客様は「私が行ってる美容院今から予約取れるか聞いてみましょうか?」の問いに。

即答。「お願いします!」

美容院でのカットが終わった写メを、担当美容師さんが送ってきてくれたのですが、もはや別人レベルの仕上がりでした!

ご紹介した美容師さん。ほんとカットがお上手なんです。

こんな風に、同年代の女性が、どんどん美しくなって、自分自身の人生を楽しめる感覚を、取り戻してくれるのが、本当に嬉しいのです。

50代の多くの女性たちは、社会に出て、結婚し、子育てをし、妻になり、母になり。

時には、社会的な仕事と両立をしながら、いつの間にか、家族のために生きることが、当たり前で、普通で、それこそが幸せと頑張って来られた方が、本当に多く。

自分のために、時間やお金を使うことに不器用になってしまい。

自分自身が人生を楽しむ、自分自身が自分に自信を持つ、ということに臆病になられているのだと感じることがあります。

様々なことに、頑張ってきて。

女性としての自信や魅力を、最高に備え、高められるのが50代以降の女性なのではないかと思います。

もちろん、私自身もそうありたいと思っています。

家族の幸せが私の幸せ。

もちろん、これも素晴らしいと思います。

ただ、私がお伝えしたいのは。

50代を迎えた貴女には、たくさんの可能性と、美しさと魅力があるということを知って欲しいということ。

やりたいと思っていたこと。

自分の外見を見直してみるということ。

そして、自分は何が幸せと感じるのか?ということ。

ぜひ。自分のために生きる自分を思い出してください♡

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

ボディインタープリテーション

今日、セラピストという業界雑誌の編集者。伊藤さんという超キュートな女性を施術させて頂きました。

施術後の感想は。

私、疲れてたんですね・・・ラップにまかれているような、状態だったというのに今、気が付きました。全身が軽くて動きやすいです!

そのあと、お身体が発している声から、お食事や生活習慣のアドバイスをさせいて頂いて・・・今日、もう少しでなくなりそうな醤油を、原材料表記を見て本物買います!とめっちゃキラキラの瞳で(笑)言って頂きました。

伊藤さんの今までのエステの印象は。

施術で、キレイにしていくという印象だったようです。

そんな、話から。

数年前に「ボディインタープリテーション」という商標登録を取得したという話になり。

それなんですか?

から、弾丸トークが始まりました(笑)

ボディ=身体

インタープリテーション=通訳

私が、作った造語です。

私が、この造語を商標登録したのは、セラピストやエステティシャンという仕事に従事している人たちは。

人の人生を変え、そしてその後ろにいる家族さえも変えることができ。

未病から病気になることを予防できるる仕事であるということを、表現したかったから。

サロンに、何かしらの問題や、お悩みを持ってご来店くださる方のほとんどが、生活習慣(特に食事)問題(知識不足のために起こる)が、あり現在の体調不良や肥満、肌荒れ、老化(劣化)などを引き起こしています。

そして。

私が、常々お客様にもお伝えしていることが。

口は、思い込みから嘘を言うということ。

こういっちゃあなんですが。私は、お客様の口から発せられる言葉の80%は信用していません(笑)

なぜか?

人は、思い込みやマイルール前提で考え、言葉で表現することが多いから。

もちろん。嘘をついているつもりなんて毛頭ありませんし。全て無意識です。

その点、身体は・・・絶対噓をつきません。その時の、正直で素直な声を発してきます。

身体が固まっていてり。冷えがあったり。お腹にガスが溜まっていたり。アザができていたり。筋肉落ちてたり。

あげたら、きりがありませんが、この身体の声を、宿主であるご本人に伝え。

なぜ?こうなっているのか?

どうすれば改善できるのか?を、一緒に考え、そして身体が良い方向に向かっていくためのアドバイスができるのが、ボディインタープリテーションという仕事です。

この職業を、遂行できる人とサロンが、増えれば間違いなく病気の予防ができると思うし。

お母さんに、生活習慣の知恵がつくことで、家族が変化します。

そして、この知恵は生涯生かすことが出る知恵。

私たちの仕事は、この知恵をお客様にお持ち帰りになって頂いてこそ。

その変化が面白い!!

こんな、話をいろんな角度からしていたら。

伊藤さんから、飛び出した言葉は。

この仕事、国家資格になるべき仕事だと思います!

私も、マジでそう思います。

健康寿命の延伸。これを実現できるのは病院でも医師でもありません。

まだ、病気をは発症していない人たちが。病気を発症することなく健康で、充実した人生を送るための、伴走者が。

ボディインタープリテーションという職業だと思っています。

まだまだ、深い話をいっぱいさせて頂きましたが、ありすぎてまとまらない(笑)

最後に。私が、思うことをお伝えすると。

この仕事。本当にたくさんの可能性を秘めている。

提供する方も、される方も。

幸せになれる仕事だと思います。

伊藤さん♡今日はありがとうございました!

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

◎サットヴァの実HP リクルートページはこちら

仙台から昨日表参道へ

東京を2日ほど留守にしていたら、東京の桜は満開で桜吹雪もボチボチ始まってました。

この光景はあっという間に見れなくなってしまうけど、心を惹かれるものがあります。

あと数日で葉桜ですね

一方。仙台はというと、まだ桜は感じられませんでしたねー

遠くに見える蔵王連峰は、まだまだ雪化粧がきれいでした。

今回仙台に戻り、休業中のルナスーリヤ仙台店に行ってきました。

地震から、2週間が経ちましたが未だにエントランスは電気がつかず、エレベーターは止まったままでした。

先ほど、エントランス部分には電気が通ったと管理会社から連絡がありましたが、エレベーターの可動は未定だそうです。

改めて、水の被害の大きさに驚くやら困惑するやら、色んな感情が沸き起こった2日日間でした。

来週くらいから、色んな話し合いなどが始まると思います。

昨日、仙台店のお客様とのLINEのグループを作成しました。今後のことや方向性、商品のお届けや購入など、このLINEグループで共有させて頂きたいと考えております。仙台店をご利用のお客様で、まだ招待を受け取られていないお客様はお手数ですが、ご連絡頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

今、東京に震度3の地震がありましたね。ここ数日、本当に地震が多い。水やカセットコンロとカセットコンロのガスなどは、少し多めに常備して置くことをオススメします。

昨日の夕方仙台から東京に車で向かったのですが、栃木県内走行中に警察のお縄になりました。

違反内容は「追い越し車線をずーっと走り続けてたから」

追い越したら、速やかに走行車線に戻らなくてはいけなかったのに、追い越し車線を走り続けてしまったのがお縄の理由でした。

真後ろに覆面パトカー見つけた時は・・・ビビりました(笑)

お先にどうぞ的に、走行車線に移動したら助手席の警官が「パトカーの後ろに続け」というパネルをかざして後ろに誘導。パトカーの後ろに付いたら「後ろに続け」ってずーと点滅してました。

結構、一緒に走って路側帯が広いところで停車。

点数1点マイナスの6,000円の罰金であることの説明を受けて、気を付けて走行してください!とエールを送られ?(笑)その後、無事に東京に到着しました。

きっと。夫が天から「調子に乗るんじゃない!」と警告してくれたような気がします。

月曜日に仙台へ向かう時は、安全運転で走行車線走って向かおうと思います。

昨日は、スタッフを都内の部屋まで送り届けたため、都内を結構走りました。

六本木、目黒、白金、青山、赤坂・・・こんな名前がついている土地を自分が、運転して通ってるなんて、何だか不思議でした。あんなにビビってたのに。

首都高は、すっかり慣れましたしね。

頭の中で想像や妄想を膨らましている時は、行動に相当ブレーキをかけていたのが分かります。

ドキドキしたり加減が分からなくてうまくいかなかったり色々ありますが結果「できるようになった」のはやってみたからなんだと思います。

48歳で運転免許を取得して約5年。仙台市内から大きく行動範囲を広げた今、見える世界が変化したと思います。

私が都内やら首都高やらを走っている姿を見て、一番驚くのは天国にいる夫だと思う。あっちで心配していると思いますけどね。

運転には信用無かった(笑)

さて、今日で3月も終わり2022年4分の1終了!

3月は、ほんと散々な月でした・・・明日から4月。

潮目を変えるべく。前を向いて歩こうと思います♪

この週末、ルナスーリヤ表参道店はご予約頂けます。初めての方もそうでない方も。

お待ちしております!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

身体の声

東京は、桜をはじめ春の花たちが身も心も癒してくれています。

いい季節です。

今日は、夕方に仙台へ向かいます。長時間車の運転しなきゃなのに・・・首が動かない(笑)

左の肩甲骨から首にかけて、痛みがあり上を向くことができません。

操り人形状態(笑)

これ。

緊張状態が長く続く(睡眠時も)→交感神経優位になる→筋肉硬直する→血流悪くなる→炎症起こる→痛みやしびれが出る→ストレスになる→また交感神経優位になる→これの繰り返し。

この状態を、長く続けてしまうと身体が次なる段階に入ってしまいます。

次なる段階は「病気」

ストレスないと思う・・・のに。身体からのサインをたくさん受け取っている方は。自分のストレスに気づけていないだけかも知れません。

まずは、気が付くことが大切です。

今の私・・・ストレスありまくり(笑)なんて素直な身体なんでしょう(笑)

と、言う訳で。

今、水素吸入しながらパソコン叩いてて、この後よもぎ蒸しして、そのあとスタッフにリリースカッターあててもらいます。

その後、仙台に向けてGO!

がんばれ!小倉の免疫力!!と・・・体力!!

身体から、サインを受け取ったら無視しないことが大切。

生きていれば、当然身体を酷使することだってあります。

労われないときだってある。

ただ、とにかく蓄積させないこと。これが大事。

※仙台のみなさまごめんなさい💦リリースカッターはご自宅でも施術可能なので出張施術の依頼をお受けします。後ほど公式LINEから配信致します。

リセットできるツールをたくさん揃えて表参道でお待ちしております♡

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: luna_ban08.jpg

ルナスーリヤ表参道店のご予約はこちらから

◎ルナスーリヤ表参道店の求人はこちら

◎ルナスーリヤ仙台店の求人はこちら

ファスティングの楽しみ方

3回連続ファスティング終了後のデータ

東京の桜は、ほぼ満開になりました。

桜のある風景は、本当に美しいですね。

仙台の桜開花予想は、4月6日だそうです。

さて、今日のお題はファスティング。

最上部の写真は、リリースカッターの施術をサロンで受けながら、ファスティングを3回取り入れて下さったお客様のデータです。

2か月半のこの変化!素晴らしくないですか?

何が素晴らしいかと言いますと。

体重は約3kg減とそこまでの落ちではないものの、体脂肪率が7.4%減!そして、そして。

筋肉量が1.7kg増えてる!!!

脂肪が減って、筋肉が増加しているので体重は3㎏減止まりと言う訳です。

ご本人も、こんなに落ちるとは思ってなかった♡腰回りとか超スッキリで嬉しい♡とお喜びでした♪

3回のファスティングも大きな効果を上げましたが、私たちがさせて頂いているお食事のアドバイスも、しっかり取り入れて頂きました。

2か月半前とは、食事の内容が別人?と思えるほど大きく変化していて。

こうなると、多少の戻りがあったとしてもリバウンドはないんです。

そもそもの食事の摂り方が変化しているので、戻りようがありません。

1回目が終了して、2回目をご提案させて頂いたときに「えーっもうできる気がしない・・」と拒絶したものの、せっかく1回したんだし・・・やろっかな?と奮起され2回目に突入。途中こんなLINEをくれたり↓

色々ありましたが、3回目のファスティングは楽々だったそうです。

ファスティングでの身体の反応は、個々全く違います。

人のことは、全く参考にならないし。同じような症状が出たとしても、その症状が出ている意味も原因も全く違ったりします。

ファスティング中、お腹空かなかったり、お腹空いたり、頭痛がでたり、眠たくなったり、胸焼けしたり、吐き気が出たり、身体に湿疹出たり、痒くなったり、便秘になったり、下痢になったり、胃が痛くなったり。色々あったりなかったり、人それぞれですが、全部身体からのサインなんですよね。

この、サインにフォーカスして「何で食べないだけなのに、こんな症状が出るんだろ?」あれかな?これかな?と、普段の生活習慣を振り返ってみたり。上のLINEのようにお腹が空く方が正常なんだと認識したり。

身体と対話することができれば、ファスティングはとても楽しいものになります♡

まずは、身体の症状を受け入れてみましょう。

不快な症状にイライラして、身体を責めたり、不快な症状の辛さだけにフォーカスして薬に頼ろうとしてしまうと、そもそものファスティングの意味が無くなり無駄になってしまいます。

辛そうにファスティングをしていると、家族も不安になりますよね。

まずは、身体との対話を楽しむこと。

そして、身体の良い変化に気が付いてあげること。

ぜひ。ファスティング楽しんでください♡

とはいえ。素人が我流でファスティングをするのは危険を伴う場合もあります。望んだ結果が出ずに、残念な結果に終わってしまう場合も多くお聞きしています。

ファスティング期間だけではなく、ぞの前後もきちんとアドバイスしてくれるプロのアドバイスを受けながらファスティングの素晴らしさを体験してみて下さいねー

ちなみに。ルナスーリヤのスタッフは全員ファスティングカウンセラー♡

ファスティング♪いいですよー

では!また。