温めていい場所、悪い場所

SattvanoMi

最近。嬉しいことが立て続けに起こっていてとてもHAPPYな小倉です♡

随分前から、LINEやFacebookを使ってまだお会いしたことのないお客様とも色々やり取りをさせて頂いています。今や北は北海道、南は沖縄まで。各地にお客様がいらっしゃいます。

表参道に、お店を出店したきっかけも遠隔でつながったお客様でした。東京から仙台にお越し頂き、何だか逆だよね・・・と思いマンションの一室に部屋を借りたのがきっかけ。

そして、そして。

今回は、なんと大阪にお住いのお客様が表参道店にご予約頂きました!嬉しいんですよねー。こういうの♡

そのうち。大阪にもルナスーリヤができそうな気がします(笑)

さて。本題。

11月も今日で終わりということもあってやっと最近、気温が下がって冬らしくなってきましたね。

お鍋とか、ハーブティとか温かいものが身体に嬉しい季節です。

昨日も温めてね♡という内容のブログでしたが、アーユルヴェーダ的に温めてはいけない身体の部位もあります。

それは目と頭。

アーユルヴェーダでは、ありとあらゆるものがヴァータ(風・空)・ピッタ(火・水)・カパ(水・土)に分類されますが、身体の各部位も例外ではありません。

目と頭はピッタ(火・水)の場所なので、温めてはいけないんです💦

口・耳はヴァータ、鼻はカパなので逆に冷やしてはいけない場所です。

目は、温めると充血が起きやすくなり、血管に悪影響を与えます。

頭は、温めると白髪や脱毛につながる場合も(怖)

目が疲れている時には、冷たいタオルで冷やしてあげるのが正解。ただし目と目の間にある鼻は冷やさないでくださいね。ドライアイの方は、温めると症状がさらにつらくなる場合もあります。

頭は、熱いお湯で洗ったり、ドライヤーを長くあてたりするのを避けましょう。

洗うのはぬるま湯で、ドライヤーは短めに。

アーユルヴェーダの知恵。使えるものがたくさんあるので参考にしてみて下さいね!

今日で2021年12月終了!今月もありがとうございました♡

色々ありすぎた今年も、残すところ1か月。

ラスト月。気合い入れていきましょう!

寒い日には

今日は手短に。

寒い日には、身体の中から温めましょう♡

オススメはシナモンジンジャーティ♪

ジンジャーは、説明するまでもなく身体を温めることで知られています。ほかにも

①抗炎症作用

②消化促進

③抗菌作用

④ビタミン、ミネラルが豊富

⑤抗酸化作用に優れています。

シナモンもアーユルヴェーダでは、とても重宝する生薬です。

効果は、なんといっても血流促進、血液浄化作用。血(笑)効果ありです。ご存じの通り私たちは、酸素や栄養を血液で全身に運んでいます。血行や血液の質は、健康に大きく影響します。

他にも。

①毛細血管の修復

②胃腸の働きを助ける

③発汗作用

④血糖値の低下

⑤血圧の安定

⑥インスリン抵抗性の改善

等々。

ジンジャーとシナモンを摂ることは、冬の寒さを乗り切るには最適です♡

シナモンジンジャーティは簡単に作れますよ。

お湯を沸かして、紅茶のティパックとすりおろした生姜、シナモンスティックで出来上がりです。甘味が欲しい方はオリゴ糖を入れるといいですね。はちみつも65度以下のお湯ならOKです。

個人的には、豆乳を鍋に入れてジンジャーパウダー(粗目)、シナモンチップかスティック、クローブ、カルダモンを入れて沸騰直前で火を弱めて2分~3分グツグツ。

濾して、飲むのが冬の定番です♡

今年、試してみようと思っているのが白ワイン、赤ワイン(別々にです)にシナモンスティック入れてしばらく置いてみようかと思っています。

冬の血行は、意識しないと滞りがち。長期に渡る冷えは思わぬ病気にもつながります。

身体の中から温めてくださいね。

ルナスーリヤ表参道店

ルナスーリヤ仙台店

では、こだわりのよもぎ蒸しが大人気♡身体の芯から温まって冬を楽しく過ごしましょう!

不定愁訴

11月も残すところあと2日。少し前からルナスーリヤ表参道店にツリーを飾りました♪

スタッフが、数あるツリーの中から「このツリーがお店に合いそう!」と選んでくれたツリーです。さすがお店の雰囲気に合っています。

今日も、お客様との会話から。

今年の8月からお通い頂いているT様。長年アトピーがおありなので、先日書いたブログと同じ内容を2週間前にアドバイスさせて頂きました。

アドバイス通り「レクチン」を含むナス科の野菜(トマト、ナス、パプリカ、唐辛子、黒コショウなど)をこの2週間一切口にされなかったとのこと。それまでは、トマトやパプリカ、ピーマンなどが大好きでほぼ毎日食べていたといいますから、大変な努力をして頂いたわけです。

結果。体調がいいなーということはご本人もお感じだったようですが・・・

マッサージをしても皮膚が赤くならない!背中を施術させて頂いてるときは偶然かも?とか、私の思い込みかも?とかいろいろ思っていましたが臀部を施術しても、足を施術しても赤くならない!!いやーびっくり。

たった2週間で火事(炎症)がここまで鎮火するなんて。

T様の場合は「レクチン」が炎症の引き金になっていたのかも知れませんねー

レクチンが多く含まれている食品は、他にもこんなものがあります↓

・玄米・小麦・蕎麦・シリアル・ジャガイモ・砂糖・メロン、カボチャなどだそうです。

すーっとやめる必要はないので2週間くらいシャットアウトしてみて、体調がいいと感じられれば、レクチンが引き金の炎症かも知れません。

ちなみに。レクチンとはタンパク質でグルテンの一種です。

今日も、嬉しい♡お声を頂きHAPPYです。

さて、本題。

昨日に引き続き。私がボディインタープリテーションとして施術をしてきた経験から。

年齢を重ねての不定愁訴が起こりやすいきっかけっていくつかあると思います。私の経験値からだと以下の方たちに不定愁訴が出やすい傾向があるような気がします。(あくまでも私が感じていることなので正解とか正しいとかはありません)

①長年デスクワークに従事している方

②長年いやいや何かをしている方(←超抽象的ですけど💦)

③何かに一生懸命になったことがないという方

④打ち込める仕事や趣味があった経験がない方

こんな傾向があるように思います。

①は、単純に座りすぎの弊害です。2011年WHOのデータだと座って動かない生活が続くと肥満や糖尿病、心血管疾患、高血圧、ガンなどの病気を誘発する。座って動かない生活が年間で約200万人の死因につながっている(怖)だそうです。さらに・・・世界20か国の平日に座っている時間を調べると日本人がトップだそうです。世界20か国の平均は5時間なのに対し、日本人の平均は7時間。世界一座りすぎている民族なんです。

解消法としては、デスクワーク中でも40分~1時間くらいに1度歩くというルールを作ってしまうのが効果的だそう。リモートの時はバランスボールに座って仕事をするのも効果的だそうです。平日がデスクワークの方は、週末に身体を動かすことを意識できるといいですね。

②は、いやいやは全て「ストレス」となります。仕方ない、我慢すれば・・・も同じようにストレスとなるので、自律神経や腸内環境、消化力などに影響します。

③と④ 一生懸命って今は死語みたいになっていますが、一生懸命はドーパミンを増やします。ご存じの通りドーパミンはやる気や幸福感を感じさせてくれますし、感情、記憶、思考、理性、意識、理解に関わっているので、日々のワクワク感につながるわけです。また③④の状況は「脳がヒマ」という状況も作り出します。脳が暇なとき、人はネガティブなことを考えてしまいがちなのです。

ザっと簡単に書きましたが、歳を重ねても元気で健康に過ごしたい♡という思いがある方は、頭の片隅にうっすら記憶していると意識が違ってくるかも知れません。

個人的には、何をしてもつまらない、することがない「ヒマ」よりは、普段は忙しくてもたまーに「余暇」の方が、身体はこのみなんだろうと思います。

では、また!

その習慣本当に腸のためになっていますか?

今日の東京は寒かった・・・最近日差しがあると、結構気温が上がって温かいですねーっていう会話に慣れていたせいもあり、なめてましたね(笑)

冬だと気付かされました。今年は、仙台もまあまあ温かいですが仙台が東北であることを忘れて仙台に戻ると、なめてましたね。と思います。

さて、今日は予告通り「腸」のおはなし。

寒いこの季節は、腸にとっても厳しい季節です。腸って管の臓器ですからとても冷えやすい。肺も食道も。空洞である臓器って冷えやすいんです。だから癌にも侵されやすかったりします。温度が高い心臓は癌に侵されない、心臓がんって聞いたことないですよね。(温度以外にも心臓が癌にならない理由は所説あります)

アーユルヴェーダでも、腸はヴァータ(風と空)のエネルギーが強い場所。冷やしちゃいけない場所なんです。だから、たくさん脂肪のつく下腹部に大事にしまわれて内部の温度が37℃前後に保たれるようになってるんです。

外気温が、下がると腸も冷えがちになります。日中は腹巻、就寝時は湯たんぽで温めてあげてくださいね。

ちとずれましたが、本題に戻ります。

数年前から、なんとなーく腸活ブームではありましたが、コロナ禍で免疫力にフォーカスされているのもあって「腸活」明らかに流行ってますよね。

インスタなんかでも1日で腸活の先生に!とか、腸活マイスターなるものが登場したり。腸への注目度は爆上がりしている感があります。

注目されればされるほど、流行れば流行るほど情報は氾濫します。

玄米、ぬか漬け、スムージー、ヨーグルト、乳酸菌飲料、酵素飲料・・・腸にいいよーと言われるものは無限に取り上げられています。

今から、お伝えするのは私が日々お客様に触れさせて頂いて感じること、今まで学んできたことからです。

絶対にこれが正しいという意図はありませんので、ご理解くださいね。

腸に良いよ。免疫力上がるよ。ビタミンミネラル豊富だよ。と言われて健康を気遣う方に人気なのが玄米。確かに身ぐるみはがされて、ほぼ糖質になった白米よりは色んな面で優れているのは確かです。

しかし。

私の経験上、玄米を食べている人ほど、お腹がガスで風船のように膨らんでいる方が多いのです。これは消化力の問題。

ご存知の通り玄米は、白米に比べ硬いもの。きちんと噛まずに飲み込んでしまったり、そもそも消化力が上がっていなければ「未消化」のまま腸に運ばれることになります。

小腸でも一部消化の機能を果たしてはいますが、未消化になってしまった玄米を消化できるほどの力は備わっていません。消化できなかった玄米に含まれるビタミンやミネラルは、吸収ができないので身体の一部になることができないんです。それどころか、腸でガスだまりを起こしてしまい腸内環境を荒らしてしまいます。

そんな、お客様に私がアドバイスさせて頂くのは5分付くらいのお米にしてみるということ。5分付で大丈夫のなら7分付にしてみるなど自分にあったお米の状態を探してみてください。ビタミン、ミネラル、食物繊維は他の食材からも摂取可能ですから普段の食事にこれらが十分含まれているのなら、消化しにくい玄米を食べて精神的に満足するよりよっぽど効果的だと思います。

玄米に含まれる繊維は不溶性。先日もこちらに書きましたが繊維は不溶性と水溶性のバランスが大事です。

この玄米と同じ理由で、マクロビも行き過ぎはいかがなものかと思います。

次に腸に?と思うのはスムージー

スムージーを毎朝摂ってます。という方にもガスだまりの腸が多いです。

問題は「冷え」スムージーを温めて飲む人は、結構珍しいような気がします。冷たいスムージーの中身はほとんどが冷性の植物。ダブルパンチで腸は冷え冷えです(汗)スムージーで腸活するよりも、温かいお味噌汁の方がよっぽど腸は喜びます。

さて、お次はヨーグルトを含む乳製品。

たくさんの善玉菌が生きて腸に届く♡とか言われると腸によさそう♡と思ってしまうのも仕方のないことだと思います。

結論からお伝えすると、乳製品を摂ってる人もガスだまり多いです。乳製品は日本人の腸に棲んでいる腸内細菌と、ちと相性が良くない。乳製品に含まれるたんぱく質を分解する酵素「ラクターゼ」を作ってくれるアシドフィルスちゃん(笑)という腸内細菌を飼っている人が少ないんです。

生きて届く菌も残念ながら、活躍の場がなく・・・腸に入ったはいいけど棲めないから3日くらいで不法滞在扱いで、腸から追い出されてしまいます(悲)

消化できないものは、どんなにいいものでも吸収できませんし腐敗で腸内環境荒らします。

以下に、ご紹介するものはそもそも腸にいいと思っている方も少ないかと思いますが

小麦、赤みの肉、年中サラダ・・・大好き♡という方は、腸を労わってくださいねー

では!今日も1日お疲れさまでした!

疲れる原因

本題に行く前に。こちらのイチゴ「とちあいか」ご存じですか?私は、お初だったんですが、ちょっと桁違いな香りとお味でした。置いておくと部屋中がイチゴの香りになるなんてちょっと初体験。

そしてこちらは↓

愛媛産 「紅まどんな」という素敵な名前のミカン

どちらも、お値段もとっても素敵な・・・高級フルーツです。

ルナスーリヤ表参道店には、毎月旬のこんなフルーツが届きます。

なぜか?といいますと。

ビルのオーナーさんが昔、この土地で八百屋さんを営んでいたそうでして。

野菜やフルーツの目利きのプロなんです!その目利きのプロが、毎月旬のフルーツをプレゼントしてくださるという何とも申し訳ないような環境です。

普通の果物が食べられなくなる(笑)

しかも、全部箱でお持ち頂くので、スタッフの家族も美味しく頂いています。

あまりにも感動したので、ご紹介しちゃいました。

さて、本題。

実は、今日は「腸」について書こうと思っていましたら。本日お越し頂いたお客様との会話が、いろんな方の参考になるかと思い内容を変更しました。もちろん。この内容をブログに書くことは、その場でお客様にご許可を頂きました。

N様は、先月中旬に初めてお越し頂きました。主訴はだるさや胃痛、頭痛などいわゆる不定愁訴で日常すぐに疲れてしまう。との事でした。

今日が5回目の施術でした。施術中にお話しする中で、数か月ぶりに合ったお友だちに痩せた!と言われたり、ご家族からもbeforeとafter撮っとけばよかったねーと変化に気がついてくれたり。何より、胃痛や頭痛が消えて、以前より動けるようになっているのがとても嬉しい♡と、聞いてる方もうれしくなるテンションでお話し頂きました。

以前は、何かしたいことがあっても「疲れるかも・・・」とか「ちょっとしんどいかも・・・」とかで行動に移さないことが多かったそうです。結果、家にいる時間が長く休んでる時間も多かったとか。

今日、初めて聞いた新ネタ(笑)もあり。

ルナスーリヤ表参道店に行ってみよう!と思ったきっかけは、一足早く当店にお通いのお客様にしばらくぶりでお会いしたら、その方が激変してたそうで。痩せて、印象も変わっているその方を見て行ってみよーと思われたそうです♪ ←初めて聞いた(笑)

楽しく、お話しさせて頂きながら、身体からのメッセージや現実からの仕組みでアドバイスをさせて頂きました。

もともとN様は、骨格の造りや身体からの情報だとアーユルヴェーダ的に体質は「カパ」と「ヴァータ」が優位な体質。

家の中にいる時間が長いと精神的に鬱々しやすいという特徴を持っています。骨格や筋肉の厚みからだと、肉体労働が向いています。身体を動かしていた方が、精神的にもクリアになるタイプです。

お子さんは男の子が2人。この時点でパワーがあることが分かります。複数人数の男の子を育てるにはパワーが必要になりますからね。

様々な角度からN様を見ると、体力があり活動的でパワフルという答えが導きだされます。

それが、肉体労働なんてとんでもない。すぐ疲れてしまうから1つのことが終わったら、休憩してからじゃないと次に行動できないと、何とも身体からの情報とは真逆な生活が数十年に渡り続いてきたわけです。

ここで感じたのは、大人しくしていた方がメリットがあるという体験がないかしら?ということ。いわゆる子供の頃の体験からの「思い込み」です。

ここまで、話したときにN様の目から涙が。

N様のお話では、子どもの頃とても落ち着きがなく、ご両親やご姉妹と会うと今でも話題になるそうです。N様にもその記憶はあって、高いところがあると上らずにはいられないような子供だった。じっとしているのが苦痛だったと。

それが、成長するにつれ、それではダメなんだ・・・大人しくしないと人に迷惑かけるんだ・・・大人しくしていた方が褒められるんだ・・・と子供の頃に思ってそれから「普通」をずっと意識してこられたそうです。

もともと、自分に備わったプラスにできる特徴をずっと抑え込んできたわけです。実は、この「抑え込む」かなりのエネルギーを使います。常時エネルギーを使っているので、そりゃ疲れます。さらに生産性のない何も生まないエネルギーの使い方なので、体力はどんどん消耗し疲れて、炎症がきっかけをつくり痛みを感じるようになるというプロセスです。

N様が今以上に元気になって頂くためには、自分の好きなこと、やってみたいことに、どんどんチャレンジして、身体を使い動くこと。これにより心もスッキリとクリアになるはずです。

もうすでに。

あんなこと、こんなことやりたいことが次々あるようで。

これからのN様が楽しみです♡

この、アドバイスを導き出すために使った知識は

◎アーユルヴェーダ

◎量子力学

◎心理学

◎身体からの声

どれが、欠けても導き出せない答えです。昨日のブログの続きみたいになっちゃいましたが、やっぱりボディインタープリテーション増やしたいです♡

お帰りの際、N様は「本当にスッキリしました。いつもなら真っすぐ家に帰るところですけど、寄り道して帰ります!」と、お帰りになられました。次回お会いするのも楽しみです♪

N様の次に、施術に入らせて頂いたお客様からもご主人や息子さんが変化に気づかれて喜んでくれた♡という話をお聞きし。なんともHAPPYな1日でした♪

いや~この仕事。本当におもしろい♡

体調不良には、必ず原因があります。一時的にごまかす方法では、さらに悪化する可能性も。

原因見つかると早いですよっ。

明日は、腸について書こうと今んとこ(笑)思ってます。

では、今日はこの辺で!

スクール始動初めの一歩

ランチミーティングでこちらを頂きました♡

今日は、アーユルヴェーダ業界では知らない人がいないくらいの有名人萩島由紀子先生とランチミーティングでこれからの色々を、打ち合わせさせてもらいました。というか・・・現在、千葉の南房総市にお住いのなのに表参道まで来てもらい、恐縮な限りです💦

萩島先生は、2年前に、南房総の山の中(失礼・・・笑)に移住され、古民家でご主人と保護猫ちゃん2匹とアーユルヴェーダライフを実践されています。アーユルヴェーダにどんどん魅せられるいくうちに、助産師の資格まで取ってしまったという私が尊敬する先生のおひとりです。

お土産に、ご自宅で収穫した梅で漬けた梅干しと梅みそを頂きました♡

何より贅沢なお土産で、味わうのが楽しみ。

そんな、すごい萩島先生を表参道まで呼び出してまでしたかった話は、スクール構想。

今、私が考えていることをザっとお伝えして、スクールのカリキュラムの中のアーユルヴェーダの部分の講師をお願いしました。

しかーし!スクールはアーユルヴェーダスクールではありません。

じゃあ何のスクール?ってなると思いますが(笑)

ボディインタープリテーションという職業を生み出していくスクールを立ち上げようと考えています。

ボディインタープリテーションは、私が作った造語で「身体の通訳」を意味しています。

身体が表現していることを正しくクライアントに伝えて、インナー、アウター、メンタル色んな側面から、より良い人生を送るためのアドバイスや施術ができる人たちを増やし、健康寿命の延伸に貢献することを使命とした人たちをどんどん増やしていきたいというところからスクール構想が生まれました。

今現在の、エステティシャンやセラピストは学校出ても就職先の技術や、理論に合わせて1から学ばなければならないという現実があります。また、せっかく学んでも知識や技術をお金に換えることができなくて、あきらめてしまったり、誰かの助けがないと自立できないという方たちもたくさん見てきました。

これは、私個人の考えですが、この仕事で1人の人にきちんと結果を出し、ご満足頂くためには人間力、技術力、知識力、会話力、強い使命感と・・・忘れがちですがお金を生み出す力も必要なんですよね。存続できなければ、使命感あっても現実的に提供できなくなってしまいますからね。

どこで働いても、独立しても「自立できる人」を育成できるスクールにしたいと考えています。

もう一つ。ボディインタープリテーションを増やしたいと思ったのは、家庭の中のお母さんの意識が変わるとお子さんや、ご主人の意識が変わったり、良い方向に向かっていく姿を日常で目の当たりにしているから。

食や、睡眠、運動を基本とした「健康でいられる知識」を、お母さんが持つと家族が丸変わりするんですよー。これって技術や知識を提供する私たちにとって、とてつもない喜びだったりします。

もう一つが、まだあった(笑)

人生100年時代。今からは、働かなくてはならない年数も必然的に伸びてきますし、収入があることが必ず安心感につながってくると思います。

施術をしなくなったとしても。インナー、アウター、メンタル様々な角度からのアドバイスがしっかりできれば、需要は高いと思います。需要があればお金につながります。

十把一絡の理論ではなく、1人1人のお客様の問題になっている「原因」にアプローチできる。それがボディインタープリテーションという職業です。

現在、何かしらの施術をしている人向けと、1から学んでいく2つのコースを予定しています。

受講生は、仙台、表参道でしたら弊社サロンに勤めてもらうことも可能です。大阪にも出店のリクエストが多いので、関西に優秀な人が数人集まれば出店もできるかな?

このスクールで私、こんなこと教えられます!という講師希望の方がいらしたら、躊躇なくご連絡ください。一緒に構想しましょう!

便利の代償が、そろそろ現実味を帯びてきた時代。

この時代の役にたてる職業にしていきたいと、今んとこ2人で(笑)意気込んでいます。

明日は、お役立ち知識のブログにしますねー

では!

プロの力を使いこなすコツは「質問力」

プロの仕事!米沢牛の握り♡

どんな業界でもその道の「プロ」という」人たちが存在します。

私なりの定義ですが。プロとは「ぶれない人」だと思います。

この方と縁をもらい、自分の住まう場所をオーガナイズすることの深さを知り、身体と住まいが相似形であることも腑に落ちました。

違う分野でプロの姿を見て、改めて思うこと。

プロには熱い使命感がある。

この方のプロ意識が半端ないのは、数年の付き合いで見て聴いてきました。

きっかけになった「片付け」という分野から、ママの子育て思考、ママが楽しく生きること、人間の生き様まで掘り下げられるのは。

自分と同じ境遇の人を「救いたい」この使命感だけで突き動かされているんだと思います。

その他にも「プロ」と言われる人たちが私の周りにはたくさんいます。

「食のプロ」

「まつ毛のプロ」

「化粧品製造のプロ」

「ネイルのプロ」

「髪の毛と頭皮のプロ」

「健康寿命の延伸のプロ」

「腸を語らせたら止まらないプロ」

「骨格矯正のプロ」

「農業のプロ」

「温泉のプロ」

「そば打ちのプロ」

上げたらきりがないですが。

多くのプロは、ブレずに深掘りし発展させ。最終的には人の笑顔につながています。

最近。シークレットオンラインショップなるものを開設しました。

このショッピングサイトでは、プロユースの商品が数多く掲載されています。

コスメ、サプリなど。

なぜ、パスワード管理をしているのか?

アドバイスさせて♡と思っているからです。

ありがたいことにご利用頂いている方が100名を超えました。ありがとうございます。

ただ、残念なのはご相談なく商品をご購入頂いている方が3割程度いらっしゃること。

商品を、ご購入前にぜひ。

こんな感じだけど、どんな商品をが適切?どんな商品を選んだら効果的?などご相談ください。

プロに相談してでる結果と、自己判断で出せる結果は確実に異なります。

家を整えるのも。身体を整えるのも。

ぜひ♡

プロにご相談くださいねー

引きこもりの過去

これから収録のポーズ(笑)

今日はTOP3%美容起業家列伝byProLabo presentに出演させて頂く機会をもらい ShibuyaCross-FM へ行ってきました。

プロラボフォールディングスの佐々木会長と広報宣伝グループの齋藤晴香さんがMCを務められている番組で、美容業界の起業家から経営に関するノウハウを伝授頂く経済番組です。

この番組の第7回目のゲストとして参加させて頂きました。

弊社、サットヴァの実がどんな取り組みをしているのか?とか、プロラボさんとのお取引のきっかけとか、アーユルヴェーダについてとか、これからの先の夢や取り組みなどをお話しさせて頂きました。

もう少し、話のボリュームを増やせばよかったなど反省点はありますが、楽しくお話させて頂きました♪

先日の福岡セミナーも超楽しかったですし。

福岡セミナー

いろんな新しいフィールドに出ていくことが「今は」楽しいと思えるようになりました。

古くから、私のことを知って人は「そうそう」「うんうん」と大きく首を縦に振ってくれると思いますが、5年~6年くらい前の私は「超引きこもり体質」(笑)

自分の世界が狭いこと狭いこと(笑)いろんな方から、色んな情報がもらえる場面でも基本拒否。

大勢の集まりなんて、参加するって考えただけでも3日くらい前から憂鬱になるありさま。

だから、参加しない、情報入れない。友達も基本いらない(笑)そんな世界に住んでいました。完全に我が道をゆく一匹オオカミ的なヤツです。

今も、まだその気質がないわけではありません。やっぱり大勢苦手だし、大勢の中で1人になっても平気なので、自分から話しかけるとかしないし←感じわるっ

今思うと、色んなお誘いを下さった方たちには失礼なことしてたなーと思います。

なぜ?あの頃の私は、世界も視野も狭かったのか?

狭い世界にいるときは、それが全世界なので見えない景色だらけです。

参加しない=経験がない

わけですから、失敗もないけど成功体験もないわけです。経験がない世界は、妄想と想像しかなく、そこに過去のトラウマなどがあったりしても、そのトラウマになった場面とは、登場人物も環境も、背景も全て違うんですよねー

今は、いろんなことにチャレンジしたり、新しい世界をみることで数々の発想ができるその世界が楽しいと思えたり、ワクワクすると思える自分がいます。

相変わらず、1つのことを掘り下げる気質は変わらないから仕事が好き♡ということは変わりません。特に趣味とかもないし・・・興味がない・・・(笑)

こう思う世界は、やっぱり好きだから。これでいいやと思っています。

軸はぶれることなく。極めたい分野で新しい世界をみたりチャレンジしたり。

こんな生き方が今のはところ良し!と思えているので。もう少しこの世界を味わっていようと思います。

仕事が終わった後は、美味しいものをごちそうして頂きました♪

会員制寿司屋「黒しゃり」の親方
イケメンの板前大吉さん

お腹いっぱい美味しいもの頂いて幸せです♡

今日の様子は、1週間くらいでYouTubeでアップされるようなので、アップされたらこちらでもおしらせします!

みなさま、お疲れさまでした!

食物繊維

今日は、栄養素「食物繊維」について。

食物繊維は、人間の消化酵素で消化することのできない成分で、ちょっと前までは「便の材料」くらいの扱いだった栄養素です。それが近年、五大栄養素に加え第六の栄養素と言われるくらい、私たちに貢献してくれていることが分かり、お株上昇(笑)の栄養素です。

食物繊維には2種類ありまして。

皆さんが、食物繊維として思い浮かべやすいのが「不溶性食物繊維」

硬そうでごつごつしたイメージのある繊維です。糸状のもの多孔質のものがあり、ボソボソ、ザラザラとした触感が特徴です。

玄米や豆、野菜、イモ類、きのこ類に多く含まれます。腸を刺激して排便を促すとか、有害物質を吸着して体外に排泄する役割があります。

その他にも。

◎噛み応えがあり、歯茎や顎を強くし、虫歯を予防する

◎大腸がんの予防

◎虫垂炎を予防

◎便秘の予防や改善をしてくれる働きが期待できます。

もう一つの食物繊維が「水溶性食物繊維」

いっけん繊維?って感じのヌルヌル・ネバネバな感じのです。

わかめやこんにゃく、めかぶ、もずく、オクラ、山芋、キャベツ、大根なんかが水溶性食物繊維を多く含んでいます。

働きとしては

◎血圧の上昇を防ぐ

◎高コレステロールの改善

◎血糖値の急な上昇を防ぐ

◎便と水分量のカサを増す

などがあります。

そしてそして。食物繊維が腸内で腸内細菌たちが発酵・分解することによって「短鎖脂肪酸」が作られ、腸内環境を整えてくれます。

みなさん、ご存じのように腸は、消化、吸収、排泄のほか、代謝、解毒、合成、免疫などの働きも担っています。

さらに!

短鎖脂肪酸は、腸内だけでなく、血液を通じて筋肉、臓器、脳などに運ばれて、様々な役割を果たします。食物繊維と腸内細菌の共同作業が無ければ、私たちの身体は、健康維持が難しいといっても大げさではないでしょう。

余談ですが。

牛って牧草が、主食なのにあんな霜降りのお肉ができるって不思議じゃないですか?

実は、牛の霜降り肉は、食べた草が腸内細菌によって発酵・分解するという自然の化学変化からできるんですよー 腸内細菌での食べ物の化学変化ってすごいですよね。

食物繊維を摂るのにオススメの食材は。

◎こんにゃく・シラタキ・つきこんにゃく

◎納豆

◎わかめ

◎レンコン

◎小豆

◎枝豆

などなど。

食物繊維が不足することによって、虫歯、糖尿病、十二指腸潰瘍、便秘、大腸がん、肥満、動脈硬化などのリスクも上昇します。

うんちの材料になるだけじゃあなくて、こんなにも重要な役割がある食物繊維。

どんどん積極的に取り入れてくださいね!

昨日はお台場で

お台場の朝日

昨日はカリスマオーガナイザー鈴木尚子さんとお台場からインスタライブをお届けしました♪

テーマはザクっと(笑)健康について。という名の雑談

夕食時の19時からという時間にも関わらずリアルで180名前後の方にご覧頂き、先ほどスクショするためにライブを見直していたら↓

なんと!2971件の閲覧件数になっていました!

ご覧頂いた皆様♡ありがとうございます!

まだ見てないよ?とか何の話?という方はアーカイブが残っていますのでこちらから↓ご覧ください↓

ボディインタープリテーションの小倉侑子さんとLive!

雑談と言いながら。結構、まじめにしゃべってます(笑)

私は、職業柄「健康」とか「美容」とかに特化してあれやこれやっていますが、尚ちゃんはオーガナイザーではプロ中のプロですが。

違う側面から、いつもママの幸せや健康。いかに楽しく子育てができるか?についてアンテナ張り巡らせて、どこまでも、どこまでも追及してるんですよねー

なぜか?

それは、自己体験からママへの愛が止まらないんだろーなー♡と感じています。

今日も、銀座のホコ天(←懐かしい?他の言い方あったらおしえてー笑)

歩きながら2人で、自閉症って・・・とかADHDって・・・とか2歳以下の記憶って・・・?って熱く語り合いながら歩いていたら、いつの間にか1駅歩いてた(笑)

昨日のLiveで8,000歩以上は歩きましょう!って言ったばかりだからちょうどいい感じでしたけどね。

終了後、またやってくださーい♡というありがたーいリクエストが多かったので。

また、企画したいと思っています。

健康に関しては2度ほどきっつい思いを経験した尚ちゃんだからこそのメッセージもLiveでは語られています。

尚ちゃん。本音の話ありがと!きっと同じような経験をした方の心の支えにもなったと思います。

治療より予防!

ぜひ。意識してみて下さいね!

福岡へ

快晴!福岡の空

今日は、サロン様向けに開催するセミナーの講師として福岡に行ってきました!

満員御礼のご参加を頂き嬉しい限りです。

年に数回、エステプロラボさんが開催するセミナーで講師をさせてい頂いているのですが、これもまた私にとっては、学びありの楽しい時間。

何を目的にして施術を提供するのか?

何を叶えたくてお客様はサロンに来ていただけるのか?

何のために私たちは日々学ぶのか?

施術者の集まりって本当にみんな真面目(笑)

数々のことを学び、吸収してそれをいかに行動に移すか?

お店の予約を切って、交通費使って、時間費やして学びに来てくださいます。

なぜか?

それは、今の自分に満足しないで、クオリティの高い知識や技術を提供したいという思いがあるからだと思います。

お客様の思いを形にするために。

今日、ご受講頂いたサロン様にお通いのお客様は幸せだなーって思いましたよ。

だって、本当にみんな真剣。

お客様を健康に幸せに美しく。叶えるために集まった皆さんからは、私がパワーを頂きました。

あー楽しかった♡

来年は、仙台や札幌でもセミナー開催予定です。

たくさんの方とお会いできるのが今から楽しみです!

では、また!

睡眠

ばあばの後を必死に追いかけるばあば犬(笑)

今日の仙台は、11月中旬とは思えないほどのポカポカ陽気。いやーあったかいですね。調子狂います。朝晩は、それらしく寒さを感じますが、とにかく日中はとにかく温かい。東京と変わらない感じです。

もみじと青空ってなんでこんなに合うんでしょうね?

本当にキレイです。

さて、今日のお題は「睡眠」

かねてからずー----っと(長っ)お伝えしていますが、人間が動物である限り、食事、運動そして睡眠は、整えた方が健康で過ごす期間が長くなります。

どれも、動物的規則に合わせるのが難しい時代ではありますが、知ってるのと知らないのとでは意識の仕方が違ってきます。

アルツハイマー・認知症になりたくない方は、ぜひお読みください(笑)

睡眠は、何のためにとるかというと簡単に。「脳を休ませる」ためです。睡眠不足が蓄積すると脳の老化は「確実」に早まります。

脳は、私たちの身体の中でも他の器官とは異なる成長、老化過程をたどります。

脳の神経細胞は、他の細胞と違い3歳を過ぎると基本的に分裂することはななく、一度持った細胞をそのまま使い続けて脳は維持されます。(所説あり)

この、細胞を若々しく保つためには「正しい睡眠」が大切なんです。

睡眠状態には、レム睡眠とノンレム睡眠があるのは皆さんも聞いたことがあると思います。

脳の老化防止にはノンレム睡眠が大切。

ノンレム睡眠は、入眠後1時間ほどで訪れ90分程度の周期を繰り返しています。ノンレム睡眠時には、成長ホルモンをはじめとするホルモン分泌が行われていますが、なんと!

同時に脳が普段行っている神経細胞の電気活動が見られなくなるんだそうです。(神経細胞間の伝達が一時的に停止する)

睡眠時に限らず、1日の中でこのように活動がほとんど見られなくなる細胞は、脳細胞以外存在しないそうです。

脳細胞以外は、止まることがないとも言えます。

この、脳細胞の電気活動の停止こそが脳の老化を防ぐために重要だと考えられているのです。

睡眠によって、神経細胞の電気活動が無くなると、神経細胞はギュっと収縮して、脳の中の老廃物を細胞の外に押し出します。

収縮したことでできた細胞の隙間を通って、老廃物が神経細胞の外へと流されていくのです。脳の中には脊髄液という液体が流れて、この液体が睡眠時に秒速で脳の中に溜まった老廃物を押し流していきます。

これが、脳の老化を防いでくれると言う訳です。

この老廃物の中には、アルツハイマーの原因と言われる「アミロイドβ様」の物質も含まれています。

つまり、私たちは眠ることでアルツハイマーの発症を防ぐことができているといっても大げさではないようです。

ワシントン大学の調査では、睡眠時間を十分に確保できない人ほどアミロイドβの蓄積量が多い傾向にあることが分かっています。

睡眠をしっかりとることが、脳の老化防止にも一役かっているということですねー

では、しっかり脳の老廃物を追い出すような睡眠をとるためには?

3つご紹介♪

①入浴は、就寝90分前までに済ます。入浴は40℃くらいのお湯に15分くらいの全身欲がオススメ。5分全身浴、10分半身浴というのが、自律神経の乱れを整えることができます。水素の入浴剤やナトリウ泉は、さら湯より深部温度上げてくれるからおススメです。

②就寝前のブルーライト(パソコン、スマホ、テレビなど)は排除する

③できるだけ寝る時間を一定にする

それから・・・夕食を抜いてしまうとオレチシンと呼ばれる覚醒促進のホルモンが分泌されてしまうので、夕食が遅くなったら就寝2時間前までに温かい軽いものを摂るのもいいと思います。(ファスティング中は、もちろんNGです)

睡眠については、まだまだ謎が多くわかっていないことも多いのですが、様々な研究からのエビデンスでは7時間~8時間の睡眠が健康的に過ごせるようです。

寝るって最高に気持いい―♪

睡眠。見直してみて下さいね!

内面美容医学財団総会

さて?私はどこにいるでしょう?(笑)

昨日は、私が所属し理事兼東北事務局長を務めさせて頂いている内面美容医学財団の一年に1度行われる総会でした。

まだまだ、コロナの影響で少人数での開催でしたがオンラインliveで50名以上の方々が、ご参加頂いたということで盛会だったと言っていいと思います。

総会と言っても、活動報告などだけでなく有料レベルの授業(笑)が、主なプログラム。

1限目 100歳になっても女性らしく輝くためのフェムテック

2限目 CBDの魅力と応用

3限目 クリルオイル・アスタキサンチンの多岐にわたる健康機能

4限目 温活してますか?~温活とその効果~

実に、これだけの情報をブラッシュアップしてきました♪

内面美容医学財団は、医療レベルの知識を持つ美容家や治療家が「病気にならないための予防」をお手伝いし、人類の健康寿命の延伸のために活動している団体です。

治療は、医療のにお任せして、医療にかかる前の予防知識をも・ファスティングカウンセラー妊活マイスタープロフェッショナルインストラクターなどの育成に尽力しています。今回の総会では、治療家の皆さんに栄養学の知識を持ってもらう新しい資格「ウエルネス栄養指導士」の資格付与も発表されました。

様々な職業の集まりですが、思いは1つ。

健康寿命の延伸に寄与すること。

職業も、年齢も、住んでる土地も、持ってる資格も、性別も、みーんな違いますが向かってる方向が一緒なので、何とも言えない連帯感。

いつも、いい刺激をもらいます。

今年は、東北事務局長の役割も講師の役割も果たせず、反省しきりでしたが来年は、財団の活動にも力をいれていきたいと思います。

弊社の企業理念もまさに健康寿命の延伸への寄与。

社員として、一緒に盛り上げてくれるスタッフを急募しています。

仙台と東京・表参道で一緒に「ありがとう」と言われる仕事をしてみませんか?

東京・表参道店募集要項

仙台店募集要項

未経験でも目指す方向を共にできれば大丈夫。疑問質問なんかはどんどんメッセージください。

技術や知識は、あなたを支える力になります。

ご応募、質問お待ちしてます!

いきなり、求人になっちゃいましたが・・・今日はこの辺で!

生活習慣を変える初めの一歩

惚れ惚れするような原材料表記。知らないものゼロ♡

今日は、短くいきます(笑)

健康になりたい!アンチエイジングしたい!老け込みたくない!

おばさん化、おじさん化したくない!キレイでいたい!と、思われるなら。

生活習慣の見直しが必要になるケースがほとんどです。

薬を山ほど飲んでいても健康になりたいのなら。その薬が全部必要なのか考える必要がありますし。

痩せたい。と思うなら食事や睡眠、運動の見直しが必須。

最近何だか身体がだるい・・・と思うなら食事などの生活習慣の見直しが必要になるでしょう。

そこで。生活習慣の見直しの第一歩。そこ外さないで―ってことをお伝えしますね。

①口に入れるものは、原材料表記をきちんとチェックする。よくみてもわかんな~いと言われる方が多いのですが、台所に無いものがたくさん含まれているものは避けるという基準が一番わかりやすいと思います。ぶどう糖果糖液糖とか、着色料とか、たん白加水分解物とか、酵母エキス発酵調味料とか・・・台所にないですよね?あとは表記の中の/の後ろは添加物と決められているので参考にしてください。もう一つ。原材料表記は含有量の多い順に書かれていますから、ドレッシングや合わせ調味料の裏を見て、いきなり「砂糖」と書かれていたら。それは、砂糖が一番多く使われているということです(恐ろしいことに、健康食品でもそんなのありますよ)

②寝てください。人間には、体内時計が備わっています。アーユルヴェーダでもしっかりヴァータ・ピッタ・カパの時間があり睡眠に適しているのはピッタの時間。22時~2時は睡眠の時間です。寝ている間に私たちの身体は、修復作業に大忙しです。自律神経、ホルモン、ターンオーバーは泣ている間に修復されるのです。性格も・・・修復するかも何ですよ?実は、記憶の整理は寝てる間にされているらしいです。22時?むりっしょーとか言わないでできるときは寝てみて下さい。ちなみに。私は22時寝るなんて絶対無理なので(笑)なんなら電車の中にいる日も多い・・・でも!24時には、寝られる計算で動いています。

③8000歩以上歩く、これも無理って言わないで(笑)まずは1日何歩歩いているか?万歩計装着して現実を知ってください。恐怖すら感じるかもです。1日3000歩以下の方は、将来寝たきりになる可能性が高いというエビデンスもあるくらいです。生活の中で、脱・車 脱・エレベーター 脱・エスカレーター 脱・座りっぱなし実践して歩く意識をもってみて下さい。

意識一つで、見えるものも変わります。

ぜひ♪意識してみて下さいねー

炎症

オキアミ

いきなり・・・質問(笑)

皆さんは、お身体に痛みやかゆみ、掻いたりすると赤くなる。なーんてことはありませんか?

1個でも、少しでもこの症状がある場合、身体の中で「炎症」が起きています。

炎症を分かりやすく、一言で表現すると体の中が「火事🔥」ということです。

傷や感染、アレルギーなどの影響を受けた場所が、赤く腫れて熱を持ち、痛みや痒みを感じるのが炎症という状態です。これが、血液の中でも起こってしまうと全身が炎症を起こしてしまいます。

現代人は、体内で炎症が起きている人がとても多いと言われています。この炎症が原因で、糖尿病や心疾患、肥満、癌などの病気が増えているというエビテンスもたくさんあります。

では?そんなに悪いことが起こるのになぜ?身体には炎症を起こすという機能がついているのでしょう?

炎症それ自体は、重要な生理反応で、なくてはならないものなんです。

炎症には、2つの種類があってですね。

1つは「急性的炎症」これは、ケガをしたりぶつけたりしたときに、その部分を修復するために血液や白血球が集まることによって、熱を帯びたり赤くなったり、痛みや痒みを起こしていて、色んな外傷や病原菌から身体を守るために私たちの身体に元々備わっている重要な機能なわけです。この炎症はないとヤバいやつです(笑)

2つ目の炎症は「慢性的炎症」これはリーキーガット症候群(腸管壁浸漏症候群)などの理由で血液で炎症を起こしている状態。血液は、全身を巡っているわけですから全身で炎症が起きてしまうというわけです。この炎症はあるとヤバいやつです(悲)

慢性的炎症は、他にも様々な体調不良やパフォーマンスの低下にも関係していることが分かっています。

脳の機能低下は◎学習能力◎記憶力◎注意力のパフォーマンスを下げることが分かっていますし。

他にも◎いつも眠たい◎集中力が続かない◎ボーっとする◎頭にいつも霧がかかっているようにモヤモヤする◎湿疹◎蕁麻疹◎アトピー性皮膚炎◎鬱◎慢性的な倦怠感◎肥満などの症状も慢性的炎症が原因ではないかと言われています。

慢性的炎症は、腸内環境が大きく影響している可能性も大きいのですが、私たちが普段口にする食べ物にも大きく影響を受けています。

炎症を誘発しやすい食べ物と、炎症を抑えてくれる食べ物があるんです。

知りたいですよね?(笑)

では炎症を誘発しやすい食べ物からご紹介♪

①ポテチなどの加工されたスナック製品

②ケーキやクッキーなどの焼き菓子

③揚げ物などの高温で調理された食品

④砂糖やぶどう糖果糖液糖(←色んなものに添加されてます)を多く含む食品

⑤炭酸飲料、清涼飲料水、フルーツジュースなどの糖分を多く含む飲料

⑥レクチンを含むナス科の野菜(トマト、ナス、パプリカ、唐辛子、胡椒)→食べた時に・口に違和感・発疹・痒み・胃痛・消化不良・めまい・肌荒れ・片頭痛などが起きる場合はアレルギーの可能性大

⑦乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズ・バター)

⑧小麦(グルテン)

これらの食べ物が、あなたの痛い・痒い・体調がすぐれない・いつもお腹の調子がが悪い・なんかしらのアレルギー・・・を作り出しているのかも知れません。これから、ご紹介する炎症を抑えてくれる食べ物を必死に摂るよりも、この①~⑧をなるべく身体に入れない方が、慢性炎症体質は改善される可能性が高いのです。

では、炎症を抑えてくれる食べ物はというと?

①全粒穀物(精製されてない穀物)

②クルミ→オメガ3含有ナッツは全般的にいいんですがクルミは抗炎症作用すっごいんです♡

③青魚(鰯、秋刀魚・鯖・シラス・鯵など)

④フラックスシードオイル(アマニ油)

⑤緑の葉野菜

など。大根とか、蕪の葉っぱなんかも葉野菜です♪

炎症のトラブルがある方は、炎症の原因になっている食品を2週間くらいやめてみて、2週間後から再開した時の体調を観察するといいと思います。

ただ、忘れちゃいけないのは腸内環境を整えること。

朝だけファスティングだけでも効果的(もちろんファスティングの方が効果的ではあります)なので、ご興味ある方はご質問ください♪

でもーぶっちゃけ。色々やめられないし、食事変えろって言われてもねー無理(←誰?笑)って方は。

サプリを使うって手もなくはない。

私が、抗炎症のために毎日欠かさず摂っているサプリがこちら↓

クリルオイル プロトン(水素) 

実は、クリルオイルはアメリカで一番売れてるサプリだそう。原料はオキアミ(一番上の写真ね)でアスタキサンチンも含有していて強力な抗酸化物質でもあります。私が摂ってる理由は脳を炎症から守るため。

プロトンは水素のサプリ。炎症で発生する活性酸素の無毒化のために摂ってます。最も有害な活性酸素「ヒドロキシルラジカル」を無毒化できるのは水素だけ。仙台に戻った時はスイソニアで水素の吸入もしてます。

炎症はじめ、酸化と糖化。どれも老化や病気の原因となる生体反応。

少しの意識でも、避けられるからちょっとの意識。心がけてみて下さいねー

自分が、炎症してるかどうかを知るためには、シャープペンみたいな先の細いもので腕の内側を傷がつかない程度になぞってみて下さい。赤ーく線がついてしばらく消えないようなら、炎症している可能性大です・・・

最近、あまりにも炎症体質の方が多いので、書きたくなりました(笑)

では、また!

※ご紹介したサプリはルナスーリヤシークレットオンラインショップで販売しています。

閲覧には、パスワードが必要ですので公式LINEを追加して頂き、メッセージでお問合せ下さい。折り返しご連絡差し上げます。